予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
~地球環境へ貢献できる商品と価値を提供しYAMADAブランドを世界へ~YAMADAは1946年の創業以来、四輪車、二輪車のエンジン用オイルポンプ、ウォーターポンプを中心に各種ポンプ製品ステアリング関連製品、トランスミッション関連製品など、「走る、曲がる、止まる」といった重要な機能部品を提供しています。75年以上にわたる企業活動において、変わらぬ使命は「世界一級品」のものづくり。今後もお客様との信頼の絆をさらに深め、地球環境保全など多様化するニーズに応えるべく、先進技術力を活かした次世代製品の開発、独自の生産技術による製造など、開発・製造・納入まで一貫したものづくりをグローバルに展開していきます。~スピーディーな量産立上げを実現する開発体制~YAMADAの研究開発を担う開発本部では、新技術の探求から量産製品の設計・テスト評価までを担っており、長年にわたり蓄積された開発ノウハウ・シミュレーション解析技術を反映した製品設計と、エンジン実機試験装置をはじめとした各種試験装置を活用し、スピーディーかつ完成度の高い開発を実現しています。開発プロジェクトの推進にあたっては、開発・営業・購買・エンジニアリング・製造部門が密接に連携することで、効率的な量産立上げを実現するとともに、他部門との活発なコミュニケーションによる、担当者の知見を広げる教育の場としても機能しています。~社員のスキルと教養を高める教育制度~世界一級品の提供を目指すYAMADA。そのためには高い専門性を駆使し、自責で捉え、自ら考え、自ら行動する人材が不可欠です。そこで、「目的別」「選択型」「専門性」「階層別」「キャリア開発」の5つの研修の柱を用意し、多岐にわたり一流の人材を育てる取り組みを実践しています。「階層別」の中でも入社後すぐに受ける「新入社員研修」は特に力を注いでいます。カリキュラムは入社~1年間の長期に及び用意されており、社会人、また技術者としての基礎力を確実につけられる内容となっています。
男性
女性
<大学> 青山学院大学、秋田大学、宇都宮大学、群馬大学、群馬県立女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、長岡技術科学大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、明治大学、山形大学、立教大学、早稲田大学