最終更新日:2025/4/1

シチズン時計マニュファクチャリング(株)

業種

  • 精密機器
  • 金属製品
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他メーカー
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
埼玉県
資本金
1億円
売上高
315億円(2023年度)
従業員
2,074名 <男性1,396名(67%)女性678名(33%)>(2024年5月現在)

100年以上の技術、世界レベルの品質を誇るCITIZENの腕時計メーカー。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    時計製造を行う生産装置の設計製造やロボット開発まで自社で行っています。

  • 職場環境

    上司のことを「さん」付けで呼ぶ、風通しの良い雰囲気。

  • 制度・働き方

    ゴールデンウイーク、お盆、年末年始に長期連休!時間休で遅出・中抜けなどフレキシブルな環境。

会社紹介記事

PHOTO
厚生労働大臣より認定された子育てサポート企業。平均有給取得16.5日 、平均残業8.4時間、ノー残業デー等、ワークライフバランス重視。健康経営を推進中!
PHOTO
希望勤務エリアを選択できる【エリア採用制】だから、安心。全国17工場だから、Uターン・Iターン就職の可能性も広がります。将来的に、別エリア・別工場での経験も可能!

確かな「モノづくり」を未来へつなぎ、彩りある時間(とき)を届けます。

PHOTO

"自分の磨き上げた技術がシチズンの品質を支えている"という手応えとやりがいがあります。

CITIZENは100年を超える腕時計ブランド。
シチズングループの
腕時計事業を担う製造メーカーです。

腕時計の<自社一貫生産>
を最大の強みにもつ、世界有数の企業で、
全国に17の工場を構えています。

当社の特徴は、
「技術力の高さ」と
「ワークライフバランス重視の働き方」。

■技術力の高さ■
時計製造を行う生産装置の設計製造を
自社で行っています。
固有技術を駆使した微細部品や、
金型・治工具なども、日本国内にて一貫生産。

ギネスにも認定された
世界一生産されている腕時計部品
『キャリバー2035』も当社の商品。


■ワークライフバランス重視の働き方■
年間休日126日。週休2日。
GW・夏季・年末年始の長期連休あり。
平均勤続年数16.6年。平均残業時間 月8.4時間。
有給休暇(初年度13日・入社日付与)、平均有給取得16.5日。

時間休も有効活用して、
遅出・中抜け・早帰りなど
フレキシブルに働ける環境が整っています。


私たちと一緒に、
確かな「モノづくり」を未来へつなぎ、
世の中に、
彩りある時間(とき)を届けていきましょう。

会社データ

事業内容
部品製造から完成品時計、
それらの製造装置まで
自社一貫生産「マニュファクチュール」の
“モノづくり”

■ムーブメント部品製造
ほかにマネのできない製造技術と
モノづくり力が武器です。
「ミクロンオーダー」の精密部品で
構成されています。

・世界で数社しか製造できない
 機械式時計のひげぜんまいを製造
・固有技術を駆使した微細部品を
 日本国内にて一貫生産
・金型・治工具なども国内自社生産


■外装部品製造
チタン加工・表面硬化技術に
強みを持っています。

・ひとつひとつの部品の特異技術を
 構築し商品化
・チタニウム材料の外装に、
 独自の表面硬化技術「デュラテクト」を
 施した完成時計は、
 ほかには見られない硬さと輝きを備え、
 世界でも高く評価されています。


■ムーブメント組立
 手組立と自動組立を行っています。

・難易度の高い高級品腕時計
 社内制度で認定された熟練技能士が
 一つ一つ手組立を行っています。

・量産型のムーブメント
 徹底的に効率化された
 自社生産ラインで自動組立(1個1秒)

・少量・多品種
 手組立と自動組立を融合させた
 半自動ライン

■完成品組立
腕時計製造の最終工程です。

・高級品、ソーラー、電波、
 GPS、機械式など、
 多種多様な組立を行う

・ムーブメントに外装部品を
 組み付けて完成品
 ライン生産/セル生産/マイスターによる
 1人組立

__________________________________
《検索用》
北海道、夕張市、岩手県、北上市、西和賀町、秋田県、北秋田市、福島県、相馬市、
埼玉県、所沢市、狭山市、吉見町、東京都、西東京市、山梨県、富士河口湖町、富士吉田市、
新潟県、妙高市、長野県、佐久市、佐久平、飯田市、鹿児島県、日置市

PHOTO

腕時計製造に自分の技術を吹き込む、まさに”アイデアが形になる”やりがいのある仕事。

本社郵便番号 359-8511
本社所在地 埼玉県所沢市大字下富840
本社電話番号 04-2990-1130
設立 2013年7月
資本金 1億円
従業員 2,074名 <男性1,396名(67%)女性678名(33%)>(2024年5月現在)
売上高 315億円(2023年度)
事業所 所沢本社工場(埼玉県所沢市大字下富840番地)
夕張工場(北海道夕張市南清水沢4-107-6)
秋田工場(秋田県北秋田市川井字松石殿1-343)
東北北上工場(岩手県北上市北工業団地2-25)
東北北上南工場(岩手県北上市相去町平林14-14)
東北西和賀工場(岩手県和賀郡西和賀町沢内字泉沢29-2-31)
東北相馬工場(福島県相馬郡新地町駒ヶ嶺字ソリ畑11-1)
埼玉狭山工場(埼玉県狭山市富士見2-15-1)
埼玉吉見工場(埼玉県比企郡吉見町大字下細谷1006)
埼玉田無工場(東京都西東京市田無町6-1-12)
河口湖富士工場(山梨県富士吉田市上吉田4453)
河口湖CFD工場(山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-2)
妙高工場(新潟県妙高市大字美守764)
ミヨタ佐久工場(長野県佐久市根々井113-1)
飯田殿岡工場(長野県飯田市下殿岡435)
飯田松尾工場(長野県飯田市松尾明7572)
鹿児島工場(鹿児島県日置市東市来町湯田5839)
主な取引先 シチズン時計(株)
グループ会社 ROYAL TIME CITI CO., LTD.、
CITIZEN WATCH MANUFACTURING(THAILAND) CO.,LTD.、
GUANGZHOU MOST CROWN ELECTRONICS LTD.
沿革
  • 2013年7月
    • シチズン時計マニュファクチャリング 設立
  • 2013年10月
    • 国内製造主要5社(シチズン平和時計・シチズン東北・シチズンマイクロ・シチズン時計ミヨタ・シチズン時計河口湖)とシチズン時計本体の製造関連部門を統合
  • 2019年4月
    • シチズン時計マニュファクチャリング本体と、グループ会社(シチズン時計鹿児島、シチズン夕張、シチズン時計妙高、北上宝飾、合川精密)を統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 32 13 45
    取得者 11 13 24
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    34.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.5%
      (185名中12名)
    • 2024年度

    2024年4月1日時点

社内制度

研修制度 制度あり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「全社員プロ化」を掲げ、
自分の業務に誇りと責任を持った人財、
常に新たな挑戦をし、
自らが成長し続ける意思を持った人財
の育成に取り組んでいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●階層別研修
 新入社員、若年層、中堅層、
係長・リーダー層など
 各階層別に応じた研修を定期的に実施。

●目的別研修
 定期的にeラーニングで、
全社員が知識アップできる研修です。
 例えば、DXやセキュリティ、安全衛生、
環境教育、メンタルヘルスなど
 多角的な目的に応じた研修を
 CITIZENグループや各部門が主催し
受講いただきます。

●ビジネスライセンス制度
 会社の推奨資格取得者には奨励金を支給。
 ⇒奨励金+取得費用(1回分を支給)

●通信教育費用補助
 会社の推奨講座受講者には補助金を支給

●生産現場にMBO(目標管理制度)を導入
 より納得感のある評価を実現すると共に、
 人事評価を生産現場の社員の成長と
 モチベーション向上につなげ、
 もっとやりがいを感じられる職場に向け
 改革しています。
 
 まずは、マネジメント層へ導入し
 伴う各種研修を実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
●通信教育(eラーニング)
 会社で契約している
eラーニングサービスを利用し、
 受講することが可能です。
 必要に応じて人事部から
ご案内いたします。
メンター制度 制度あり
●実施期間  :3年間
●メンター  :配属部署とは異なる部署の
年齢や社歴の近い先輩社員
●内容    :定期的に面談を実施
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
●学びの場を提供
 技能検定、社内検定の
資格取得支援(社内講座を開講)
 例】国家資格の時計修理技能士 など

●スペシャリスト認定制度
 時計特有のコア技術技能の伝承を
 目的とした認定制度
 例】高度技能技術者を評価し
 「マイスター」や「エキスパート」
  に認定 

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、京都工芸繊維大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、日本大学、日本工業大学
<大学>
秋田県立大学、大妻女子大学、岡山大学、鹿児島大学、関西大学、釧路公立大学、群馬大学、佐賀大学、札幌大学、芝浦工業大学、信州大学、十文字学園女子大学、城西国際大学、崇城大学、高崎経済大学、千葉工業大学、中央大学、電気通信大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東北芸術工科大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東洋大学、鳥取大学、日本大学、日本工業大学、福井大学、福岡大学、藤女子大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、武蔵大学、山梨大学、立命館大学、工学院大学、共愛学園前橋国際大学、日本女子大学、広島工業大学、大同大学、星城大学、東京工科大学、尚美学園大学、神奈川大学、都留文科大学、拓殖大学、明星大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立産業技術短期大学校、熊本県立技術短期大学校、長野県工科短期大学校、山梨県立産業技術短期大学校、一関工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、熊本高等専門学校、久留米工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、富山高等専門学校、長岡工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、近江神宮附属近江時計眼鏡宝飾専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、飯田女子短期大学、名古屋工学院専門学校

採用実績(人数)       2022年   2023年   2024年   2025年(予)
--------------------------------------
院 了:   0名     1名     2名     1名
大 卒:   0名     7名     5名     6名
短大卒:   0名     2名     1名     3名
高専卒:   0名     2名     2名     2名
専門卒:   0名     0名     1名     2名
採用実績(学部・学科) ■学部
工学部、理工学部、情報理工学部、デザイン工学部、
国際社会学部、文学部、経営学部、商学部など

■学科
機械工学科、電気電子工学科、電子制御工学科、精密工学科、
材料工学科、化学生命系学科、応用化学、経済情報システム学科、
デザイン工学科、メカトロニクス技術科、生産機械システム技術科
ロボット工学科、生産技術科、
国際社会学科、日本文学科、経営学科 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 8 4 12
    2022年 0 0 0
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 12 0 100%
    2022年 0 0 0%
    2021年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

シチズン時計マニュファクチャリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンシチズン時計マニュファクチャリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

シチズン時計マニュファクチャリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
シチズン時計マニュファクチャリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. シチズン時計マニュファクチャリング(株)の会社概要