予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
完全週休二日制やフレックスタイム制度など、職員想いの制度を次々と導入。働きやすい環境のもと、若手職員が率先して農家さんとの絆づくりにまい進している。
JAきたみらいは、玉ねぎの生産量では日本一(※)。さまざまな農畜産物からオリジナル加工品まで全方位の生産活動に加え、JA共済やJAバンクを通して農家さんや地域の暮らしをサポートしています。私は現在、本店融資課で融資を担当。農家さんの農業機械や畑の購入、運転資金からマイカーローン、住宅ローンまで幅広い融資を行っています。当組合は「出向くサポート」を掲げており、時には窓口を飛び出して農家さんに出向くこともあります。融資はお客様にとって大きな夢のお手伝いになるので、ご相談から資金実行までをやり遂げることに、大きな達成感を感じています。私は一般職で入職し、共済窓口で勤務をしておりましたが、6年目には融資担当となり農家さんとの日々のつながりが楽しく、さらに頑張りたいと思ったことをきっかけに、総合職へ転換。コース変更できるだけではなく、全ての部署が土日休みでフレックス制度の導入など、働きやすい環境も当組合の自慢の一つです。同世代の職員が多いため、活気ある雰囲気なのも嬉しいですね。今後の目標は融資の経験値を高めるとともに、金融共済全般の知識を増やすこと。農家さんや後輩から、一番に頼っていただける融資係になりたいと思っています。■小西穂乃果/金融共済部 本店融資課/2017年入職北見市出身の私は、もともと農業の知識はありませんでしたが、北見市の発展に貢献したいと思い入職を決意しました。私が所属する部署は、農家さんの販売をサポートする役割を担っています。玉ねぎ畑に出向いて出荷時期のアドバイスをしたり、時にはメロンの選果作業に携わることもあります。幅広い業務を通して、いかに農産物の付加価値をつけるかを常に大切にしており、農家さんから「大塚さんが担当でよかった」「来年も頼むよ」という温かい言葉をいただいた時は、大きな喜びを感じましたね。当組合はワークライフバランスが取りやすい上に、一緒に働く先輩や上司が温かく、風通しがいいことが魅力の一つです。若手職員が中心の青婦部では役員を任され、スポーツ交流や親睦旅行などを企画し、他部署や他支店の職員との交流にも注力しています。今後も農家さんのために働き、北見市の農業発展に貢献したいと思っています。■大塚遼人/販売企画部 組織振興東グループ/2023年入職(※)マイナビ調べ 2024年12月
当組合が掲げる「現場第一主義」の信念のもと、「出向くサポート体制」を掲げ、積極的に現場(畑・牛舎)で業務を行っています。
<大学院> 北海道大学、帯広畜産大学、酪農学園大学、北見工業大学 <大学> 酪農学園大学、帯広畜産大学、東京農業大学、北見工業大学、北海学園大学、北海商科大学、釧路公立大学、北星学園大学、札幌大学、札幌学院大学、北海道大学、北海道教育大学、北海道情報大学、千葉工業大学、龍谷大学、日本大学、拓殖大学、東北福祉大学、金沢工業大学、立正大学、札幌大谷大学、神奈川大学、北翔大学 <短大・高専・専門学校> 北海道武蔵女子短期大学、北星学園大学短期大学部、拓殖大学北海道短期大学