最終更新日:2025/5/7

(株)NTTデータ北陸

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
石川県
資本金
1億円「(株)NTTデータ100%出資)」
売上高
53億2,000万円(2024年3月実績)
従業員
172名(2024年4月1日現在)

NTTデータグループの一員として「地域社会や私たちの生活に影響を与えるシステム」を提供し、ITの力で北陸地域の発展に貢献しています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日は120日以上!2024年9月実績では有給休暇消化率100%と社員が休みやすい環境が整っています!

  • 制度・働き方

    テレワークやフレックスタイム制等の働き方支援があり、社員は柔軟な働き方の選択肢ができます。

会社紹介記事

PHOTO
NTTデータグループが持つ多彩な商品やサービスを活用し、地域社会の発展に貢献するNTTデータ北陸。金沢市中心部にあるオフィスは、交通至便でJR金沢駅からも徒歩圏内
PHOTO
IoTの強みをいかして、AIや画像解析に挑戦できるなど、社員が前向きに仕事ができる職場環境があります。若手がいきいき、のびのびと働く姿にも納得

やりたいことができる。だから日々、成長できる。

PHOTO

「大学での学びを含めこれまで積み重ねてきたものが仕事で生かせている」と語る東川さん。「NTTデータグループの一員という安心感も仕事に打ち込める大きな理由」だという

当社は、NTTデータのグループ企業として、北陸を基盤にデータ通信システムの企画、設計、開発、販売から、それらに伴う調査、コンサルティングまで総合的なサービスを提供。社会インフラ、金融・法人の2事業部を柱に、自治体や金融機関、地場企業に向けたシステム開発を行っています。

入社時を振り返って思い出すのは、全国に9拠点あるNTTデータグループの新入社員約100名が集まった東京での研修。プログラミング技術だけでなく、お客様の視点で開発を行う姿勢やチームで仕事を進める方法など今に繋がる仕事の基礎を身に付けることができました。驚いたのが、1年目社員ででありながら全国的なプロジェクトに携われたこと。銀行の基盤システムなど地方ではなかなか経験できない大規模な開発が経験できるのも、NTTデータグループで働く魅力なのだと実感しました。

現在は、センサー技術を用いた道路監視システムや防災系システムの開発を行っています。当社はSIerとして、お客様の要望や困り事に対するソリューションを顧客の業務を深く理解し、最適な技術と共に総合的に提案しなくてはなりません。お客様とじっくり話をしたり、技術トレンドをチェックしたりと毎日が勉強。どうすればお客様の希望を実現できるのか苦しむこともありますが、やり遂げた時は思わずガッツポーズすることもあります。また、距離が近い分、お客様が喜んでくれたときのうれしさもひとしお。達成感の大きさは想像以上です。

このような地域密着の仕事からNTTデータと行う全国的なプロジェクトまで、さまざまな事業規模の仕事が経験できるのも当社の良さ。入社8年目の今でも、日々、多くのことを学び、成長できていると感じています。

社内は、社長や役員、上司ともフランクに談笑できる雰囲気。困ったときは誰かがフォローしてくれる、チームワークの良さも自慢です。教育制度も充実しており、情報処理技術者の資格取得を推進し、取得者に一時金が支給されるほか、NTTデータの研修体制をとっており、技術者としての成長を後押ししてくれる環境です。今後はこの恵まれた環境を生かし、AI分野など次世代の技術を習得し、お客様に新しい価値を提供できるようになりたいと考えています。
(東川創/2015年入社/社会基盤事業部 技術開発担当)

会社データ

事業内容
【事業内容】
・システムインテグレーション事業
・ネットワークシステムサービス事業
・その他これらに関する一切の事業

【事業領域】
◆社会インフラ
生活基盤となる道路、港湾、河川などの社会インフラ維持管理ソリューションおよび防災・減災ソリューションを提供します。

◆公共
地方自治体、学校、図書館などの、さまざまな公共機関のお客様に向けて、業務を効率化する製品・サービスをご提供し、豊かな社会の実現に貢献します。
遺失物検索システムや公共施設予約システムなど、住民のみなさまへも幅広くお使いいただいております。

◆法人
法人分野における業界全般に向け、お客様の業務改革を推進するための高付加価値ITサービスをご提供します。NTTデータグループや各協業会社との連携により、豊富なソリューションから最適なシステムインテグレーションを行います。

◆金融
金融機関のお客様に向けて、これまで蓄積してきたシステムの構築・運用ノウハウを活かして、幅広いニーズに応えるソリューション・サービスを提供します。
また、NTTデータが手掛ける金融基幹システムの受託開発等も行っております。
本社郵便番号 920-0031
本社所在地 石川県金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル
本社電話番号 076-232-5000
設立 1991年(平成3年)1月21日
資本金 1億円「(株)NTTデータ100%出資)」
従業員 172名(2024年4月1日現在)
売上高 53億2,000万円(2024年3月実績)
沿革
  • 1988年 5月 
    • NTTデータ通信(株)設立
  • 1991年 1月
    • NTTデータ通信(株)の100%の出資により北陸テクシス(株)が設立
  • 1998年 1月
    • 北陸テクシス(株)よりNTTデータ北陸テクシス(株)に社名変更
  • 2003年 7月
    • NTTデータ北陸テクシス(株)と(株)NTTデータ西日本支社金沢支店を再編し、NTTデータグループの北陸地域代表として、(株)NTTデータ北陸を設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 15 3 18
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.0%
      (25名中4名)
    • 2024年度

    (2024年10月1日現在)

社内制度

研修制度 制度あり
入社前WEB講座(PC基本スキル、タイピング、アルゴリズム入門、Excel入門、ビジネス基本など)
新入社員研修(ビジネス基礎、IT技術基礎、プログラミング基礎、ビジネス応用など)
新入社員フォローアップ研修(入社後1年間を振り返り、2年目社員に求められる仕事に対する取組姿勢を理解)、
階層別研修(職位・職種ごとに求められるビジネススキル研修)
自己啓発支援制度 制度あり
合格祝金及び受験費用を支給。
・情報処理技術者試験
・プロフェッショナルCDP認定※1の資格条件であるベンダー系資格

※1 NTTデータグループにおける社員一人ひとりが
自律的なキャリア開発を行っていくための認定試験
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、富山大学、福井大学、富山県立大学、立命館大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、広島大学、静岡大学、東海大学
<大学>
金沢大学、富山大学、福井大学、富山県立大学、福井県立大学、金沢工業大学、福井工業大学、立命館大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、金沢星稜大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、金沢学院大学、北陸大学、静岡大学、北海道大学、広島大学、横浜国立大学、関西大学、近畿大学、中央大学、東京理科大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校

採用実績(人数)     2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
------------------------------------------------------------------------------------
院了  2名    3名    3名    5名    2名    1名
大卒  3名    7名    6名    2名    6名    7名
高専卒 1名    0名    0名    1名    1名    0名
採用実績(学部・学科) 富山大学(理工学教育部)、立命館大学( 情報理工学研究科/理工学部)、富山大学(都市デザイン学部/人間発達科学部)、金沢工業大学(工学部)、金沢星稜大学(人文学部)、近畿大学(理工学部)、石川工業高等専門学校
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 4 8
    2023年 4 5 9
    2022年 7 1 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 9 0 100%
    2022年 8 1 87.5%

先輩情報

優しい先輩の多い職場です
荒木田 麗
2022年
21歳
石川工業高等専門学校
電子情報工学科
社会基盤事業部開発統括部開発担当
開発
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)NTTデータ北陸

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)NTTデータ北陸の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)NTTデータ北陸と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)NTTデータ北陸を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NTTデータ北陸の会社概要