予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
中小企業だからこそ「その他大勢」で埋もれる事なく、個人として力量を評価してもらえます。
仕事が目に見えるカタチとなって、住んでる街に長年残り続けるお仕事です。
左から安藤さんと志々目さん。「会社で船を所有しており、家族と一緒に釣りやパークゴルフを楽しむなど、レクレーションも盛ん。社員想いの会社が自慢です!」と2人。
建築部では、賃貸マンションや分譲マンション、工場、保育施設など、ゼネコン企業としてさまざまな建築に携わります。私自身は現場監督として現場に入り、安全管理や工程管理などの管理業務に取り組んでいます。仕事の醍醐味は、施主様や協力会社の皆様と一つの建物を造り上げていく一体感や充実感が味わえること。何度も打ち合わせを重ね、苦労しながらも完成した時の喜びはひとしおです。足場を解体して建物が姿を現わした瞬間や手掛けたものが残される喜びもありますね。最近では、保育園の新設工事を担当。カラフルに装飾したり、ミカンのカタチをした蛇口を付けたり、子どもたちが遊ぶ姿を目に浮かべているのか、いつもより私も職人さんも顔が緩んでしまう、そんな楽しい工事に携わることができました。また、防災庁舎の外構工事を任された時には、災害時には避難拠点にもなる庭園の整備で地域住民の皆様の役に立てる工事ができたことを誇りに感じましたね。当社が大切にしているのは、常に施主様の立場で考えてみること。その結果、満足していただけるものづくりができた時は嬉しく思います。■建設部 志々目 正文/2014年入社庭づくりに興味があった私は、入社前にエクステリアプランナーの資格を取得していたので、スムーズに仕事に取り組むことができたと思います。入社当初は、現場に出てどのように工事を進めるのか肌で感じる機会もあり、その時の体験が今の仕事の役に立っていると感じますね。予算に応じたプランや見積もりの作り方など、さまざまなスキルを先輩から学び、一通りの仕事ができるようになると徐々に担当案件を任されるようになります。過去の施工事例のデータがクラウドに蓄積されているため、新しい場面に遭遇しても過去の資料を参考に解決の糸口を探せるなど、環境が整っているのも当社の魅力ですね。仕事する上で心掛けているのは、お客様がイメージしやすい図面づくりです。また、住宅の案件ではお客様が生活する上での悩みをしっかり汲み取りたいと考えています。設計からエクステリア事業に異動した現在は、先輩から学んでいる最中。先輩たちの良いところを少しでも多く盗みたいと思っています。そして、お客様の立場に立ったガーデンづくりに取り組みながらも、自然をより身近に感じる緑豊かな空間プランニングを提案するスペシャリストになりたいですね。■エクステリア事業部 安藤 嘉宏/2018年入社
男性
女性
<大学> 鹿児島大学、宮崎大学、南九州大学、関東学院大学、九州産業大学、九州保健福祉大学、京都産業大学、久留米工業大学、佐賀大学、西南学院大学、崇城大学、第一工業大学、中央大学、長崎総合科学大学、日本文理大学、宮崎産業経営大学 <短大・高専・専門学校> 都城工業高等専門学校、麻生建築&デザイン専門学校、宮崎ユニバーサル・カレッジ、大原簿記公務員専門学校宮崎校、鹿児島県立農業大学校(専門課程)、鹿児島女子短期大学、九州測量専門学校、長崎短期大学、福岡女学院大学短期大学部、宮崎県立農業大学校、宮崎ビジネス公務員専門学校