予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名三郷CS2課
勤務地埼玉県
仕事内容空調工事の施工管理
ログインするとご覧いただけます。
出社現場があるため、資料の再確認、必要なものを準備して現場先に向かう。
業務開始朝礼をし、その日の作業内容、注意点を作業員に伝える。今回は、屋上の配管工事のため、こまめに水分補給をし熱中症を防ぐよう注意させていきました。
午前中にて作業が終了したため、本日の工事を終了しました。今回は平日は屋上のみしか入ることが出来ませんでしたが、現場によっては午後から室内の作業を進めるなどがあります。
電車にて次の現場調査先に移動します。他の人たちが先に調査に入っていたので、後から合流しました。この日は協力業者の方も一緒に調査に入り、工事の際どのように進めるかすり合わせながら調査しました。
帰社その日の工事の結果報告、調査内容のまとめを行い、各営業マンに報告をします。現場にて起きたことやお客様に言われたこと、変更点などがあればあわせて伝えます。
退社上司にその日の現場の報告や次回の出社時間などをまとめて、終礼メールとして報告をします。その際に気になることやプライベートでの出来事もあればメールに載せることもあります。
空調工事の施工管理として、協力業者を引き連れて現場を納めています。空調屋だけではなく、電気や内装、重量鳶など様々な協力業者が入ることもあるので、それぞれの進捗を確認しながら、円滑に現場が進むよう確認、指示を出すことが業務になります。重量物を降ろしたり、電動工具を使用するのでケガなどが起きないよう、チェック、注意喚起をしています。
空調工事が終わり、お客様に引き渡した際の感謝の言葉を頂いた時が一番のやりがいです。工事の金額も安いものではないので、責任感を持って現場作業に臨みます。その現場がトラブルなく納まり、お客様から感謝の言葉を頂けると、達成感で満たされます。
実際に働いている社員の方を見た時です。教育に力を入れているということを聞いていましたが、実際に本社を訪ねた際に社員の方たちの元気の良さや、電話を取るスピードなど、活気があるなと感じました。そういったところを見て、自分もこの会社に入れば成長が出来ると思い、入社を決めました。
大きな現場をノートラブルで納めることです。まだ、工事の部署に異動してきて数か月しか経っていないので、まだ小さな現場しか任せられていません。それも先輩たちに確認し、サポートしてもらって納めているところが大きいです。そのため少しでも早く戦力になれるよう、日々自分で調べたり、出来る作業が増えるよう教えてもらったりしています。
今は現場での責任者ではありますが、今後は部署での責任者(マネージャー)になれるよう努力していきます。誰でもなれる役職ではないと思いますので、そのためにはまず目の前の現場で事故、トラブルが出ないよう凡事徹底して現場に臨んでいきます。