予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
新しいことに挑戦したい方、地域との関わりに興味がある方は、ぜひ南高愛隣会へ!福祉学科以外の学生も活躍しています!
〇入社のきっかけ罪に問われた方への支援に携わりたいと思い、南高愛隣会を知りました。全国に先駆けた事業や他にはない独創的な取り組みを行っていることに魅力に感じました。その形となっている事業や取り組みには、利用者さんの「~したい」の実現が根底にあるというところに心打たれました。〇おすすめポイント南高愛隣会は他法人や行政、大学など外部との交流が盛んです。全職員に研修やイベントの情報が回ってくるため、興味のある事に挑戦するチャンスが多くあります。〇休日の過ごし方休日は同期や先輩職員と遊びに行ったりしています。有給休暇や連休も好きな時に取ることができます。実家には帰れているかと上司が気にかけてくださり、少なくとも年に2回は帰省させていただいています。〇職場の雰囲気アットホームな職場です。始めは慣れない方言に苦戦しましたが、今ではその方言も温かく感じます。また周りに若手職員が多く、同期や先輩・後輩職員から刺激を受け、互いに成長していける環境です。■山枡 千夏(入社2年目)/HOMEたいしょう(グループホーム)※出身校:新見公立大学 健康科学部 地域福祉学科○入社のきっかけ南高愛隣会で精神保健福祉士の実習をしたことがきっかけです。実習を通して、様々な事業所があること、愛する人との暮らしの支援・罪を犯した人に対する支援等、先駆けの取り組みがあることを知りました。事業所全体が話しやすい雰囲気で、自分の考えや困り事を発信し、安心して仕事ができると思いました。○おすすめのポイントプリセクター制度があり、先輩職員が業務や利用者との関わり方等をOJTしてくれます。日々記入する日報では、アドバイスをもらうことができます。○休日の過ごし方休日は友人と出かけたり、家でゆったり過ごしたりしています。休みたい日を事前に申請することで長い休暇も取りやすいです。○職場の雰囲気複数の事業所が同じ建物の中にあるため、様々な事業所の方と関わりやすい環境です。他事業所と密接に関わることで、利用者にとってより良い支援を提供することができます。幅広い年代の職員が一緒になって働いており、お互いの強みを活かしたり、教え合ったりしています。■岩戸 愛海(入社3年目)/HOME西いさはや(グループホーム)※出身校:長崎純心大学 人文学部 地域包括支援学科
放課後等デイサービス・民間学童を運営する雲仙市愛野町の事業所では、障がいの有無に関係なく、様々な世代の地域住民の交流の場となることを目指しています。
<大学> 大分大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、鹿児島純心女子大学、活水女子大学、鹿屋体育大学、北九州市立大学、北里大学、吉備国際大学、九州大学、九州共立大学、九州保健福祉大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、倉敷芸術科学大学、久留米大学、久留米工業大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、四国学院大学、淑徳大学、創価大学、筑紫女学園大学、中京大学、東京経済大学、東洋大学、徳山大学、同朋大学、長崎大学、長崎ウエスレヤン大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、鳴門教育大学、西九州大学、西日本工業大学、日本大学、日本社会事業大学、日本福祉大学、弘前大学、広島大学、広島経済大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡県立大学、福岡女子大学、福山大学、別府大学、法政大学、放送大学、北海学園大学、宮崎大学、明治大学、山口大学、龍谷大学、学習院大学、鎮西学院大学、新見公立大学、武蔵野大学 <短大・高専・専門学校> 大分短期大学、こころ医療福祉専門学校、長崎短期大学、長崎県立農業大学校、長崎女子短期大学、長崎医療こども専門学校