最終更新日:2025/4/25

村中建設(株)

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
福井県
資本金
4,100万円
売上高
200億1917万円(2023年10月実績)
従業員
130名(2024年1月1日現在)

マンション商業施設などの企画設計施工を行う建築専門の総合建設会社。地元のまちづくりに貢献する一方、都市圏では大企業を主要顧客に幅広く事業を展開しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    技術者として知識や技術を吸収できる環境の中で、成長を実感しながら無理なく働くことができます。

  • やりがい

    企画から設計・施工まで一貫した技術を提供できる会社で様々な建物に携わることが可能です。

  • 安定性・将来性

    創業から80年!大手ディベロッパーの建物を設計施工でプロデュースしています!

会社紹介記事

PHOTO
当社の代表的な施工物件である福井市美術館。独特なフォルムは完成から27年経った今でも近未来的な印象を与え、県内外多くの人から愛される施設となっています。
PHOTO
日本を代表する大手クライアントの物件を設計施工でプロデュースしています。長年培った確かな技術力で首都圏でも多くの建築を手掛けています。

「信頼と誇りの企業品質。」

PHOTO

地元福井のまちづくりにも貢献。少数精鋭の技術者集団として福井県から全国へ!

 1945年に誕生した当社は、戦災や震災からの復興を支え、福井のまちと共に成長してきました。「信頼と誇りの企業品質。」これは、村中建設の70年余りにわたる道のりと企業精神そのものです。建築主体の総合建設業へと進化するなかで、常に品質第一を掲げ、一つひとつの仕事に誠心誠意打ち込んできました。
 設計・施工の精度、納期の遵守、安全対策、各方面との情報共有、あらゆることに『まじめ』に取り組んできた姿勢が、優秀な人材を育て、技術と品質に対する絶対的な信頼の基盤になっていると自負しています。


\大手企業のプロジェクトが多数/
 当社は企画から設計・施工まで一貫した技術を提供できる建設会社として、大小様々な企業のパートナーの地位を確立しています。当社の建築技術職は、小規模な店舗から学校や病院などの公共施設、全国各地の高層マンション、大型商業施設まで、さまざまな建物に携わることが可能です。
 今後も建築における最新の知識や技術に目を向け、自己の能力の維持・向上に努めることで、幅広い領域で活躍ができるよう挑戦を続けていきます。

\「人」こそ会社の宝/
 村中建設は、業界最高水準の技術を求められる現場で、数多くの実績を残してきました。私たちはその原動力である「人」こそ会社の宝だと考え、人財の育成に力を注いでいます。特に技術者は早い時期から知識と技術を吸収できる環境に身を置き、経験を重ねるごとにスキルアップを図れます。また、研修や勉強会など資格取得に関する支援を充実させ、技術者としての成長をサポートしています。

会社データ

事業内容
創業から70年以上!大手ディベロッパーの建物を設計施工でプロデュース!
駅前の再開発事業をはじめ、マンション・商業施設など大規模建築を手掛けています。
あなたの身の回りの建築にも当社が関わっているかもしれません。

\東京、大阪、名古屋、福井エリアで事業を展開/
本社郵便番号 910-0859
本社所在地 福井県福井市日之出3丁目2番1号
本社電話番号 0776-22-0845
創業 1945年4月
設立 1963年1月
資本金 4,100万円
従業員 130名(2024年1月1日現在)
売上高 200億1917万円(2023年10月実績)
経常利益 19億0636万円(2023年10月実績)
主な取引先 三井不動産、三菱地所、プレサンスコーポレーション、タカラレーベン、学校法人金井学園、福井県 その他企業官公庁
事業所 【本社・本店】
〒910-0859 福井市日之出3丁目2番1号
TEL:0776-22-0845  FAX:0776-27-1225

【支店】
東京支店
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-19 ヒロセ第2ビル6階
TEL:03-3295-4325  FAX:03-3295-4324
大阪支店
〒541-0048 大阪市中央区瓦町4-8-4 井門瓦町第二ビル5階
TEL:06-6228-9080  FAX:06-6228-9081
名古屋支店
〒460-0008 名古屋市中区栄3-21-23 KSイセヤビル2階
TEL:052-241-3832  FAX:052-261-2529

【営業所】
船橋営業所(千葉県)、金沢営業所(石川県)、敦賀営業所(福井県)
平均年齢 44.2歳(2024年1月1日現在)
平均勤続年数 17.5年(2024年1月1日現在)
沿革
  • 1945年8月
    • 創業
  • 1956年8月
    • 福井県知事登録
  • 1959年4月
    • 設立
  • 1963年1月
    • 木材業分離
  • 1971年7月
    • 建設大臣登録
  • 1972年2月
    • 金沢営業所開設
  • 1972年7月
    • 東京支店開設
  • 1972年10月
    • 船橋営業所開設
  • 1980年10月
    • 名古屋営業所開設
  • 1981年4月
    • 敦賀営業所開設
  • 1994年1月
    • 名古屋営業所を支店に昇格
  • 2000年7月
    • ISO9001 認証取得
      認証範囲:
      「建築物の設計・工事監理及び施工並びにアフターサービス」
  • 2001年12月
    • ISO14001 認証取得
      認証範囲:「建築物の設計、工事監理及び施工」
  • 2003年11月
    • 大阪支店開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 0 3
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【教育制度】
●OJT教育
新人研修の後、OJTにて実務に必要なスキルや知識を学んでいただきます。
●集合教育(技術系職種向け)
年3~4回の定期開催。工種毎に外部講師を招き、品質管理・施工管理のポイントや新技術について学びます。
●資格取得支援 
・内定者研修時に資格取得予備校の講師を招き、資格セミナーを実施。希望者へは資格講座を進呈。
・資格取得後手当支給

【研修制度】
●内定者研修
10月ごろに1day研修を開催。
●新人研修
入社後約10日間の座学研修を行います。その後OJT教育を実施します。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・入社以降、1ヶ月に1度の近況アンケートを実施。
・6ヶ月後、1年後に人事担当者による業務内容の聞き取り及び相談を実施。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
福井大学、金沢大学、富山大学、福井工業大学、金沢工業大学、仁愛大学、福井県立大学、京都大学、京都産業大学、愛知工業大学、近畿大学、大阪工業大学、大阪産業大学、立命館大学、徳島大学、下関市立大学、亜細亜大学、神奈川大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、東洋大学、東京理科大学、日本大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、信州大学、大同大学、名古屋大学、三重大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
東海工業専門学校金山校、京都建築専門学校、<専>京都建築大学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大 卒   5名   4名   5名
専門卒   1名   0名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 0 6
    2023年 3 1 4
    2022年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 6 3 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

村中建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン村中建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

村中建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 村中建設(株)の会社概要