最終更新日:2025/2/3

医療法人社団桜水会

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス
  • 学校法人
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
茨城県
資本金
非公開
売上高
非公開
従業員
300名(男性90名、女性210名)

医療法人社団桜水会では、心豊かな職員による”一番あたたかい医療・介護”を志し、患者さまにとっての”かけがえのない医療・介護”を全力で実践しています

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「親切医療、親切介護」の提供を目標に、職員一人ひとりの笑顔で、配慮の行き届いたおもてなしの心を持ったサービスを目指しています。
PHOTO
グループの中心、医療法人社団桜水会筑波病院の1階ロビーの受付風景。

医療、介護サービスで地域社会に貢献

PHOTO

つくば市の豊かな自然環境のなかにある、医療の中心となる筑波病院(199床)、介護・福祉事業所や訪問看護・リハビリ、地域包括支援センターとの連携を図ります。

桜水会は1987年、筑波病院の創立とともにスタートし、診療所や介護老人保健施設を開設し、医療サービスの幅を広げています。なかでも高齢者医療は介護サービスの必要性につながり、当法人内の医療と介護の施設がバランスよく整い、地域の皆さまに一体性のあるサービスを提供する体制を確立しました。
一方、桜水会を育てていただいた地域への「恩返しがしたい」という思いから、医療や介護に関わる「人づくり」として、豊かな人間性を育み、地域の皆さまの心に寄り添う医療従事者を育成しています。

現在、茨城県南地域を中心とした施設や事業所の増加とともに、当法人で働く職員は700名を数えるまでになりました。ここまで成長できたことは、地域の皆さまの心強い支えとともに、職員一人ひとりの努力のたまものと感じています。日頃職員が大切にしているのは「ありがとう。今あるのはみんなのおかげ」。全職員が忘れてはいけない思いとして、さまざまな会合や集まりのたびに確認し合っています。
今後、組織として力を入れたいのは働くスタッフの満足度の向上であり、喜んで仕事をしてもらうための環境づくりです。医療、介護という多彩な事業のなかで、自分自身のスキルを発揮できる部署で、活発に意見し提案をしながら、ともに県内随一の職場環境を整えていきたいと思います。

会社データ

事業内容
■筑波病院 
 つくば市大角豆1761
 病床数:199床
 診療科目:内科・消化器内科・呼吸器内科・神経内科・循環器内科
      外科・整形外科・皮膚科・眼科・リハビリテーション科

■柏田診療所
 牛久市上柏田2-39-1
 病床数:19床
 診療科目:内科・消化器内科
 往診・訪問診療、健康診断、予防接種

■外科・内科 天の橋立
 土浦市天川2-3-28
 診療科目:内科
 往診・訪問診療、予防接種

■介護老人保健施設 豊浦
 つくば市神郡2013-1
 療養室:100床
 入所、ショートステイ

■桜水会訪問看護ステーション
 つくば市大角豆1745-5

■桜地域包括支援センター
 つくば市大角豆1806-3
本社郵便番号 305-0043
本社所在地 茨城県つくば市大角豆1807-1
本社電話番号 029-855-0355
資本金 非公開
従業員 300名(男性90名、女性210名)
売上高 非公開
平均年齢 【39.1歳】
・育休、産休などの福利厚生制度の利用率100%(前年度実績)
・病院構内には託児所を完備しており、子育てしながら働きやすい職場です。
・また配偶者やご家族の関係で一度職場を離れても、地元に戻ってくる方が多い職場です。
・中途で入職される方が多いのも特徴です。
平均勤続年数 【10.5年】
・場所がら(つくば市)なのか、配偶者やご家族の転勤が絡むケースも多く一度職場を離れる方が多いのも特徴。子育てがひと段落したのち、ワークライフバランスを考えながら新たな勤務の形をとる方が多いのも特徴です。系列の法人には事業所がたくさんあるのでライフスタイルに合わせた勤務が出来るのも強みです。
・中途採用の方も長期勤務の傾向があります。
関連系列法人 【医療法人社団朋友】
■西川歯科

★──────────────────★

【中内ホールディングス】
■株式会社中内

■株式会社長寿館
 花室長寿館

 柏田長寿館

 永国長寿館

 阿見長寿館

 豊里長寿館

 東若松長寿館

 アシステッドリビング柏田

■株式会社桑林
 桑林

 アシステッドリビング荒川沖

 アシステッドリビング土浦

 アシステッドリビング守谷

 アシステッドリビング取手

 水戸桑林

 水戸長寿館

■株式会社さくら薬局


■農業法人豊浦

★──────────────────★

【学校法人桜水会】

■土浦看護専門学校

★──────────────────★

【社会福祉法人桜水会】

■特別養護老人ホーム滝田
沿革
  • 昭和62年(1987)
    • 筑波病院開院
      救急指定病院となる
  • 昭和63年(1988)
    • 労災指定病院となる
  • 平成6年(1994)
    • 医療法人社団桜水会に名称変更
  • 平成8年(1996)
    • 桜水会訪問看護ステーション開設
      介護老人保健施設豊浦開設
  • 平成10年(1998)
    • 株式会社さくら薬局設立
  • 平成12年(2000)
    • 柏田診療所開設
      花室長寿館開館
  • 平成16年(2004)
    • 柏田長寿館開館
      永国長寿館開館
  • 平成18年(2006)
    • アシステッドリビング荒川沖開設
      阿見長寿館開設
  • 平成19年(2007)
    • 豊里長寿館開館
      株式会社桑林設立
      桑林・水戸桑林開設
  • 平成20年(2009)
    • 西川歯科開設
      外科・内科天の橋立開設
  • 平成23年(2011)
    • 東若松長寿館開館
      アシステッドリビング柏田開設
      アシステッドリビング守谷開設
  • 平成25年(2013)
    • 土浦看護専門学校開校
  • 平成27年(2015)
    • 水戸長寿館開館
      アシステッドリビング土浦開設
  • 平成28年(2016)
    • 筑波病院 創立30周年
  • 平成31年(2019)
    • 特別養護老人ホーム滝田開設
  • 令和3年(2021)
    • アシステッドリビング取手開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 10 10
    取得者 0 10 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 74.1%
      (27名中20名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新卒者対象研修

■中途採用者対象研修

■管理職研修

■メンタルヘルス研修
自己啓発支援制度 制度あり
■看護師
 系列専門学校への進学制度

■介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)
 年2回開講している内部研修の受講制度

■その他職種(主にリハビリ職など)
 全日制・夜間制教育機関への進学制度

■防火管理者など
 業務上必要と認められた資格取得への支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
筑波大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、茨城県立医療大学、岩手大学、桜美林大学、神奈川大学、川村学園女子大学、学習院大学、北里大学、共栄大学、共立女子大学、桐生大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国士舘大学、埼玉大学、埼玉医科大学、静岡県立大学、淑徳大学、十文字学園女子大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、女子栄養大学、聖徳大学、仙台大学、大東文化大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、東京大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京女子大学、東京聖栄大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北大学、東北福祉大学、東洋大学、常磐大学、日本大学、日本医療科学大学、人間総合科学大学、白鴎大学、弘前大学、法政大学、明治大学、目白大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
アール医療福祉専門学校、大原情報ビジネス医療専門学校長野校、大原簿記法律専門学校柏校、晃陽看護栄養専門学校、札幌リハビリテーション専門学校、女子栄養大学短期大学部、仙台医療秘書福祉&IT専門学校、つくば栄養医療調理製菓専門学校、筑波研究学園専門学校、つくば国際短期大学、つくばビジネスカレッジ専門学校、帝京短期大学、東京医薬看護専門学校、東京メディカル・スポーツ専門学校、常磐短期大学、中川学園調理技術専門学校、日本ウェルネススポーツ専門学校、華調理製菓専門学校、宮崎リハビリテーション学院、八千代リハビリテーション学院

採用実績(人数) 2024年 23名(大卒 4名 短大卒1名 専門卒17名)
2023年 11名(大卒 6名 短大卒0名 専門卒 5名)
2022年 28名(大卒 9名 短大卒0名 専門卒17名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 19 23
    2023年 1 10 11
    2022年 7 21 28
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 23 2 91.3%
    2023年 11 3 72.7%
    2022年 28 5 82.1%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

医療法人社団桜水会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ