最終更新日:2025/6/1

日産自動車販売(株)

業種

  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 自動車・自動車部品
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
4億8,000万円
売上高
849億円(2024年3月度実績)
従業員
728名(2025年4月時点)※正社員のみ

社員に寄り添う会社でお客様に寄り添えるスタッフに、我々は「健康経営優良法人認定」企業です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様との信頼を得ることに繋がり、やりがいを持って働くことができます。

  • 制度・働き方

    健康経営優良法人6年連続認定の他、資格取得制度や研修制度の充実などがあります。

会社紹介記事

PHOTO
仕事の多くはチームで行います。何でも相談出来るフレッシュマンリーダー[男女]を配置して新入社員の成長を見守ります。
PHOTO
一つひとつの商談結果(成功・失敗)は“営業力”への礎となります。お客様から信頼され笑顔あふれる  “カーライフアドバイザー”

お客様に最高のカーライフをお届けするには、社員の健康が第一と考えます。

お客様の信頼を得ながら、お客様に対して安全・安心のカーライフをご提案し続ける為には、社員自身が健康でなければならないと考えます。

会社の成長を支える、社員と家族の心身の健康維持・増進活動に対する積極的な支援と健康づくりの推進によって、社員が活き活きと豊かで快適・健康な社会生活をおくり、NISSANが目指す「排出ガスゼロ」「交通死亡事故ゼロ」実現に貢献する会社を目指しております。

健康企業への取り組みにより、2025年3月には「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に6年連続で認定も受けました。

会社データ

事業内容
・日産自動車製品の販売
・自動車点検整備
・日産純正部品・カーライフ用品の販売
・自動車損害保険代理店業務
本社郵便番号 108-0073
本社所在地 東京都港区三田2-17-20
総務人事部電話番号 03-5418-8600
創立 1981年5月22日
設立 2011年4月1日
資本金 4億8,000万円
従業員 728名(2025年4月時点)※正社員のみ
売上高 849億円(2024年3月度実績)
事業所 ・本社(東京都)
※東京都内の(台東区・江東区・港区・新宿区・豊島区・文京区・中野区)山手線内側7区にショールームと工場を併設しているお店、12店舗を展開。
・北海道 (札幌市)
・神奈川県(横浜市)
・愛知県 (名古屋市)
・京都府 (京都市)
・大阪府 (豊中市)
・福岡県 (福岡市)
株主構成 当社は、日産自動車(株)100%出資の子会社(直営会社)になりますので、安定した会社基盤を持っており、将来にわたり安心して働くことが出来ます。
当社の特長 当社は個人のお客様及び中小法人向けの店舗である中央事業部と、大口法人及びリース会社 など法人向け販売事業やタクシー車両販売を行うフリート事業部の2つの事業部があります。

・個人のお客様《BtoC》
・車をお使いの全ての法人のお客様(法人営業)《BtoB》
※法人(企業)のお客様と、個人のお客様の両方のお客様へ対応を行うことが出来ます。

【法人営業とは】
※当社の営業先は、車を使用する全ての法人のお客様が対象です。
※特に保有台数の多い、有名大企業との取引が多いです。 
明るく元気な企業カルチャ 2020年8月に渋谷区と結んだ「災害連携協定」。
これは日産自動車が電気自動車の普及を通じて、地域課題の解決等に取り組む「ブルースイッチ」活動の一環です。
台風被害の大きかった地域等へEV車両(リーフ)を貸し出し、非常用電源として避難所で役立ててもらいました。
このような地域貢献活動には、今後も積極的に取り組んでいきたいと考えています。
会社が目指す健康経営 お客様に対して安全・安心のカーライフをご提案し続ける為には、社員自身が健康でいることが大切です。
社員が健康であるからこそ、お客様との信頼を得ることに繋がります。
当社は、会社を支える、社員と家族の心身の健康維持・増進活動に対する積極的な支援と健康づくりを推進し、社員がいきいきと豊かで快適・健康な社会生活を送るために必要な健康経営に取り組んでいます。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.7
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 2 6
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    50.0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.2%
      (81名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員教育(新入社員研修:車に詳しくなくても安心、解りやすく説明していきます。)
・階層別フォロー研修(入社年度に応じた研修内容で安心)
・その他、社内教育も充実!
・日産グループの教育制度もあり
自己啓発支援制度 制度あり
【弊社独自企画】
・入社2年目の秋に、CA(営業職)全員を対象に、販売技術大会を開催しています。
 「入社からのライバル同士、だから負けられない」目が離せません。
・大会前には、店舗全員(特に先輩CA)で大会に向け研修を開催。
 (店舗全員で挑んでいきます。)
メンター制度 制度あり
【フレッシャーズリーダー制度導入】
入社をしてから2年生までの2年間、会社が任命をした年齢の近い先輩「フレッシャーズリーダー」をマンツーマンで配置、「日常生活」から「技術指導」までいつでも相談しやすい環境を提供しています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
お茶の水女子大学
<大学>
青山学院大学、旭川大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大阪国際大学、大妻女子大学、関西大学、関西国際大学、神田外語大学、関東学院大学、九州産業大学、共立女子大学、近畿大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉学園大学、札幌学院大学、産業能率大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、淑徳大学、城西大学、尚美学園大学、椙山女学園大学、駿河台大学、成城大学、西武文理大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京工科大学、東京女子体育大学、東京理科大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子体育大学、日本体育大学、フェリス女学院大学、福岡女学院大学、文京学院大学、法政大学、北星学園大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜商科大学、立正大学、龍谷大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
外語ビジネス専門学校、戸板女子短期大学、東京女子体育短期大学、日本外国語専門学校、日本電子専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校、大原法律公務員専門学校

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
大 卒   9名    7名    6名    16名   11名
短大卒   0名    3名    2名    1名     0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 4 7
    2024年 7 5 12
    2023年 11 4 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 1 85.7%
    2024年 12 0 100%
    2023年 15 5 66.7%

取材情報

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

日産自動車販売(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日産自動車販売(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日産自動車販売(株)の会社概要