最終更新日:2025/2/3

社会福祉法人章佑会

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • サービス(その他)
  • 教育
  • 芸術関連

基本情報

本社
東京都
法人総資産額
125億9,977万1,734円
売上高
49億2,602万4,844円<2019(H31)年3月現在>
従業員
935名<2025(R6)年10月現在>

「福祉の力で様々な方の夢を叶え、誰もがイキイキ過ごせる社会にするために」を掲げて、事業を行っている社会福祉法人です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    今後も社会のニーズを汲み取り、良質な福祉サービスの創出に力を入れていきます。

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は12.7時間で短く、働きやすい環境です。

  • やりがい

    利用者様の特技や個性を活かしたイベント開催など、仕事を通じて充実感を得られます。

会社紹介記事

PHOTO
地域密着型イベントや、ご利用者様に季節を楽しんで頂く行事は、様々な年数・役職の職員さんでアイデアを練ります。新しいアイデアを持っている方、お待ちしております!
PHOTO
アート通の職員さんの提言で始まり、海外展開やTV取材も受けるアートプロジェクト「PoMA」。この活動に惹かれ、1年目でプロジェクトに仲間入りした方もいらっしゃいます。

ご利用者様の夢を探し、様々な専門職と協力して叶えていく。それが私達のお仕事です。

PHOTO

職員さん発信の地域共同プロジェクト「花咲かせ隊」では、季節に合った植物を地域の方と育てています。地域の拠点としても様々な事業やSNS発信を行います。

【あらゆる人に夢と勇気と希望を提供する施設を目指しています】
「あらゆる人に生きる夢と勇気と希望を提供する」という理念を掲げており、多様化に向かう世の中のニーズに適した、さまざまな福祉サービスを創造してきました。創業当時は小さな福祉作業所から始まり、小さな手漕ぎボートを操作するような気持ちで、時代の荒波を乗り越えながら現在に至っております。何度も沈みかけたことはありましたが、基本理念の力強い方針のおかげにより、私たちが提供する福祉活動の原動力となっています。今後も社会のニーズを汲み取り、良質な福祉サービスの創出に力を入れることで、ご高齢の方や障がいをお持ちの方に役立つ事業を展開したいと考えています。

【ご利用者様を総合的にサポートするサービスをご用意】
地域の皆様を対象とした「総合福祉サービス」を提供しており、やすらぎの場をご用意する役割を担いたいと考えています。ご高齢者さまに対する福祉活動では、「特別養護老人ホーム、デイサービスセンター」などのサービスを提供。障がいをお持ちお方には「生活介護、就労継続支援B型、就労移行支援、居宅系の事業」などのサービスを主に展開しており、他にも「施設入所支援、グループホーム・ケアホーム、ショートステイ」など多様なサービスをご用意しています。多機能性を持つ施設であることから、柔軟な対応を可能にする環境づくりに努めているため、安心して長く通えるようなトータルサポートを続けたいと考えています。

【多様なフィールドをご用意してお待ちしています!】
大きく分けて2 つの分野があります。1つはご高齢者に向けた介護事業。もう1つは障がいを持つ方に向けた支援事業です。私たちは世の中の福祉ニーズを探り、あらゆる人に活用していただけるサービスを提供することを使命と考えています。章佑会にとって職員さんは財産であり、それぞれの個性が活きる職場づくりに努めています。これは受け継がれた精神や理念を柱とし、一人ひとりの行動力が施設を支え続けてきた歴史があるからです。職員さんにも活躍して欲しいと願っているため、キャリア形成やスキルアップを積極的に支援する環境を整えています。実際に入社3年目で管理職を担当する方もいるため、仕事に対する遣り甲斐も十分です。


(社会福祉法人章佑会 採用担当)

会社データ

事業内容

PHOTO

オリジナル商品も職員さんの発案で展開されます。就労支援の一環の精米作業では、装飾にご利用者様のアートが光る「やすらぎせんべい」や米ぬか入浴剤等が販売中です。

【高齢者事業】
・特別養護老人ホームの経営
・軽費老人ホームの経営
・養護老人ホームの経営
・老人デイサービスセンターの経営
・老人短期入所事業の経営
・老人介護支援センターの経営
・老人居宅介護等事業の経営
・認知症対応型老人共同生活援助事業の経営

【障害者事業】
・障害者支援施設の経営
・障害福祉サービス事業の経営
・移動支援事業の経営
・特定相談支援事業の経営
・障害児相談支援事業の経営

【公益事業】
・居宅介護支援事業
・地域包括支援センター
・介護予防支援事業

【収益事業】
・賃貸住宅の経営

【新規開拓事業】
・新規事業の企画開発
・新事業分野開拓

【文化活動事業】
・国際交流
・スポーツ
本部事務局郵便番号 178-0061
本部事務局所在地 東京都練馬区大泉学園町8-30-30
本部事務局電話番号 03-3923-6618※営業を目的としたお問い合わせはご遠慮ください。
設立 1994年3月9日
法人総資産額 125億9,977万1,734円
従業員 935名<2025(R6)年10月現在>
売上高 49億2,602万4,844円<2019(H31)年3月現在>
事業所 【法人所在地】
〒178-0061
東京都練馬区大泉学園町8-30-30

●東京(練馬エリア)
【高齢者施設】
・やすらぎの里大泉/練馬区大泉学園町7-12-32
・やすらぎミラージュ/練馬区大泉町4-24-7
・やすらぎグランデ/練馬区大泉学園町8-9-30
・やすらぎシティ東大泉/練馬区東大泉7-27-49
【障害者施設】
・やすらぎの杜/練馬区関町北5-7-10
・やすらぎ夢工房/練馬区土支田3-29-25
・やすらぎラウンジ/練馬区石神井台8-22-6
・やすらぎガーデン・石神井台GH/練馬区石神井台6-13-2
【練馬区運営業務委託】
・大泉高齢者相談センター/練馬区東大泉1-29-1大泉学園ゆめりあ1・4階
・やすらぎミラージュ地域包括支援センター/練馬区大泉町4-7-24
・やすらぎシティ地域包括支援センター/練馬区東大泉7-27-49
●東京(江戸川・葛飾・江東エリア)
【障害者施設】
・やすらぎリバーシティ/葛飾区新小岩1-5
・やすらぎ夢ショップ/江戸川区東瑞江1-46
【江戸川区指定管理事業】
・江戸川区立虹の家/江戸川区西篠崎2-18-22
【江東区指定管理事業】
・江東区塩浜福祉園/江東区塩浜2-5-20
【高齢者・障害者複合施設】
・やすらぎの里北小岩/江戸川区北小岩1-21-12

●千葉
【高齢者施設】
・やすらぎの里・尾車/君津市尾車619-1
・やすらぎメゾン・尾車/君津市尾車648-2
【障害者施設】
・たびたちの村 君津/君津市尾車635-1
・たびたちの村 BISHA/君津市尾車635-1
・たびだちの村 ふれあい通り/君津市久保3-2-15
・サロン・ド・タビダチ/君津市東坂田4-8-21
・障害者グループホーム たびだちの村/君津市南久保2-12-7
・障害者グループホーム たびだちの村 さわらび/君津市尾車620

●栃木・埼玉
【高齢者施設】
・やすらぎの里 大田原/栃木県大田原市北大和久1-3
・若草園/栃木県大田原市若草1-1470-4
・やすらぎの里 シエスタ/栃木県大田原市北大和久1-3
【高齢者・障害者複合施設】
・和光市共生型福祉施設 ひかりのさと/埼玉県和光市丸山台2-20-15
平均年齢 43.6歳
有給消化率 9.7日(R5年度)
沿革
  • 1977年
    • 知的障害者小規模福祉作業所「大泉学園実習ホーム」開所
  • 1986年
    • 精神障害者小規模福祉作業所「第二大泉学園実習ホーム」開所
  • 1987年
    • 有償家事援助事業「Sクラブ」誕生
  • 1994年
    • 高齢者施設「やすらぎの里大泉」開所、社会福祉法人章佑会設立
  • 2017年
    • グループ法人「教友会(千葉県)」「清友会(栃木県)」と合併、章佑会千葉事業部・栃木事業部へ
  • 2021年
    • 江戸川区北小岩新規施設開所予定
  • 2022年
    • やすらぎシティ東大泉規模拡大予定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人社員研修(一般接遇研修)・WEB研修・OJT研修・OffJT研修・介護実技研修・内部研修会・看護研修・各種外部研修への参加
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
江戸川大学、国士舘大学、駒澤大学、尚美学園大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、専修大学、大正大学、筑波学院大学、東京家政大学、中央大学、東洋大学、文京学院大学、嘉悦大学、明治学院大学、群馬県立女子大学、拓殖大学、東京未来大学、東海大学、中部大学、桐蔭横浜大学、大東文化大学、山梨学院大学、跡見学園女子大学、東京福祉大学、帝京平成大学、東北福祉大学、東洋学園大学、日本大学、日本社会事業大学、日本福祉大学、文教大学、流通経済大学(茨城)、ルーテル学院大学、和光大学、駿河台大学
<短大・高専・専門学校>
東京福祉専門学校、東京福祉保育専門学校、千住介護福祉専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校、東京ダンス・俳優&舞台芸術専門学校

採用実績(人数) 2019年 大卒3名 専門卒1名
2020年 大卒4名 
2021年 大卒21名 専門卒2名 
採用実績(学部・学科) 学部・学科不問のため、法人理念やサービスの在り方に共感してくださる方が様々な学部・学科からご入職されております。

【学部(五十音順)】
・経営学部(山梨学院大学)
・経営経済学部(嘉悦大学)
・芸術情報学部(尚美学園大学)
・現代ライフ学部(帝京平成大学)
・国際学部(拓殖大学)
・社会学部(東洋大学、明治学院大学)
・社会福祉学部(東京福祉大学)
・心理学部(駿河台大学、東京福祉大学)
・情報通信学部(東海大学)
・人文学部(中部大学、東京家政大学)
・声優アーティストコース(東京ダンス&アクターズ専門学校)
・人間学部(文京学院大学)
・文学部(跡見学園女子大学、群馬県立女子大学、大東文化大学)
・文理学部(日本大学)
・法学部(桐蔭横浜大学、東海大学、東洋大学、日本大学)
・マネジメント学部(跡見学園女子大学)
・モチベーション行動学部(東京未来大学)
・ライフデザイン学部(東洋大学)
・理工学部(中央大学)
その他、分野を問わず様々な学部からの採用実績あり。

【学科(五十音順)】
・英米文学科(大東文化大学)
・英米文化学科(群馬県立女子大学)
・介護福祉学科(千住介護福祉専門学校)
・教育福祉学科(東京家政大学)
・経営学科(山梨学院大学)
・経営経済学科(嘉悦大学)
・経営システム工学科(東海大学)
・国際学科(拓殖大学)
・社会福祉学科(東京福祉大学、東洋大学、日本大学、明治学院大学)
・新聞学科(日本大学)
・心理学科(駿河台大学、中部大学、東京福祉大学)
・情報表現学科(尚美学園大学)
・人文学科(跡見学園女子大学)
・声優アーティストコース(東京ダンス&アクターズ専門学校)
・生活環境マネジメント学科(跡見学園女子大学)
・生活支援学科(東洋大学)
・生命科学科(中央大学)
・人間福祉学科(文京学院大学)
・人間文化学科(帝京平成大学)
・法律学科(桐蔭横浜大学、東海大学、東洋大学)
・モチベーション行動科学科(東京未来大学)
その他、分野を問わず様々な学科からの採用実績あり。
出身地(五十音順) 茨城県、香川県、神奈川県、埼玉県、東京都、千葉県、栃木県、長野県、三重県、山梨県、他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 10 13 23
    2020年 2 2 4
    2019年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人章佑会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ