予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
民間企業で土木施工を20年近く経験した三浦さん。都留市役所では大規模な防災計画や修繕工事を担当している。ドローンを活用する測量の仕事も増えているとのこと。
私は建設課の道路河川担当です。農業・林業分野の大規模な防災計画や市道の陥没修復などにおいて、工事の計画や予算管理、協力会社への発注、現場監督の指導、進捗管理に携わっています。民間企業での経験や1級土木施工管理技士資格などを生かせる仕事です。やりがいは、大小さまざまなプロジェクトの計画から完成までを見届けられることですね。最も印象に残っている仕事は市内の橋梁の架け替え工事です。専門性の高い構造物なので、いろいろな専門業者と協力しながら約3年間にわたって携わりました。2022年8月に橋が開通した時は地元に貢献できたという達成感でいっぱいになり、自分たちの成果が記念碑に刻まれたことは、とても嬉しかったですね。現在は、都留市が設定している「河川清掃の日」に市民と交流することが楽しみになっています。都留市役所の新人は、接遇や技術に関する充実した研修を受けられます。先輩も何でも相談に乗ってくれるので、すぐに馴染めると思います。公共用地の工事がメインなので、法律や条例に関する勉強は必要です。今後も道路河川の維持管理について広く学び、都留市の産業発展と市民の安全・安心に貢献したいと思っています。<産業建設部 建設課/三浦 拓磨/2020年入職>私は健康子育て課の健康づくり担当として、乳幼児や高齢者などの健康相談への対応、予防接種や感染症対策に関するアドバイスを行っています。窓口や電話で対応するだけでなく、訪問して相談に乗ることもあります。仕事では、保健師資格や看護師として民間病院で1年間働いた経験が役に立っています。例えば、相談者のお話から医療機関につなぐべきかを判断したり、赤ちゃんの体重が増えなくて心配といったお母さまの相談に乗ったりすることができています。コロナ禍では、手洗いチェッカーを使った手洗い方法の動画を作成したりもしました。市民の方から感謝の言葉をいただいたり、小学生が一生懸命手洗いをしている姿を見たりすると、大きな喜びを感じます。また、自分の発案で新しいことを始められることもやりがいになっています。私は「健康ポイント手帳」というものを作り、適切な運動をすることでポイントを貯めて飲食店で使えるようにしました。今後は、長寿介護課で高齢者の在宅での暮らしを支援するなどして、キャリアの幅を広げたいと思っています。<福祉保健部 健康子育て課/芦沢 侑穂/2019年入職>
<大学> 山梨大学、山梨県立大学、山梨学院大学、都留文科大学、健康科学大学
ほか、山梨県内外の国公立大学、私立大学、短期大学、専門学校、高等学校からの採用実績があります