最終更新日:2025/4/25

JNシステムパートナーズ(株)【NECグループ】

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 化学
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
システムエンジニア
・販売管理、在庫管理、人事管理、給与管理、生産管理といった基幹システムを始めとしたITシステム全般の要件定義~運用保守
・システム開発の提案・導入・改善・運用保守
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア

販売管理、在庫管理、人事管理、給与管理、生産管理といった基幹システムを始めとしたITシステム全般の要件定義~運用保守
・業務パッケージの提案・導入・改善・運用保守
 (SAP、GRANDIT、SAP Business One 等)
・システム開発の提案・導入・改善・運用保守
 (C、C++、Java、.NET、Python 等)

配属職種2 インフラエンジニア

サーバ・クライアント・セキュリティ構築・運用保守
・サーバ技術者
 サーバ設計・構築・運用・監視・保守
・クライアント技術者
 PCの環境整備、ID管理、作業設計、クローニング
・ネットワーク技術者
 WAN、LAN、無線、FW、LBの運用管理やネットワーク工事
・セキュリティ技術者
 セキュリティ強化構築・運用保守、セキュリティマネージメント構築・運用、インシデントレスポンス

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 適性検査

  5. 筆記試験

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

適性検査
※筆記試験・・・試験センターもしくは自宅でのオンライン監視型Webテストでの試験(言語、計数、英語)
※適性検査・・・試験センターもしくは自宅でのオンライン監視型Webテストでの職種適性試験

内々定までの所要日数 1カ月半程度
・内定までの期間は、時期によって多少異なりますが、会社説明会参加から1カ月強を目安としてください。
選考方法 ・エントリーシートの提出
・適性検査(試験会場または自宅でオンライン監視型Webテストでの筆記試験(言語、計数、英語)
・一次面接(部門長)
・最終面接(役員)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書
・成績証明書
・卒業(予定)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生

【募集対象】2026年3月卒業見込みの方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ・システムエンジニア
・インフラエンジニア(サーバエンジニア、スマートフォン、PC等の端末系エンジニア、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア)
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年06月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

修士了

(月給)255,200円

245,200円

10,000円

大学卒

(月給)246,000円

236,000円

10,000円

高専卒

(月給)235,000円

225,000円

10,000円

専門4年卒

(月給)238,500円

228,500円

10,000円

専門3年卒

(月給)233,000円

223,000円

10,000円

専門2年卒

(月給)227,500円

217,500円

10,000円

専門1年卒に関しましては募集しておりません。

■住宅手当一律(5,000円。社宅入居者以外。住宅形態に関わらず全員に支給いたします。)
※上記の「諸手当(一律)/月」分
■食事補助手当一律 (5,000円。)
※上記の「諸手当(一律)/月」分

  • 試用期間あり

試用期間 3カ月
     試用期間中は、年休が取得できる日数が、3日間迄となります

  • 固定残業制度なし
諸手当 ■通勤費
■時間外手当(100%支給します)
■公資格手当(当社指定の公資格、ランク応じ毎月支給3,000円/月~10,000円/月)
■家族手当
■住宅手当一律(5,000円。社宅入居者以外。住宅形態に関わらず全員に支給いたします。)
■食事補助手当一律 (5,000円。)
ほか
昇給 ■年1回(4月)
賞与 ■年2回(6月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 ●ワークライフバランスを推奨し、年休消化率70%⇒100%を目指しています! 
■休日 完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、メーデー、
    創立記念日
■休暇 年次有給休暇(初年度11日・最大21日)、ボランティア休暇、
    介護休業、育児休業制度 ほか
待遇・福利厚生・社内制度

●NECグループの充実した福利厚生制度が利用できます
■各種制度
・社会保険制度(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・財形貯蓄制度(一般財形、住宅財形、年金財形)

■その他
・イーウェル「WELBOX」、制服貸与(四日市)
・借上社宅制度(入居条件有り)、慶弔金支給、永年勤続表彰、企業年金基金

■社内コミュニケーション
・職場懇談会(補助金制度有り)
・1on 1ミーティング

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(原則全日)
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 秋田
  • 東京
  • 三重

勤務時間
  • 9:00~17:45
    実働7.75時間/1日

    四日市事業所のみ 8:30~17:15 実働7.75時間/1日

採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 ●スキルがなくても大丈夫!NECをはじめとして外部教育コースを積極的に活用し、各種教育を体系的に受講できます

 ・新入社員研修(ビジネスマナー等、OJT教育)
 ・NEC技術系教育(サービスマネジメント、プロジェクトマネジメント、
          品質向上)
 ・ヒューマンスキル教育(リーダーシップ強化、コミュニケーション力向上、
             交渉力強化、文章力、プレゼンテーション力向上)
 ・業務系教育(財務、経理)
 ・NECのe‐ラーニング講習
 ・自己啓発のための通信教育(補助制度有り)

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

JNシステムパートナーズ(株)【NECグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
JNシステムパートナーズ(株)【NECグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. JNシステムパートナーズ(株)【NECグループ】の前年の採用データ