予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
フレックス制度やリモートワークの他、ジョブローテーションや充実した研修制度もあります。
飲酒運転による事故をなくすための使命感を持って働くことができます。
国内唯一の業務用アルコール検知器システムの開発、製造、販売、サポートを行っています。
2022年4月に入社し、営業職へ配属。お客様からの『ありがとう』を聴くたびにやりがいを感じ、現在では運行管理者向けのセミナー講師までも対応できるようになりました
■東海電子の想い■令和5年 酒運転による交通事故件数は、2,346件そのうち、死亡事故件数は、112件(※)『飲酒で失われる命がゼロになる社会を創る』****************************************東海電子設立から約20年…当時、社会的に問題となっていたのが【飲酒運転事故】数ある飲酒運転事故の中でも、1999年11月に起きた、東名用賀インター飲酒運転事故では、幼いお子様2名の尊い命が奪われました。それは、目を覆いたくなるほどの、とてもとても悲惨な事故となりました。「こんな悲惨な事故はあってはならない…」その想いから…《飲酒運転で失われる命がゼロになる社会を創ること》を、東海電子のミッションとし、ドライバーを雇う企業の管理体制やドライバーの安全を守れるシステムを研究・開発していきました。2003年には現在の主軸となる【業務用アルコール検知器システム】の具現化に成功。国内唯一の【飲酒運転防止業】として、シェアを拡大していきました。※警察庁統計より
運輸・旅客・航空・鉄道を就業時の【点呼】は必須!2023年12月からは白ナンバー事業者にも法律が制定され、点呼が必須となりました。
男性
女性
<大学> 静岡大学、静岡県立大学、常葉大学、愛知大学、秋田県立大学、桜美林大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、近畿大学、国士舘大学、駒澤大学、信州大学、椙山女学園大学、清泉女子大学、中央大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、長岡造形大学、長崎県立大学、名古屋商科大学、日本大学、法政大学、明治大学、名城大学、山梨大学、龍谷大学、早稲田大学、立命館大学、文京学院大学、中部大学、横浜商科大学、名古屋外国語大学 <短大・高専・専門学校> 沼津工業高等専門学校