最終更新日:2025/4/1

(株)九十九島グループ

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
長崎県
資本金
9,900万円
売上高
63億2,000万円 (2024年3月期)
従業員
480名(2023年4月1日現在)

私たちの使命は「喜びを創り喜びを提供する」こと。伝統を守りつつ、オリジナルブランドを新たに創造し挑戦し続ける会社です!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    私たちはお互いを褒め合い、認め合うことを大切にしています。

  • 製品・サービス力

    『ニューコンセプトメーカー』として唯一無二のブランドを創造しています。

  • 安定性・将来性

    東証プライム市場に上場している『寿スピリッツグループ』に所属をしています。

会社紹介記事

PHOTO
「超現場主義」を掲げる当社では、一人ひとりが経営者として考え、発信し実践していく。そんなチャレンジできる環境が整っています!
PHOTO
創業76年を迎えた今、新たなブランドや新店舗を続々と展開し、さらなる喜びと感動を提供する会社へと日々シンカしています。

九十九島グループの大変革期だからこそ「変化を楽しめる人」を求めています。

PHOTO

九十九島グループでは、全員が長所を最大限に発揮し成果を上げられるよう、お互いを褒め、認め合うことを大切にしています。

1948年、長崎県佐世保市のの小さなお菓子屋さんとして誕生しました。世の中に無い新しい名物を作りたいという思いから創られた「九十九島せんぺい」は、いまや長崎を代表する銘菓として愛され、70年以上たった今もなおその製法を守り続けています。
現在は「超現場主義」のもと、OEM製造や催事販売、飲食店経営といった事業とともに数々の新しい自社ブランドを展開し、お菓子の総合プロデュース企業として成長を遂げています。

【私たちが大切にしている考え方】

◆経営理念『喜びを創り喜びを提供する』
私たちはお菓子を通して、お客様のあらゆるシーンで喜びを創り喜びを提供しています。
お客様の笑顔と感動が私たちの喜びでもあり、原動力です。
お客様の期待を超える商品やサービスの提供を目指し、昨日よりも今日、今日より明日へと日々シンカし続けます。

◆基本ポリシー『今日一人、熱狂的なファンを創る』
単なるお菓子の提供に留まらず、お客様お一人おひとりに感動や喜びをお届けしファンになっていただくことを目標とし、全社員仕事に取り組んでいます。
この言葉にはお客様だけではなく、一緒に働く同志にも自分のファンになってもらうという思いも込められているため、私たちはお互いにサポートし、褒め合うことを大切にしています。

会社データ

事業内容
【お菓子の総合プロデューサー】
福岡・長崎・東京を中心にオリジナルブランドの商品を展開しています。
旅行や出張に行った際に買う観光土産や、誕生日プレゼントやクリスマス、バレンタインデーといった季節の贈り物など、ギフトに特化した『プレミアムギフトスイーツ』の企画・製造・販売を行っています。

【ブランド紹介】
◆九十九島せんぺい
世の中にない、新しい郷土の名物をつくりたいと試行錯誤の末に誕生し、昭和26年に誕生して以来長く愛され続けている九十九島グループを代表する商品です。

◆赤い風船
とびきり美味しいケーキをつくって、たくさんの人に喜んでもらいたい、ひとつの心温まる映画のように感動を分かち合いたい、そんな願いより誕生した洋菓子店。

◆タンテ・アニー
「 アニーおばさん」という意味の店名はハウステンボス内でも人気のお店。
創業以来、お客様に愛され続けているブランドです。

◆Ivorish(アイボリッシュ)
アメリカンスタイルの新感覚フレンチトースト専門店。
「Ivorish」には大切なお客様が幸せな香りと時間に包まれますように…という想いが込められています。

◆I LOVE CUSTARD NEUFNEUF(アイラブカスタードヌフヌフ)
幅広い年代の方に愛される「カスタードクリーム」に着目した、福岡発のカスタードスイーツ専門店。

◆BUTTER&bee(バターアンドビー)
芳醇な味わいの発酵バターとその美味しさをさらに引き立てる黄金色のはちみつ
に拘ったオリジナルブランドです。

◆I‘m LILY(アイムリリー)
2023年10月に博多駅にOPENした木の実とバターのお菓子の専門店。

◆Ramely(ラメリー)
2024年6月28日に新OPEN!紅茶とキャラメルのブランド。

◆KOKUNEKO(コクネコ)
黒糖×バターが生み出す"コク旨スイーツ"のブランドとして、2024年12月14日に博多デイトスにオープン!

PHOTO

九州を中心に、より美味しいお菓子創りや新しい食文化の創造に挑戦し続け、地域のお客様、全国のお客様に喜びを提供することに取り組んでいます。

本社郵便番号 857-1151
本社所在地 長崎県佐世保市日宇町2566
本社電話番号 0956-31-1147
福岡事業所郵便番号 810-0071
福岡事業所所在地 福岡市中央区那の津3-13-6
福岡事業所電話番号 092-715-2300
創業 1948年
設立 1972年4月11日
資本金 9,900万円
従業員 480名(2023年4月1日現在)
売上高 63億2,000万円 (2024年3月期)
事業所・営業所 ・福岡事業所
・東京事業所
・長崎営業所
・長崎ロジスティック
工場・店舗・カフェ 【工場】
・日宇工場 
・黒髪工場  
・卸団地工場

【店舗】
◆長崎エリア
・タンテ・アニ- 本店
・赤い風船 イオン大塔SC店 
・赤い風船 させぼ五番街店  
・九十九島せんぺい本舗 松浦店
・I LOVE CUSTARD NEUFNEUF 長崎空港店
・I LOVE CUSTARD NEUFNEUF 長崎駅店
   
◆福岡エリア
・赤い風船 マイング博多駅店
・I LOVE CUSTARD NEUFNEUF 博多デイトス店
・I LOVE CUSTARD NEUFNEUF 福岡空港店
・BUTTER&bee マイング博多店
・BUTTER&bee ららぽーと福岡店
・Ivorish 博多阪急
・I'm LILY
・Ramely
・KOKUNEKO  

◆東京エリア
・Ivorish グランスタ東京店
・Ivorish 羽田空港店

【カフェ】
・Ivorish渋谷        
売上高推移(過去5年間) 2024年3月期 63億2,000万円 ※前年比:136%
2023年3月期 46億2,800万円 ※前年比:161%
2022年3月期 28億7,200万円 ※前年比:140%
2021年3月期 20億4,700万円 ※前年比:45%
2020年3月期 45億2,200万円 ※前年比:120%
2019年3月期 37億5,900万円
主な取引先 ハウステンボス、JR九州、空港、百貨店 等
平均勤続年数 13.1年(2024年4月1日時点)
平均年齢 39.0歳(2024年4月1日時点)
持株会社 寿スピリッツ(株)
グループ会社 寿製菓(株)、(株)ケイシイシイ、(株)シュクレイ
(株)但馬寿、(株)寿香寿庵、(株)寿庵
(株)ひだ寿庵、(株)東海寿、(株)三重寿庵
(株)せとうち寿、(株)寿堂、(株)花福堂
南寿製菓(株)、(株)ケーエスケー、純藍(株)
沿革
  • 1948年(昭和23年)
    • 長崎県佐世保市にて前身となる菓子店が誕生
  • 1951年(昭和26年)

    • 『九十九島せんぺい』が誕生。代表商品となる
  • 2005年1月
    • 寿スピリッツのグループ企業となる。
      社名を九十九島グループに変更。
  • 2010年4月
    • 『九十九島せんぺい』『はなかご』モンドセレクション2010最高金賞(Grand Gold)を受賞。
  • 2013年6月
    • 福岡・大名に九州初のフレンチトースト専門店
      「Ivorish(アイボリッシュ)」オープン。
  • 2013年11月
    • 佐世保市新港町の大型複合商業施設「させぼ五番街」に
      赤い風船させぼ五番街店をオープン。
  • 2014年2月
    • JR博多駅「博多デイトス」にNeuf Neuf(ヌフヌフ)
      博多デイトス店をオープン
  • 2014年4月
    • 4月20日「Ivorish」2号店東京・渋谷にオープン。
      福岡から関東へ店舗展開
  • 2015年
    • 神奈川県海老名市のららぽーと海老名にフレンチトースト
      専門店Ivorish海老名をオープン


      福岡県JR博多駅マイングのリニューアルに伴い、
      赤い風船マイング店をリニューアルオープン
  • 2018年
    • 東京都立川市のららぽーと立川に「Ivorish立川」
      をオープン。
      福岡県博多駅博多デイトスの「NeufNeuf」をカスタードスイーツ専門店『アイラブカスタードヌフヌフ』へブランドをリニューアル。
  • 2019年
    • モンドセレクション2019『九十九島せんぺい』『はなかご』
      10年連続最高金賞及びクリスタルプレステージトロフィを受賞

      福岡空港に『アイラブカスタード ヌフヌフ』2号店をオープン

      キャラメルと果実のビタースイーツ専門店
      『ミスターキャラメリスト』をJR博多駅構内にオープン
  • 2020年
    • モンドセレクション2020にて『ブリュレカスタード』が Grand Gold(最高金賞)を受賞
  • 2021年
    • 発酵バター×はちみつの芳醇スイーツ専門店「BUTTER&bee(
      バターアンドビー)」をマイング博多駅名店街に3月オープン

      フレンチトースト専門店「Ivorish」のギフトショップを博多阪急地下2階に4月オープン
  • 2023年
    • 木の実とバターのお菓子の専門店「I’m LILY(アイムリリー)」を博多駅中央街いっぴん西通りにオープン
  • 2024年
    • ビターキャラメルと紅茶のブランド「Ramely(ラメリー)」を
      JR博多駅いっぴん東通りに6月オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.0
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 7 7
    取得者 0 7 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修
・入社研修
・即戦力社員研修
・販売研修     など
自己啓発支援制度 制度あり
・表彰制度…毎月、各部門の優秀者と優秀店舗を表彰しています。
メンター制度 制度あり
・兄(姉)弟子制度…新入社員に対し同じ配属先の若手先輩社員が一人担当としてつきます。業務内容や今後のキャリア等多岐に渡って半年間サポートいたします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・賞与(年2回)の際に、面談の機会があります。評価の伝達と合わせて、今後どのようなキャリアを築いていきたいか希望を確認しております。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、山口大学
<大学>
九州大学、長崎大学、佐賀大学、大分大学、山口大学、広島大学、長崎県立大学、福岡教育大学、北九州市立大学、宮崎公立大学、東京農業大学、大阪成蹊大学、福岡大学、岡山理科大学、長崎国際大学、西南女学院大学、中村学園大学、九州栄養福祉大学、九州産業大学、福岡工業大学、久留米大学、活水女子大学、崇城大学、熊本学園大学、西南学院大学
<短大・高専・専門学校>
中村学園大学短期大学部、福岡工業大学短期大学部、長崎短期大学、大分県立芸術文化短期大学、精華女子短期大学、佐賀女子短期大学

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
------------------------------------------------------
11名  7名   8名   22名   15名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 19 22
    2023年 2 6 8
    2022年 1 6 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 22 1 95.5%
    2023年 8 0 100%
    2022年 7 1 85.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)九十九島グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)九十九島グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)九十九島グループと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)九十九島グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)九十九島グループの会社概要