最終更新日:2025/4/11

東海電子(株)【Tokai-Denshi Inc.】

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 機械
  • その他電子・電気関連
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
静岡県
資本金
8,798万7,000円
売上高
27億6,700万円(2022年9月末) 28億0,700万円(2023年9月末) 33億0,400万円(2024年9月末)
従業員
150名(2024年8月時点)

東海電子株式会社【挑戦なくして、未来なし】国内唯一の飲酒運転防止業

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックス制度やリモートワークの他、ジョブローテーションや充実した研修制度もあります。

  • やりがい

    飲酒運転による事故をなくすための使命感を持って働くことができます。

  • 製品・サービス力

    国内唯一の業務用アルコール検知器システムの開発、製造、販売、サポートを行っています。

会社紹介記事

PHOTO
東海電子は、「社会の安全・安心・健康を創造する」という経営理念のもと、専業メーカーである私たちにしかできない社会貢献を常に意識し活動しています。
PHOTO
高精度であることはもちろんのこと、業務用として必要となる機能を研究し、製品に反映させています。現在では22,000社を超えるお客様にご使用いただいております。

『ワクワク、ときどき、成長』 それが、東海電子の仕事。

PHOTO

2022年4月に入社し、営業職へ配属。お客様からの『ありがとう』を聴くたびにやりがいを感じ、現在では運行管理者向けのセミナー講師までも対応できるようになりました

■東海電子の想い■

令和5年 酒運転による交通事故件数は、2,346件
そのうち、死亡事故件数は、112件(※)

『飲酒で失われる命がゼロになる社会を創る』

****************************************
東海電子設立から約20年…
当時、社会的に問題となっていたのが【飲酒運転事故】

数ある飲酒運転事故の中でも、1999年11月に起きた、
東名用賀インター飲酒運転事故では、幼いお子様2名の尊い命が奪われました。
それは、目を覆いたくなるほどの、とてもとても悲惨な事故となりました。

「こんな悲惨な事故はあってはならない…」

その想いから…《飲酒運転で失われる命がゼロになる社会を創ること》を、
東海電子のミッションとし、ドライバーを雇う企業の管理体制やドライバーの安全を守れるシステムを研究・開発していきました。

2003年には現在の主軸となる
【業務用アルコール検知器システム】の具現化に成功。

国内唯一の【飲酒運転防止業】として、シェアを拡大していきました。


※警察庁統計より

会社データ

事業内容
業務用アルコール検知器システムの企画、開発、製造、販売、サポート

PHOTO

運輸・旅客・航空・鉄道を就業時の【点呼】は必須!2023年12月からは白ナンバー事業者にも法律が制定され、点呼が必須となりました。

本社郵便番号 419-0201
本社所在地 静岡県富士市厚原247-15
本社電話番号 0545-67-8988
創業 1979年
資本金 8,798万7,000円
従業員 150名(2024年8月時点)
売上高 27億6,700万円(2022年9月末)
28億0,700万円(2023年9月末)
33億0,400万円(2024年9月末)
事業所 本社・本社工場
静岡県富士市厚原247-15
TEL 0545-67-8988(代表) FAX 0545-67-8939

第二工場
静岡県富士市厚原字中瀬193-9

立川事業所
東京都立川市曙町2-34-13 オリンピック第3ビル203号室

札幌営業所
北海道札幌市札幌市豊平区平岸3条5丁目4-22 平岸グランドビル203号室

仙台営業所
宮城県仙台市青葉区一番町2-5-22 GC青葉通りプラザ9階

名古屋営業所
愛知県名古屋市千種区仲田二丁目15番12号 ワークビル8階B室

大阪営業所
大阪府吹田市豊津町13-45 第三暁ビル702号室

広島営業所
広島県広島市東区光町2-12-10 日宝光町ビル3F-4

福岡営業所
福岡市西区今宿三丁目2 番55 号 KRSビル南事務所2階

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 26.7%
      (15名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、専門教育
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
静岡大学、静岡県立大学、常葉大学、愛知大学、秋田県立大学、桜美林大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、近畿大学、国士舘大学、駒澤大学、信州大学、椙山女学園大学、清泉女子大学、中央大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、長岡造形大学、長崎県立大学、名古屋商科大学、日本大学、法政大学、明治大学、名城大学、山梨大学、龍谷大学、早稲田大学、立命館大学、文京学院大学、中部大学、横浜商科大学、名古屋外国語大学
<短大・高専・専門学校>
沼津工業高等専門学校

採用実績(人数) ・2020年度:3名
・2021年度:2名
・2022年度:2名
・2023年度:2名
・2024年度:2名
・2025年度:2名(予)
採用実績(学部・学科) 文学部、法学部、経済学部、総合経営学部、国際関係学部、国際政策学部、理学部、工学部、生物資源科学部、社会環境学部、造形学部、教育学部 ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 2 0 2
    2023年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 1 50.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

東海電子(株)【Tokai-Denshi Inc.】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東海電子(株)【Tokai-Denshi Inc.】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東海電子(株)【Tokai-Denshi Inc.】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 東海電子(株)【Tokai-Denshi Inc.】の会社概要