最終更新日:2025/2/3

社会福祉法人 調布白雲福祉会【パイオニアキッズ】

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 教育

基本情報

本社
東京都
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
社会福祉法人のためなし
従業員
190名(2024年1月1日現在)

2026卒園見学実施中!ニュージーランドのカリキュラム『テ・ファリキ』を用いて保育を行っています! <異年齢保育・コーナー保育・ポートフォリオ>

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
おじいちゃんの家、おばあちゃんの家をコンセプトとした施設。園庭は小さな丘や樹木などで形成され、自然のなかで自由に遊びながら学べるようになっている。
PHOTO
子どもと目線を合わせ、個々の個性を大切にし、一緒に楽しむ。園庭遊びでは子どもたちは裸足で駆けまわっている。

「子どもが優秀な学習者である」ことを踏まえて、子どもの主体性を育む

PHOTO

「子どもたちの個性を大事にするためにもいろいろな先生がいていい、若手やベテラン、67歳で保育士資格を取得した79歳の男性保育士が活躍しています」と話す宮武代表。

20年後の未来を見据えて、日本に育つ子どもたちが、自分の好きなこと・得意なことをいかして、自己肯定感を持って人生を歩んでいくための基礎を作ってあげたい。その想いから、パイオニアキッズでは、ニュージーランドの保育指針「テ・ファリキ」に基づいて、子どもの主体性を育む保育を行っています。

「子どもは優秀な学習者である」「親は有能な教育者である」というテ・ファリキの大前提のもとに、あくまでも子どもの欲求や興味・関心を満たすための環境を構成し、保育士は一人の大人として子どもたちと対等な立場で関わっています。たとえば、当園では民主主義的なクラス運営が行われていて、子どもたちは話し合いでものごとの折り合いをつけています。保育士は子どもたちに対して「言葉がけ」ではなく「会話」をしています。幼児になればなるほど、子どもとのコミュニケーションは対等です。こうした環境の中で、週案などの活動計画も子どもたちとともに話し合い決めています。

私たちはテ・ファリキに基づいたコーナー保育や保育記録を活用し、また、幼児においては環境教育をベースとしたプロジェクト型保育を取り入れるために、日々研鑽しています。
そうした保育理念を理解できるよう研修制度も充実させています。入職後3年以内にニュージーランドでテ・ファリキに基づいた保育実習、もしくはスウェーデンやフィンランドでの「森のムッレ教育」の見学・実習体験を行っています。
子どもたちの個性が発揮できる環境であるために、人的環境としての「自分らしさ」を持っている方、地域に寄り添い主体的に人との関わりを持てる方。子どもたちの世界を広げ、地域のみんなが集える拠点をともに作っていきましょう。
<理事長 宮武慎一>

会社データ

事業内容

PHOTO

認可保育所、認定こども園、プレイセンターの運営

【パイオニアキッズ菊野台園】
 東京都調布市菊野台3-26-17
 定員80名
【パイオニアキッズ仙川園】
 東京都調布市若葉町
 定員60名
【パイオニアキッズつつじヶ丘園】
 東京都調布市東つつじヶ丘
 定員75名
【プレイセンターちょうふ】
 東京都調布市布田

【認定こども園パイオニアキッズ西野川園】
 定員117名
【西野川こどもクラブ(学童)】
 定員40名
【プレイセンターにしのがわ】
【プランケットナースにしのがわ】
 東京都狛江市西野川

2017年4月開園
【パイオニアキッズ第2仙川園】
 定員80名
 東京都調布市仙川町

2018年4月開園
【パイオニアキッズ柴崎園】
 定員60名
 東京都調布市菊野台

2021年4月開園
【パイオニアキッズちょうふ園】
 定員81名
 東京都調布市布田

2023年7月開設
【プレイセンターせんがわ】
 東京都調布市仙川町

採用HP(各園共通)https://www.shiragumo.jp/recruit-newgraduates
本社郵便番号 182-0015
本社所在地 東京都調布市八雲台1-24-7
本社電話番号 042-452-8800
設立 2014年1月
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 190名(2024年1月1日現在)
売上高 社会福祉法人のためなし
保育紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=GTSzIOWxvuc&t=6s
https://www.youtube.com/watch?v=1oPwrgFr8Zg&t=7s
SDGs Action https://www.shiragumo.jp/sdgs-actions
PKで働く事を決めた理由 2024年入職内定者 Yさん
・保育内容と私自身の保育観が合っていたからです。子ども主体を1番に、やってみたい、挑戦したいという子どもの気持ちを大切にしているところに共感し、魅力を感じました。職員の先生の様子を見て、保育士としても人としても成長できそうだと感じたことも理由の一つです。自分がパイオニアキッズで働いている姿を想像できたことが決め手となりました。

2024年入職内定者 Hさん
・子どもたちの主体性を育む保育を行っているところ、自然豊かな環境で子どもたちがのびのび過ごす様子をみて、パイオニアキッズで働きたいと思いました。
一日体験で、先生たちに温かく迎えてもらえたことも嬉しかったです。

2024年入職内定者 Hさん
実習先の園で、子どもたちを自由に遊ばせてあげたいという気持ちを持ちながらも、「あれはダメ」「それはできないよ」と答える保育者の様子を残念な気持ちで見ていました。園見学に行ったパイオニアキッズでは、子どもの気持ちを1番に尊重した先生方の温かい関わりを見て、この園で働きたいと強く思いました。子どもと楽しくたくさん遊びたいと思っています。
PKで働く事を決めた理由 2023年4月入職 Mさん
・保育理念など保育についての考え方に共感したから。職員の方々の雰囲気が自分に合い、働きやすい環境だと感じたから。朝のサークルタイムや食べる・寝る・遊ぶなど場所を分けている等、子どもたちの主体性を育むような取り組みはほかの園では見たことがなく、とても魅力を感じました。パイオニアキッズの保育方針を取り入れ、保育者として成長したいと感じ、働くことを決めました。


2023年4月入職 Hさん
・実習やフィールドワークを通して子どもたちと関わっていく中で、保育者の行き過ぎたリスクマネジメントや時間の関係などでいい学びが得られそうなのに遊びを中断させられてしまう、ということを目の当たりにしてきて、子どもたちにとって一番大事なものって何だろうと考えるようになりました。そんな時自然保育の主体性という考え方に出会い、子どもたちが学びたいと思ったその瞬間に学べる環境を作り、子どもたちと一緒に成長できるような保育者になりたいと思うようになりました。そんな時、 マイナビさんでパイオニアキッズのページを見つけ、「子どもは有能な学び手であり、主体性を大事にする」という保育方針に強く共感し、また園見学や座談会を通して私もこのような保育をしたいという気持ちが強くなっていき、パイオニアキッズで働くことを決めました。パイオニアキッズの保育者として尽力していくのはもちろんですがパイオニアキッズで保育をしていらしゃる保育者の先生方の子どもたちとのかかわりや保育の様子を勉強して私の目指す保育者に近づけるように頑張ります。


2023年4月入職 Hさん
・説明会に参加した際に、暖かく笑顔が素敵な人ばかりで、菜園活動や郷土料理など食事や食育に力を入れていること、子供たちの主体性を大切にしているところに魅力を感じたため。
PKで働く事を決めた理由 2022年4月入職 M さん
・園見学で、保育者の方々が子どもたちのそばでそっと活動を見守る姿を目にしました。その様子から、子どもの主体性を大切にして日々の活動を展開していくことができると確信し、「ここで働きたい」と感じるようになりました。また、園見学で目にした保育者の方々の姿を目指し、成長していきたいです。

2022年4月入職 Rさん
クラス15人と少人数であることや複数担任であることから、子どもたち一人ひとりとじっくり向き合いながら保育をすることができるところに魅力を感じたからです。また、説明会や見学会を通して、子どもが自分で考えて行動することを大切にされていると強く感じ、私もそのような保育をしたいと思いました。
加えて研修の機会が多く、保育士として自分自身も成長していける環境であるところにも魅力を感じました。
学生の皆さんへ 2024年入職内定者 Mさん
・友達と情報交換したり、園見学に行ってみたり、自分の納得できる園に出合えるよう、頑張ってください。私は、子どもと一緒にいろいろなことを調べながら、新しい発見や、気づきを共に喜びたいと思っています。

2024年入職内定者 Kさん
・保育園への就職活動はどこも歓迎してもらえるとは思います。焦って決めずに、実際に園見学に行って、体験して、理想の園を見つけてください。応援しています!
学生の皆さんへ 2023年4月入職 Kさん
・保育理念やパンフレットだけでなく、実際に園に行って自分の目で見てみることがとても大切だと思います!出来るならば1日保育に入ってみると、より保育園の雰囲気が分かって良いと思います!
自分に合っている、自分のやってみたいと思う保育はどんなものなのかを明確にしてから就職活動を始めるととてもスムーズに進んでいくと思います!


2023年4月入職 Sさん
・たくさんの園の中からひとつに決めることは難しいと思いますが、見学などを通して自分の保育観に合ったものをみつけてください。
就職活動で一番大事なことは、どんな保育者になってどんな保育がしたいか、自分の中で何となくでも理想があるということだと思います。日頃の授業や実習、フィールドワークで、保育者や指導者の保育の仕方や子どもとの関わり方を知識として学ぶのももちろん大事ですが、その根幹にあるのは子どもたちにどうなってほしいかという保育者の願いであると思います。保育の仕方は園によって大きく違いがあり、就職した園でこんな関りをしたくないな、、、と思いがら保育にかかわってしまうこともあると聞きました。だから学生のうちに学んだことを自分だったらどう保育に生かすか、どのようなやり方が自分にあっているか少しずつ考えておくと就活の時に行きたい園が明確になるのではないでしょうか。
また、勘違いや表面上だった!ということがないように比較のために多くの園に行ったり、気になっている園の座談会に参加してみるとよいと思います。また、園見学で多く関わることができるのは現場に立っている保育者の先生方ではないことが多かったので、座談会に参加させていただくと、より日頃の保育の様子や先生方の雰囲気を知ることができると思います。


2023年4月入職 Hさん
・自分がどんな保育をしたいかということをよく考え、働いている姿が想像できるか思い浮かべ、その思いを大切に就職活動を進めてほしいと思います。
ここで働きたい!という気持ちを押していけば必ず素敵なところで働けます!
頑張ってください!
学生の皆さんへ 2021年4月入職 Mさん
・好きなことや得意なことを活かして楽しく保育をしましょう。
子どもたちは本当にかわいいです。
0歳から5歳までの子供の成長を間近で見られることは、やりがいでもあり、喜びでもあります。パイオニアキッズの園見学には絶対に行った方がいいです。日常の保育が園見学の時の通りで、毎日が子どもも私も学びにあふれています。配属は見学した園とは別の園で、ちょっとした違いもありますが、それも園の個性の一つと感じられて、楽しいです。職員も多いので、質問にも気軽に答えてもらえます。実習園では怖い先輩もいたのですが、パイオニアキッズの先輩方はこちらが申し訳なくなるくらい、優しく控えめにでも的確に指導してくれます。さりげないフォローに毎日感謝しています。4年目になるので、そろそろ新入職員の皆さんに頼られる、怖くない先輩になりたいと思っています。お待ちしています。
沿革
  • 2014年1月
    • 設立
  • 2014年4月
    • 認可保育所パイオニアキッズ菊野台園(80名定員)開園
  • 2015年4月
    • 認可保育所パイオニアキッズ仙川園(60名定員)開園
      認可保育所パイオニアキッズつつじヶ丘園(75名定員)開園
      プレイセンターちょうふ(子育て広場、一時預かり施設)開設
  • 2016年4月
    • 認定こども園パイオニアキッズ西野川園 開園
      学童保育所 西野川こどもクラブ 開設
      プレイセンターにしのがわ 開設
  • 2017年4月
    • 認可保育所パイオニアキッズ第2仙川園(80名定員) 開園
  • 2018年4月
    • 認可保育所パイオニアキッッズ柴崎園(60名定員) 開園
  • 2021年4月
    • 認可保育園パイオニアキッズちょうふ園(75名定員) 開園
  • 2023年7月
    • プレイセンターせんがわ 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 5 5
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 66.7%
      (12名中8名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
海外視察研修(ニュージーランド、北欧)、テファリキについての研修、森のムッレ研修、
内定者研修、新人研修、コミュニケーション研修、コーチング研修など
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本女子大学
<大学>
東京学芸大学、都留文科大学、秋田大学、山梨大学、長野県立大学、桜美林大学、大妻女子大学、鹿児島純心女子大学、活水女子大学、鎌倉女子大学、京都女子大学、京都橘大学、共立女子大学、郡山女子大学、國學院大學、こども教育宝仙大学、相模女子大学、静岡福祉大学、実践女子大学、四天王寺大学、淑徳大学、昭和女子大学、白梅学園大学、白百合女子大学、聖心女子大学、清泉女学院大学、洗足学園音楽大学、仙台白百合女子大学、筑紫女学園大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京科学大学(山梨)、帝京平成大学、田園調布学園大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京都市大学、東京農業大学、同志社女子大学、桐朋学園大学、東北福祉大学、東洋英和女学院大学、徳島文理大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、ノートルダム清心女子大学、白鴎大学、広島女学院大学、広島文教大学、文教大学、宮城学院女子大学、武蔵野大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、安田女子大学、山梨学院大学、横浜創英大学、立正大学、流通経済大学(千葉)
<短大・高専・専門学校>
青森明の星短期大学、秋草学園短期大学、飯田女子短期大学、いわき短期大学、岡崎女子短期大学、岐阜聖徳学園大学短期大学部、郡山女子大学短期大学部、駒沢女子短期大学、淑徳大学短期大学部、清泉女学院短期大学、星美学園短期大学、洗足こども短期大学、千葉敬愛短期大学、千葉こども専門学校、鶴見大学短期大学部、帝京短期大学、東京家政大学短期大学部、東京こども専門学校、東京保育専門学校、常葉大学短期大学部、日本工学院八王子専門学校、福島学院大学短期大学部、武蔵野短期大学

採用実績(人数) 2025年4月 内定者
保育士 12名
・帝京科学大学 2名
・秋田大学
・静岡福祉大学
・明治学院大学
・安田女子大学
・東京家政大学
・明星大学 2名
・東京家政大学短期大学部
・岡崎女子短期大学
・星美学園短期大学
栄養士  3名
・相模女子大学
・宮城学院女子大学
・吉祥寺二葉栄養調理専門職学校

2024年4月入社
保育士 14名
・日本女子大学大学院
・東北福祉大学 3名
・東京家政大学 2名
・白百合女子大学
・京都女子大学
・長野県立大学
・流通経済大学
・四天王寺大学
・駒沢女子短期大学
・千葉こども専門学校
・東京こども専門学校
栄養士 2名
・郡山女子大学
・帝京平成大学

2023年4月入社 15名
保育士 13名
・明星大学       2名
・日本女子大学     
・大妻女子大学    
・相模女子大学     
・共立女子大学    
・國學院大学      
・白百合女子大学    
・東京家政学院大学  
・淑徳大学       
・帝京大学       
・郡山女子短期大学   
・飯田女子短期大学   
栄養士 2名
・実践女子大学     
・徳島文理大学     

2022年4月入社 25名
保育士(20名)
・東京家政大学     4名
・東京学芸大学     3名
・東京家政学院大学   2名
・白百合女子大学    2名
・都留文科大学
・桜美林大学        
・相模原女子大学      
・飯田女子短期大学     
・帝京科学大学
・鎌倉女子大学
・武蔵野大学
・千葉敬愛短期大学
・駒沢女子大学
栄養士(4名)
・昭和女子大学        
・山形県立栄養大学      
・相模女子大学         
・東京栄養食料専門学校    
看護師(1名)


 
採用実績(学部・学科) 保育学科 こども学科
管理栄養学科 栄養学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 15 15
    2022年 0 25 25
    2021年 1 24 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 15 1 93.3%
    2022年 25 2 92.0%
    2021年 25 8 68.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人 調布白雲福祉会【パイオニアキッズ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ