最終更新日:2025/4/22

(株)エコ・プラン

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)
  • 環境・リサイクル
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 事務・管理系

環境問題を中小企業から変えていく。

  • 岩佐 聡司
  • 2023年入社
  • 25歳
  • 筑波大学
  • 生命環境学群生物資源学類
  • 営業推進課
  • 中小企業の脱炭素支援業務、プロモーション等

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 農林・水産
  • 食品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名営業推進課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容中小企業の脱炭素支援業務、プロモーション等

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

朝礼
上司と一日の仕事内容の確認を行います。

9:10~

業務開始
・会議の準備
・インターンシップ資料作成
・記事執筆
など、日によって様々な業務を行います。

10:00~

会議
日によって、マーケティング部門の会議やお客様との打ち合わせなどを行います。

12:00~

お昼休憩
食後はよく軽い散歩に出かけます。
新宿のビル街は様々な表情を見せてくれます。

13:00~

業務再開
・資料作成
・記事執筆など
・脱炭素カードゲームの作成、テストプレイ(インターンシップ用)

18:00~

退勤

現在の仕事内容

環境問題に対する企業の情報開示を行う「CDP」への回答や、他企業様(特に中小企業)の二酸化炭素排出量の算定の支援など、脱炭素に関連する業務を主に行っています。
また、月末の事務処理が多い時期は、成約処理・請求書作成なども行います。


今の仕事のやりがい

世界的な潮流となっている脱炭素経営について、大企業では整備がかなり進みましたが、中小企業に対するケアはまだ道半ばです。
環境問題の過渡期のなかで、だれも手を付けていない未開の道を切り拓いて、世界をいい方向に変えていけることが、とても楽しいです。


この会社に決めた理由

社員の方がフランクに接して下さり、居心地良く感じたため


当面の目標

ひとりで二酸化炭素排出量の算定支援ができるようになること


将来の夢

すべての中小企業が、大企業並みの環境意識を持てるようにすること


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エコ・プランの先輩情報