最終更新日:2025/2/3

(株)ディーエスブランド

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
長崎県
資本金
1,000万円
売上高
28億8000万円(2025年3月)
従業員
288名《役員、パート社員を除く》(2025年4月1日現在)

【7月説明会予約受付中】週休3日制導入開始!生成AIやメタバース、ホームページなどのサービスを提供し、全国の企業様の情報発信や課題解決のお手伝いをしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    『ENJOY WORK!(お仕事を楽しむ)』を大切な価値観にしています☆彡

  • 制度・働き方

    週休3日制を取り入れ「月1回の週休3日特別休暇制度」があります☆彡

  • 製品・サービス力

    ITreviewのホームページ作成ソフト部門で23期連続受賞中☆彡国産HP作成ソフトNo.1企業です

会社紹介記事

PHOTO
WB(Well-being)手当の支給や社員の自宅への旬のお野菜お届けなど、社員が健康で満足して働ける環境づくりに取り組んでいます。
PHOTO
当社には、仕事を「ともに楽しむ仲間」「楽しむことを応援する環境」「心から楽しむ理念」があります。

社員みんなが楽しく仕事に取り組みながら、社会に貢献できる会社をめざしています。

PHOTO

「うちは社員が主役の会社ですから」という謙虚で誠実な人柄の下山社長。社員たちはもちろん、地元地域の方々からも慕われている理由のひとつです。

■ウェルビーイング共創カンパニー
充実した人生を送るにはウェルビーイングが何より大切。
心身ともに健康で、満足感や幸福感を感じるとともに、
異なる価値観を活かし合い、
互いに学びながら共に新しいものを
創造できるように取り組んでいます。

■ENJOY WORK!
ディーエスブランドには
仕事を 「ともに楽しむ仲間」
「楽しむことを応援する環境」
「心から楽しむ理念」があります。
自分が仕事を楽しむことで、
誰かの役に立つ価値が生まれます。
それがやりがいへと繋がり、
さらなる価値創造へ繋がります。
当社では部署の垣根を超えて、
会社のさまざまな課題についてみんなで解決策を考え、実践する
「エンジョイグループワーク」という活動を行っています。
また、社員とそのご家族のための福利厚生の拡充も進めています。
(旬のお野菜お届け便、WB手当の支給など)
「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門(ブライト500))」に認定。
(2025年3月 経済産業省と日本健康会議による健康経営優良法人認定制度により)

■すべては、お客様のために。
全国約20,000件の企業様にご活用いただき、
国内最大級 IT製品/ SaaSの
レビューサイト「ITreview」において、
ITreview Grid Award 2025 Spring
ホームページ作成ソフト部門でLeaderを23期連続受賞中☆彡
「ITreview Best Software in Japan 2025」でTOP100に選出され、
4年連続の受賞になりました。
(2025年5月  ITreviewによる選出)
事業活動を通じて、お客様の売上拡大と
業務効率化に繋がる最適なサービスを
提供し続けていきたいと考えています。

■「SDGs」への取り組み
SDGsのためのイノベーション共創拠点として
「DS Branch」をオープンして約3年が経ちました。
新しいコミュニティーづくりや
未来を担う子どもたちのサポートができる場所にしたいと考えております。
公益財団法人 日本ユニセフ協会様、社会福祉協議会様、
児童養護施設様などへ寄付活動を行っています。
未来の子どもたちへ向けた取り組みとして、
音楽家の市原隆靖様と協力し、
長崎県内の児童へむけた無償の音楽コンサート
「いっちゃん楽しいコンサート」を開催しています。
その他、農事組合法人ながさき南部生産組合様と協力して、
食育と料理体験を行う子ども食堂様へ食材を提供しています。
<代表取締役社長 下山 大祐>

会社データ

事業内容

PHOTO

生成AIを搭載した新体験の接客型MAツール

●生成AI企画開発・販売・サポート事業
★2024年4月からの新事業★
これまでホームページを中心に培ってきた
Web技術と生成AIの技術を組み合わせることによって、
生成AIをより簡単に効果的にご活用いただける
「おりこうAIシリーズ」を新たに開発。
企業に関わるさまざまな課題に対して、
生成AIを活用した解決が可能になり、
お客様の企業価値と顧客満足度のさらなる向上を目指しています。

●CMS企画開発&Webデザイン・販売・サポート事業
企業向けホームページ作成ソフト(CMS)として、
使いやすさと効果的な情報発信機能など
10年以上に渡り改善を重ね、
全国のお客様にご導入・ご愛用いただいている「おりこうブログ」。
ホームページ公開後は、
応答率98%以上のカスタマーセンターが
電話やメールでお客様を親身にサポートし、
編集方法から運営方針までアドバイスしています。

●WebRTC&メタバース企画開発・販売・サポート事業
メタバースを手軽にビジネスに活用できる「おりこうブログCX」。
ユーザー体験型の新しいホームページで、
VRゴーグルがなくてもスマホやパソコンから
手軽にアクセスできるため、
採用イベントや製品のショールーム、
住宅展示場などに利用されています。

●RICOH kintone plus連携ソリューション企画開発・サポート事業
煩雑な事務作業や管理業務をアプリ化した、
ホームページを連携させたソリューション「おりこうブログDX」。
Webフォームに投稿された情報を
kintoneに自動取り込みしたり、
データをホームページ上に自動公開したりと
企業のDX化推進にお役立ていただいています。

●HRテック&オンライン産業医サービス企画開発・販売・サポート事業
企業の健康経営をサポートするソリューション「おりこうブログHR」。
健康管理やストレスチェック、
産業オンライン相談など役立つ機能・サービスを多数搭載し、
企業の健康経営への取り組みのお手伝いをしています。

●ご導入いただいたお客様の業種例
農業、林業、鉱業、建設業、製造業、
電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、
陸運・海運・物流、商社、専門店(自動車関連・食品など)、
金融業、保険業、不動産業、宿泊業(ホテル・旅館など)、
飲食サービス業、教育・学習支援業(学校法人、幼稚園、保育園など)、
医療・福祉など
本社郵便番号 852-8003
本社所在地 長崎県長崎市旭町6-1 タワーシティ長崎 タワーコート1F
本社電話番号 095-862-4891
本社FAX番号 095-862-4855
設立 2005年11月1日
資本金 1,000万円
従業員 288名《役員、パート社員を除く》(2025年4月1日現在)
売上高 28億8000万円(2025年3月)
事業所 本社
:長崎県長崎市旭町6番1号 タワーシティ長崎 タワーコート1F
販売本部
:東京都中央区銀座8丁目14-9 デュープレックス銀座タワー8/14 12F

代表取締役社長  下山 大祐
企業理念 持続的成長と社会貢献
取引銀行 (株)十八親和銀行 住吉中央支店
(株)三菱UFJ銀行 長崎支店
(株)西日本シティ銀行 長崎支店
(株)長崎銀行 本店営業部
平均年齢 36.2歳(2025年4月1日現在)
主な取引先 (株)リコー
リコージャパン(株)
リコーリース(株)
SB C&S(株)
(株)フューチャースピリッツ
ピクスタ(株)
加盟団体 一般社団法人長崎県情報産業協会
沿革
  • 2005年
    • 11月 ホームページ企画・制作・販売事業を目的として、
         長崎県長崎市梁川町18-28に(株)ディーエスブランド
         設立
  • 2006年
    • 1月 ビジネスブログ「オリコーブログ 保育園バージョン」
         販売開始
      4月 長崎市平野町3-5に本社を移転
      9月 「オリコーブログ1.0」販売開始
  • 2007年
    • 8月 「オリコーブログ2.0」販売開始
      9月 東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティWEST
         22階に販売事業本部を開設
  • 2008年
    • 6月 「おりこうブログ2008」販売開始
         (株)リコーにて正式に「おりこうブログ」の取扱い
         開始、併せて全国発売が開始
      11月 「おりこうブログBB」販売開始
  • 2009年
    • 3月 (株)リコー Operius認定商品「おりこうコピログfor
         imagio」販売開始
      6月 販売本部を以下の住所へ移転
         (中央区銀座8-14-9 デュープレックス銀座タワー8/14
         12F)
      7月 本社を以下の住所へ移転
         (長崎市旭町6-1 タワーシティ長崎 タワーコート1F)
  • 2010年
    • 2月 「おりこうフォト!」販売開始
  • 2011年
    • 1月  ISO27001認証取得
      6月 「おりこうブログCS」「おりこうブログCSプラス」
         販売開始
  • 2012年
    • 4月 「おりこうツールボックス」販売開始
      9月 「おりこうブログCSブログ投稿アプリ」提供開始
      11月 おりこうブログCS海外版 タイで販売開始
  • 2013年
    • 6月  おりこうブログCS海外版 ベトナムで販売開始
      9月 「おりこうニュース!for RICOH」販売開始
         「おりこうブログCSモバイルアシスタント」販売開始
         海外版 シンガポールで販売開始
      11月 「おりこうブログCS『らくらく開設パック』」販売開始
         海外版 マレーシアで販売開始
  • 2014年
    • 2月 「おりこうブログCS動画投稿アプリ」提供開始
  • 2015年
    • 6月 「Oricoh EZCreate」シンガポールで販売開始
  • 2016年
    • 4月 「おりこうブログDS for RICOH」販売開始
  • 2017年
    • 10月 Whip Marketing社(マレーシア)と販売代理店契約
         締結
  • 2018年
    • 2月 「Takumi DS(海外版おりこうブログDS)」
         マレーシアで販売開始
  • 2019年
    • 2月 「おりこうブログCP for RICOH」販売開始
      10月 おりこうブログが「ITreview Grid Award 2019 Fall」の「ホームページ作成」部門で「Leader」を受賞
  • 2020年
    • 4月 「おりこうブログAI for RICOH」「おりこうオンライン」販売開始
         「ITreview Best software in Japan 2020」のTOP50に選出
      11月 「ITreview Customer Voice Leaders 2020」の10社に選ばれ表彰
  • 2021年
    • 4月 「おりこうHR」販売開始
  • 2022年
    • 4月 「おりこうブログHR」販売開始
      5月 「ITreview Best software in Japan 2022」のTOP50に選出
      11月 「DS Branch(ディーエスブランチ)」をグランドオープン
          おりこうブログHRがASPIC IoT・AI・クラウドアワード2022の
          基幹業務系ASP・SaaS部門で「社会貢献賞」を受賞
  • 2023年
    • 3月 「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門(ブライト500))」認定
      5月 「ITreview Best software in Japan 2023」のTOP50に選出
      10月 「おりこうブログDX」販売開始
      11月 ASPICクラウドアワード2023の基幹業務系ASP・SaaS部門で「先進ビジネスモデル賞」を受賞
  • 2024年
    • 3月 「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門(ブライト500))」認定
      4月 「おりこうAIコンシェルジュ」販売開始
      6月 「ITreview Best software in Japan 2024」のTOP50に選出され、第3位を獲得
      11月 ASPICクラウドアワード2024のAI部門で「先進ビジネスモデル賞」を受賞
  • 2021年~2023年
    • 1月、4月、7月、10月「ITreview Grid Award」の「ホームページ作成」と「CMS」部門において「Leader」を受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 7 10
    取得者 2 7 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 27.3%
      (55名中15名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修
・新入社員研修(集合教育にて、ビジネスマナー、コンプライアンス、情報セキュリティ、会社や商品知識などを習得)
・OJT教育
・管理職(リーダー)研修
・全社員向けハラスメント研修
・全社員向け健康情報セミナー(動画配信)
・全社員向け健康経営アドバイザー研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
OJT制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
多摩美術大学
<大学>
愛知県立芸術大学、岩手大学、鹿児島国際大学、活水女子大学、神奈川大学、九州産業大学、近畿大学、久留米大学、崇城大学、鳥取大学、長崎大学、長崎ウエスレヤン大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、中村学園大学、日本大学、日本女子大学、福岡大学、文教大学、松山大学、明星大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
神戸電子専門学校、メトロITビジネスカレッジ、大分県立芸術文化短期大学、長崎県立長崎高等技術専門校、東京ITプログラミング&会計専門学校

いさはやコンピュータ・カレッジ

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年度
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
院 卒  1名   ―    ―   ―   ―   ー
大 卒  3名   6名    3名   4名   5名   2名
短大卒  ―    ―    ―   1名   ―   ー
専門卒  ―    1名    1名   ―   ―   ー



採用実績(学部・学科) 情報学部、スポーツ科学部、人間社会学部、地域学部、総合情報学部、人文学部、情報システム学部、国際情報学部、国際社会学部、経営学部、外国語学部、現代社会学部、栄養科学部、文学部、国際文化学部、産業理工学部、商学部、理工学部、健康生活学部、文理学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 0 3
    2024年 2 3 5
    2023年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 5 1 80.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ディーエスブランドと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ