予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
所定外労働時間は月平均20時間、年間休日126日でワークライフバランスが充実!
家賃補助制度や奨学金返済制度、交通費支給(ガソリンカード支給)、資格取得支援制度など福利厚生が充実!
無借金経営の安定した事業基盤で安心して働ける!
"過去10年間赤字決算なし"という安定した事業基盤の中で、得た利益はしっかりと社員に還元。社内環境や福利厚生の充実に注力し、健康経営優良法人2024に認定されています。
当社は宮城県石巻市に本社を置き、県内に5拠点を展開する総合建設会社です。設立以来、一般的な土木・建築工事のほか、漁港・港湾工事など幅広い分野で地域の環境整備に取り組んできました。創業当時は土木工事が中心でしたが、徐々に建築の分野でも力をつけ、現在は売上高も土木7割・3割くらいの割合となっております。近年ではトンネル工事など新しい分野にも挑戦し、新しいまち造りに知恵と力を注いでいます。創業から今年で80周年、様々な時代を乗り越えてきました。特に東日本大震災時はゴールの見えない絶望の中で公共工事に携わり、最前線で復旧・復興に尽力し、地域建設業としての矜持を示しました。その際に感じたことは、地域建設業は絶望を希望に変えることができる産業であり、そこに現場の人間として関われる尊い仕事であるということです。震災前よりもより良い石巻を創っていく、空から見える、やりがいのある「いい仕事」です。そして「いい仕事」とは、お客様に喜んで頂ける仕事を協力会社と力を合わせて達成し、お客様から信用・信頼を頂くことだと私は考えています。そのためには日々技術的な知識やスキルを向上させることが必要だと考えておりますので、当社では社員の成長を全力でサポートすることを心掛けています。当社では現場のニーズに沿った研修や講習会のほか、勉強会を日常的に実施しています。勉強会では社外から講師を呼んだり、社長自ら講師として立ったり、様々なテーマで実施しております。社員も前向きに取り組んでおり、国交省から研究発表や作文などの募集がされる際には、ほぼ全員が培った技術力を発揮して参加・提出しています。その結果、一つ一つの案件における仕事の質が高まっていることはもちろん、当社の評判も広がり、公共工事の発注者からの信頼、民間工事においては依頼増加にも繋がっています。また、社長をはじめ専務や常務は現場職員と直に接するなど、現場の率直な声を聞くことに努めています。現場で問題に思っていることを知り、それを会社として改善できるよう取り組むことでさらに質が高まると考えています。一人一人が成長して「いい仕事」をすることでお客様からの信用・信頼を獲得し、会社をさらに発展させる。成長意欲のある方、やりがいのある仕事をお求めの方にはぴったりの環境だと思います。一緒に成長し続けてくれる仲間をお待ちしています。
当社では、女性の施工監理技術者も活躍しております。
男性
女性
<大学> 日本大学、東海大学、東北工業大学、東北学院大学、東北文化学園大学、青森大学、芝浦工業大学、武蔵大学、流通科学大学、早稲田大学、山形大学、盛岡大学、八戸工業大学、拓殖大学、中央大学、北見工業大学、帝京大学 <短大・高専・専門学校> 仙台工科専門学校、宮城県立石巻高等技術専門校