予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
完全週休2日制、年平均有給休暇取得日数が14.7日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
社員一人ひとりが自覚と責任を持って働ける社風で、平均残業時間は月20時間以内です。
河川分野専門の建設コンサルタントとして安定した受注成果を上げています。
「川の総合コンサルタント」として着実な技術進歩を積み重ねてまいりました。
当社は、1965年に河川調査と環境分析を主体とした会社として発足し、2015年創立50周年を迎えました。この間、水域分野を専門とする建設コンサルタントとして水文調査・測量、生態環境調査、各種環境分析、河川計画・設計、河川環境計画、維持管理等の分野で安定した受注成果で貢献し続ける道内業界有力企業の一社でございます。 私たちは、次世代に向けた自然環境の保全、自然災害に対する防災・減災技術の確立、既存社会資本ストックの有効活用や長寿命化など、安全・安心はもとより持続可能な社会を形成するために貢献し続けたいと考えています。●社是【研鑚・誠実・努力】 現状に甘んじることなく、常に一歩先、二歩先を見据えて、先人達から得た知見やノウハウを応用し新たな課題に積極的にチャレンジし、持続可能な社会の発展に寄与するように役職員一丸となって誠実に邁進していきます。これからも地域・社会・職員との意見交換を重ね、「水域分野の技術者集団」を目指します。●チャレンジャー大歓迎 資格を取得した人には報奨金や資格手当を支給し、確実に評価します。また、技術力の向上を目指す社員向けの各種資格取得の勉強会を定期的に実施し、講習会等への参加を推奨しています。社員一人ひとりが自覚と責任を持って、いきいきと働ける自由な社風づくりを推進し仕事を通じて人間形成と自己実現が達成できるように応援します。●福田水文センターが誇る業績安定性 公共事業予算の緊縮が予想される厳しい環境下にあっても、当社は安定した受注高を維持しています。これは当社の調査・測量、環境分析、建設コンサルタント、維持管理業務において、その業務に対する過去の実績、真摯な姿勢や技術力、提案力が高く評価されていることによります。これからも現状に満足することなく、最新の技術を導入する等、更に磨きをかけ、社会資本整備の質的向上に貢献してまいります。
「川」の仕事が事業の“原点”
男性
女性
<大学院> 北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、長岡技術科学大学 <大学> 北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、北海学園大学、酪農学園大学、札幌学院大学、北海道情報大学、岩手大学、秋田県立大学、山形大学、千葉工業大学、東海大学、北里大学、明治大学、日本大学、國學院大學、金沢大学