予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「地域密着で交通インフラを支えていく仕事に関わりたい」といった意欲を持って入社する方がいます。
希望や取り組み次第でさまざまな経験ができ、視野を身につける可能性があります。
2022年5月10日に会社創立50周年を迎えました。これからも沿線地域の皆様の足として走り続けます。
■地域密着で、インフラを支えていく北総鉄道は、京成グループの一員として、都心と千葉県北総地域を結ぶ暮らしの大動脈です。2010年7月に開業した成田スカイアクセスの一翼を担い、130km/h走行を可能にする車両・線路・各種設備、その維持・保守環境を実現。さらなる安全輸送の徹底に取り組むとともに、お客様への接遇サービスの向上を目指しています。当社の人材の多くは、「地域密着で交通インフラを支えていく仕事に関わりたい」「社会的に意義のある役割を担っていきたい」など意欲を持って入社し、実務を通して社会貢献を実感しています。■チームワークが大切だから当社の仕事で大切なのは、「一人で極めていく」というより、「みんなで協力し合いながら安全作業」というチームワークです。安全に対して厳しいからこそ、仕事場では一人に責任を押しつけず、常にチームワークでの対応を徹底しています。相手の立場で考えて動く、みんなで高め合いながら進めていく…そんな姿勢で臨んでください。■離職率の低い、働きやすい環境有休取得率は約8割、超過勤務も分単位で管理され手当も支給される、他の手当も多い、長期雇用を前提に昇給があるなど、長く働き続けやすい環境です。一人に任される仕事ではないので、有休取得のために交代してもらうこともできます。いい意味で競争もなく、また上から押しつけられるノルマもなく、ストレスなく働ける環境です。<採用担当からのメッセージ>【大卒の皆様】当社では、キャリアアップの過程で、本人の希望を重視した配属・異動を行っています。理系出身で、車掌や運転士を経験後、スカイアクセス線の立ち上げに技術者として参画し、その後人事を担当した人材もいます。希望や取り組み次第で、さまざまな経験ができる可能性があるのも魅力です。当社の一部だけを見るのではなく、全体のあり様や課題も考える、そんな視野を身につけてほしいと考えています。【専門卒の皆様】北総鉄道の安全・安定輸送を担うプロフェッショナルとしての活躍を期待しています。鉄道は毎日当たり前のように走っていますが、日々の安全・安定輸送を継続していくことは非常に難しいものです。チームワークを大切にし、規則を遵守することは当然ですが、時には臨機応変な対応も求められます。今までの経験を活かし、北総鉄道の安全・安定輸送に貢献してください。
<大学院> 東京理科大学、千葉工業大学 <大学> 茨城大学、神奈川工科大学、國學院大學、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東洋大学、日本大学、文教大学、流通経済大学(茨城)、立正大学