最終更新日:2025/9/4

学校法人立命館

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
京都府

大学職員の仕事に触れる仕事研究セミナー

  • オープン・カンパニー等
  • WEB開催

大学事務職員=「窓口対応や事務作業の仕事」と思っていませんか?

現在、教育・大学業界の置かれている競争環境は厳しく、社会の変化も激しい中、職員の役割は大きな転換期を迎えています。
学校法人立命館でも、職員は非常に重要かつ多様な役割を担っており、多様なステークホルダーとの関わりの中で、価値を創出・共創していくことが求められています。

業界研究やご自身のキャリアを考えるヒントを持ち帰っていただけるセミナーを企画していきます。

概要

プログラム内容 詳細は別途お知らせいたします。

<参考:2024年度セミナー内容>
(1)教育・大学業界はどんな業界だろう?大学職員とは何だろう?
(2)立命館職員の業務紹介
(3)まとめ:大学職員というキャリアについて
学び・体験できる内容 業界研究
職種研究
総務・人事・労務経理・財務・会計宣伝・広報経営企画企画・商品開発

学校法人立命館の専任職員が活躍するフィールドは多岐にわたります。
セミナーでは、その業務から一部抜粋してご紹介いたします。
開催地域 WEB
WEB参加方法 オンライン(Zoom)による実施を予定しています。
詳細については、お申込みいただきました皆様に、マイナビのメッセージ欄を通じてあらためてご連絡します。
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月下旬~9月上旬、2月上旬開催予定

・実施日数
1日1カ月~2カ月未満

会える現場社員数 5人未満
※開催回により異なる場合があります。
会える人物 主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
※開催回により異なる場合があります。

応募要項

参加条件 4年制大学学部生、大学院生
各回の参加学生数 50 ~ 100人未満
※開催回により異なる場合があります。
応募締切日 2026年2月9日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
※開催回によって異なり、応募者多数の場合、抽選させていただく場合があります。
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 〒604-8520 京都市中京区西ノ京朱雀町1番地
学校法人立命館 人事部人事課 仕事研究セミナー担当
【TEL】075-813-8510
【e-mail】rits-hr@st.ritsumei.ac.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

学校法人立命館

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人立命館の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人立命館を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 学校法人立命館のインターンシップ&キャリア