予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年度の年平均有給休暇取得日数は13.5日と多く、休暇を取得しやすいです。
お客様の旅行に携われる仕事です。企画を通じ、お客様を笑顔にできる実感があります。
創業93年。バス事業では地域の人たちの足となり、流通事業では人々の暮らしに寄り添っています。
「学生時代はコロナ禍で人と接する機会も少なかったと思いますが、コミュニケーションを大切にできる観光業や流通業での仕事をぜひ楽しんでください」と山崎総務部長。
創業93年を迎える祐徳自動車のはじまりは、昭和7年に乗合バスの運行を開始したことでした。以来、佐賀県南西部を中心に乗合バスを運行すると共に、貸切バス、タクシーや高速バスへと事業を拡大。さらに、新たな柱となるビジネスを模索しようと訪ねたアメリカで、なんでも自分でやってみようというDIY(Do It Yourself)精神を学び、昭和52年にホームセンターユートクを立ち上げました。現在は、バス事業と流通事業を軸に、佐賀県を中心とした地域に密着したビジネスを展開しています。全く異なる業種ではありますが、2つの事業に共通するのは「人の役に立つ」というコンセプトです。バス事業では地域の人たちの足となり、流通事業では人々の暮らしに寄り添いながら地域に貢献しています。私自身が営業をしていた時にやりがいを感じたのは、仕事を通じて幅広いお客様と触れ合えたことです。幼稚園や保育園の遠足、小中学校の修学旅行、部活の送迎など、生徒さんや先生と触れ合う機会もあれば、ツアーを企画してご年配の方から法人企業の方までさまざまなお客様の旅行に携わってきました。誰もが楽しみにされる旅行だからこそ、その土地の景色や食べ物で感動していただけるものを企画し、多くのお客様を笑顔にできる。旅行等の企画を通じ、お客様の意見や体験を交え、素敵な時間を過ごしていただける仕事だと実感しました。創業100周年に向けて事業拡大を目指す当社では、お客様の笑顔を大切にすることはもちろん、国内外から九州を訪れるお客様に喜んでいただきたいと、心を込めたサービスを提供しています。また、流通事業でもお客様が求める商品を揃え、丁寧に説明していく姿勢を大切にしています。どちらの事業もお客様のニーズに寄り添い、その期待に応えながら会社と共に成長できる人が求められています。次の100周年に向け、これからも地域の方々とともに成長できる企業であるために、その原動力となる若い皆さんの力に期待しています。■統括部 総務部長 山崎敦/1991年入社
<大学> 九州産業大学、久留米大学、佐賀大学、福岡大学、山口大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ