予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
地場ゼネコンとして地域に密着して、117年になります。歴史の分だけお客様がいます。
関場建設は、若い社員にも仕事を任せてくれます。これからも社員同士で切磋琢磨しながら、成長し続けていきたいです!
父が大工で、その仕事を見て育ってきましたので、自分も同じような道に進もうと思っていました。関場建設に入社したのは、震災復興のために自分も何かしたいという気持ちからです。就職活動を行っていた当時は、震災復興を掲げている企業は非常に多くありましたが、復興のための力になるのであれば、とにかく被災地で仕事をするのが一番だと考えました。 関場建設は、現在も復興プロジェクトに関わっており、復興への意識が高い会社です。新卒採用において掲げていた『新入社員に求めるものは”専門知識”じゃない、”復興意識”だ』という考えにも、復興への思いの深さを知り、強く共感しました。地域との絆を大切にし、復興や貢献に対する高い意識を持ち続けていることが、地元の方々からの深い信頼につながっています。そんな当社で、自分も復興へ貢献したいという思いから、入社を決めました。 現在、僕が担当しているのは、新築の民間住宅です。故郷に戻ってくる人たちの家を手がけることが増えてくると、「復興は少しずつ進んでいるのかな、未来が見えてきたかな」と日々実感します。自分の担当する建物が形になっていくのを間近で見ることができますので、復興に貢献していることを実感することができ、大きなやりがいを感じます。 仕事を進めていく中で、お客様から「こういう雰囲気にしてほしかった。関場さんに頼んで良かった。ありがとう」と言われると、希望を叶えることができて良かったと嬉しくなります。また、地域から離れた人が戻ってくる、「地元がいい」と言っているのを見ると非常に嬉しく、仕事へのモチベーションに繋がります。 今後の目標は、施工管理技士資格の取得をすることです。早く資格を取って、自分の名前で現場を動かす立場になりたいです。(安田裕太郎/2019年入社 建築部所属 日本大学工学部建築学科卒)
男性
女性
<大学> 石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、関東学院大学、近畿大学、駒澤大学、尚美学園大学、信州大学、摂南大学、専修大学、中央大学、東海大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、日本大学、八戸工業大学、弘前大学、北海道大学、武蔵野大学、明治学院大学、山形大学、東北文化学園大学 <短大・高専・専門学校> 仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台高等専門学校、福島県立テクノアカデミー浜職業能力開発校、仙台工科専門学校、いわき短期大学、東北電子専門学校