最終更新日:2025/2/3

アイジャパン(株)

業種

  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 百貨店
  • 広告
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)
  • 試験・分析・測定

基本情報

本社
埼玉県
資本金
1億円
売上高
127億円(2023年.3月)※グループ連結
従業員
220名 グループ合計 414名(2023.4月現在)

北関東エリアで「アイメガネ」を展開。「目と耳の身近なアドバイザー」として、地域のお客様へ寄り添った応対を大切にしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    目指せる国家資格★眼鏡作製技能士の保有者数は業界トップクラス!

  • 技術・研究

    顔の特徴とスタイリスト理論から、似合うメガネを提案するAIシステムを開発し特許を取得しました。

  • 制度・働き方

    教育研修制度も充実しています。専門知識豊富なスタッフからの手厚い研修は満足度★5!

会社紹介記事

PHOTO
馴染みのあるアパレルブランドものからハイブランドまであらゆるお客様へご案内できるよう様々な商品を用意しております。
PHOTO
今年創業60年目。充実の研修制度で働きながら知識を身につけ国家資格にチャレンジできます!

高い技術力とお客様の立場に立った提案で、地域の皆さんの視力と聴力をサポート。

PHOTO

眼鏡に関する専門家としてお客様に適切なアドバイスができるよう研鑽の毎日です!

◆確かな技術と充実したサービスが、アイジャパンの強み。

私たちアイジャパンは、埼玉県を中心に「アイメガネ」を展開している企業です。北関東にお住まいの方なら、「アイメガネ」をご存知の方も多いのではないでしょうか。
そんな私たちの強みは、確かな技術と充実したサービスにあります。眼鏡作製技能士の資格取得者による専門技術でお客様の期待に応え、お値打ち商品から最新の高機能商品まで幅広いラインナップでお客様のニーズに応えることで、他にはない独自性を打ち出しています。

◆どれだけお客様に寄り添った提案ができるかが重要。

お客様のご要望に合った商品を提供するためには、用途や環境など、具体的な使用場面をいかに会話のなかから引き出し、お客様に寄り添った提案ができるかが重要です。アイジャパンの店舗スタッフ業務は、接客の基本である挨拶と笑顔に加え、傾聴力・洞察力・提案力が求められる、奥の深い仕事ともいえるでしょう。お客様からも「アイメガネの皆さんとはとても話しやすい」とお褒めの言葉をたくさん頂戴しています。

◆業界初、“AIスタイリスト”が似合うメガネをご提案。
手軽にバーチャル試着ができる「AI image Fit」の提供を開始。
「AI image Fit」は、店舗に行かなくてもバーチャル上でメガネのフレームを選び、あたかも鏡を見ているかのように手軽にバーチャル試着をすることが可能です。

会社データ

事業内容

PHOTO

埼玉県を中心に1都5県で「アイメガネ」を展開中★

● アイウェア専門店「アイメガネ」の運営

「アイメガネ」は、アイウェア専門店としての品揃え、高度な技術、親しみやすい接客で「視える喜び」と「魅せる喜び」をご提供しています。
各店舗には認定眼鏡士の有資格者、メガネレンズのメーカー「HOYA」が認定するキャリアグラスアドバイザーを多数配置しており、豊富な眼鏡知識と測定・加工・調整等の高い技術力を支えに、お客様のご要望にお応えする快適なメガネを販売しています。

取扱商品
■メガネフレーム
アイメガネオリジナルフレーム、人気ブランドフレーム、高機能フレームなどお客様のご希望に沿った豊富な商品をご用意しています。
■メガネレンズ
「HOYA」をはじめとした国内一流メーカーの商品を取り扱っており、お客様のライフスタイルに合った「快適で最適な視え方」の商品をご提供します。
■コンタクトレンズ
使い捨てコンタクトレンズから遠近両用レンズまで、国内外一流メーカーの商品を豊富に取り扱っています。
■補聴器
国内外一流メーカーの商品を豊富に取り扱っており、高い補聴器技能を持ったスタッフが、お客様に「快適な聴こえ」をご提供します。
本社郵便番号 331-8760
本社所在地 埼玉県さいたま市北区宮原町1-505-1
本社電話番号 048-660-1111
創業 1964年11月29日
設立 1965年1月29日
資本金 1億円
従業員 220名 グループ合計 414名(2023.4月現在)
売上高 127億円(2023年.3月)※グループ連結
主な取引先 HOYA(株) / セイコーオプティカルプロダクツ(株) / 東海光学(株) / (株)シャルマン / (株)内田屋 / 青山眼鏡(株) / ビューレックス西日本(株) / (株)アイヴァン / (株)サンリーブ / (株)ヤブシタ / サフィロジャパン(株) / アイテック(株) / (株)ミックオプチカル / (株)メニコン / アイミー(株) / ジョンソン・エンド・ジョンソン(株) / 日本アルコン(株) / ボシュロム・ジャパン(株) / (株)シード / (株)パール / (株)トプコン・エシロールジャパン / (株)ニデック / ワイデックス(株) / コルチトーン補聴器(株) / スターキージャパン(株) / GNヒアリングジャパン(株) / オーティコン補聴器(デマント・ジャパン(株))
平均勤続年数 21年10ヶ月

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修・レンズメーカー/フレームメーカー/補聴器メーカーによる商品知識研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
等級、昇級時にキャリアライフプラン研修を実施
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、東北芸術工科大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、宇都宮大学、奥羽大学、大妻女子大学、神奈川大学、関東学園大学、九州国際大学、杏林大学、近畿大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、淑徳大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、駿河台大学、聖学院大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京国際大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本福祉大学、白鴎大学、文教大学、別府大学、法政大学、武蔵野音楽大学、明海大学、明治大学、明星大学、目白大学、山梨大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和光大学
<短大・高専・専門学校>
秋草学園短期大学、アルスコンピュータ専門学校、大妻女子大学短期大学部、大原簿記学校、川口短期大学、専門学校神田外語学院、国際理容美容専門学校、埼玉女子短期大学、純真短期大学、城西短期大学、東京ビジネス・アカデミー、東京成徳短期大学、東京調理製菓専門学校、東京デザイナー・アカデミー、東洋美術学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校日本デザイナー学院、日本電子専門学校、武蔵野調理師専門学校、盛岡大学短期大学部

採用実績(人数) 2023年 9名
2024年 7名
2025年 13名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 7 9
    2022年 1 4 5
    2021年 0 5 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 9 0 100%
    2022年 5 2 60.0%
    2021年 5 2 60.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

アイジャパン(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ