最終更新日:2025/6/1

(株)エコー

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 試験・分析・測定

基本情報

本社
東京都

建設コンサルタントの『楽しさ・難しさ』を知るコース!

  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面開催

 「建設コンサルタント」は、個人の能力とチームワークの結果がそのまま仕事の成果として反映され、個性と創造性を発揮できる職場です。また、業務は国土の保全、社会資本の整備等公共事業関連及び海外の政府開発援助プロジェクト等が中心で、地域社会への貢献につながる非常にやりがいのある業種です。
 当社の得意な分野は、港湾・漁港・空港・河川・湖沼等のウォーターフロントで、これらの開発計画や環境整備計画をはじめ、マリーナ・人工ビーチ・公園緑地・人工島・防災・観光・海岸整備・リゾート等の調査から計画、調査解析、設計、施工管理までのすべてをこなす日本でもトップクラスの総合コンサルタントであると自負しています。
 あなたも、学生のうちに一足早く実際の建設コンサルタント業務の実務に触れてみませんか?

【コース紹介】
 1.港湾設備に関する計画
 2.港湾施設(防波堤や岸壁等)の設計
 3.防災に関する数値シュミレーション(津波・高潮・波浪・洪水等)
 4.海岸や環境に関する数値シュミレーション(海岸の浸食や堆積。河口閉塞・潮流等)
 5.沿岸・河川域の現地調査(流況・水質・底質・生態系調査)

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 【コース紹介】主にパソコンを用い下記コースの業務補助をしていただきます!
 1.港湾設備に関する計画
  ・整備・管理計画・防災計画・環境整備管理計画など
 2.港湾施設(防波堤や岸壁等)の設計
  ・港湾、漁港、海岸保全施設の設計、港湾、漁港、海岸保全施設の維持管理(現地調査、健全度評価、維持管理計画、改良設計、施工)など
 3.防災に関する数値シュミレーション(津波・高潮・波浪・洪水等)
  ・津波の来襲(浸水)計算、洪水等による河口砂州の形成の計算、構造物に作用する波浪の計算など
 4.海岸や環境に関する数値シュミレーション(海岸の浸食や堆積。河口閉塞・潮流等)
  ・海域の流況計算(流速場の計算)、水理モデル実験など
 5.沿岸・河川域の現地調査(流況・水質・底質・生態系調査)
  ・流況・水質・底質・生態系調査、統計データ整理、数値計算(河床形状解析)
就業体験後のフィードバック フィードバックなし
体験できる職種 施工/測量/積算/設計(土木)専門コンサルタント
・港湾計画 
・防災・環境に関する数値シュミレーション
・沿岸、河川環境の現地調査
開催地域 東京神奈川大阪福岡沖縄
実施場所 コースにより
・本社(東京)又は、各拠点事務所(横浜、大阪、北九州、沖縄)で実施 
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月~9月実施予定(日時はご希望に合わせて調整いたします。)

・実施日数
5日~2週間未満2週間~1カ月未満

・詳細
原則1週間から1ヶ月未満(2週間未満の短期でも受入可能です。ご相談ください。)
会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
採用活動への個人情報利用 利用する

応募要項

参加条件 土木工学(海岸工学・海洋工学・河川工学・水理学等)・理学(海洋物理等)の関連学部学科及び専攻の方(専門知識を要するプログラムのため) その他理系の方
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 高専・大学生・修士の方
コース参加の選考 選考あり
インターンシップへご応募の方は、
エントリーをお願いします!

エントリーいただきましたら、希望時期・コースなどの確認を行います。
※皆さんの希望時期に合わせてインターンシップを行うため、こちらからは決まった受入時期の提示はしていません

※エントリー時の情報(学部や希望時期・コース)により、選考を行います。
エントリーより10日以内にこちらから返答がなかった場合は、選考落ちとさせていただきます。
ご了承ください。(土日祝日を除く)
応募から参加までの流れ

※エントリー時の情報(学部や希望時期・コース)により、選考を行います。
エントリーより10日以内にこちらから返答がなかった場合は、選考落ちとさせていただきます。
ご了承ください。(土日祝日を除く)

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬あり
・食事補助/1日あたり2,000円
交通費 支給あり
・交通費全額支給
宿泊費 支給あり
・宿泊費全額支給(要宿泊の方)
保険加入 必要あり(全額企業の負担)

問合せ先

問合せ先 〒110-0014
東京都台東区北上野2- 6- 4 上野竹内ビル
インターンシップ担当
TEL:03 (5828 )2181
Mail:internship@ecoh.co.jp
E-mail internship@ecoh.co.jp
交通機関 ●JR上野駅(入谷口)から徒歩10分
●東京メトロ日比谷線 入谷駅から徒歩5分
●東京メトロ銀座線 稲荷町駅から徒歩6分

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)エコー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エコーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エコーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エコーのインターンシップ&キャリア