予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
提案営業や飛び込み営業はなく、取引先のニーズやご要望に基づき、チームで目標達成を目指します
日本製鉄の特約店として、「日本製鉄の鋼材=当社」と認識されるような関係強化が最も重要なミッションです
世界有数の海事都市である愛媛県今治市に密着し、鋼材の販売と加工業を展開してきた当社。日本製鉄(株)の特約店として愛媛県トップクラスの取扱量を誇り、主に愛媛や広島、九州にある造船所のモノづくりを支えてきました。鋼材の取引と言うと想像がつきにくいかもしれませんが、当社では様々な大きさや材質の、板状の鋼材が船で運ばれ、一度に約1,000トン納入されます。それを用途や納入先に合わせて分類し、錆や汚れを落として表面処理を施した後、各クライアントへ納品します。仕入先メーカーとの信頼関係が深く、安定した供給を行えることはもちろん、日本製鉄の幅広い商品力を活かして、クライアントのニーズに合わせた柔軟な提案ができることが当社の強みです。さらに、西条市には自社工場があるので、より細かい要望に対応した商品をオーダーメイドで生み出すことも可能です。例えば島しょ部など敷地が限られた造船所では、大きな厚板のままでは取り扱いにくいので、用途に合わせて小さくカットしたり、加工処理を施すことで、より付加価値の高い商品として提供しています。地域に密着したきめ細かな提案で、お客様と長年の信頼関係を築いてきた当社では、社員一人ひとりにも、お客様と深い信頼関係を築きながら、10年、20年かけてじっくりと育っていって欲しいと思っています。ですから、鉄や造船の知識がないからといって全く気にすることはありません。出身学部も関係なく、前向きにトライし続けられる人であれば、きっとチャンスは広がります。円安の影響もあり、造船業界全体の将来が明るくなっている今、当社へのニーズも高く、来年度の納入分まで契約いただいているクライアントも沢山いらっしゃいます。今後もさらなるシェア拡大を目指す当社で、あなたのフレッシュな発想を活かして、鉄の持つ無限の可能性を引き出し、時代が求める付加価値の高い商品を提案してください。<代表取締役社長/伊藤光浩>
<大学> 亜細亜大学、大阪経済大学、岡山商科大学、九州産業大学、近畿大学、駒澤大学、四国学院大学、専修大学、大東文化大学、徳山大学、名古屋商科大学、日本文理大学、広島経済大学、福山大学、法政大学、松山大学、明治大学、聖カタリナ大学