最終更新日:2025/2/3

ニッセイ・ウェルス生命保険(株)【日本生命グループ】

業種

  • 生命保険

基本情報

本社
東京都、福岡県
資本金
3,480億円(2024年3月末現在)※資本準備金含む
保険料等収入
2兆636億円(2023年度)
従業員
528名(2024年3月末現在)

<創業118年>日本生命グループにおける金融機関窓販領域に特化した生命保険会社です

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    リモートワークやフレックス制度、家賃補助、育児休暇など福利厚生が充実しています。

  • 安定性・将来性

    創業118年の日本生命グループにおける金融機関窓販領域特化の生命保険会社です。

  • 職場環境

    有給制度が豊富で、プライベートとの両立ができる環境です。

会社紹介記事

PHOTO
ニッセイ・ウェルス生命保険は東京本社と福岡本社の2本社体制を持つ。写真は福岡本社のあるビル。ビジネス街として知られる渡辺通にあり、地域のランドマーク的な建物だ。

私たちが大切にするもの

ミッション
真に社会に貢献する商品・サービスを常に提供し続ける
最良の生命保険会社を目指す

ビジョン
社員一人ひとりの誠実な対応、革新的な商品、
高品質なサービスを通じ、世代を超えた安心を提供することで、
お客さまとそのご家族から信頼される会社
「未来の家族との心をつなぐお手伝い」

バリュー
・カスタマーフォーカス
・チームスピリット
・フロンティアスピリット

当社は、お客さまの多様なニーズにお応えする商品やサービスを提供することで、お客さまに選ばれ続ける生命保険会社を目指しています。

当社が日本で初めて開発した『即時払終身年金』は、“長生きリスク”に備えて、契約後すぐに一生涯の年金をご自身で「つかいながら」、万一の場合にはご家族に年金を「のこす」ことができる保険商品です。多様化するお客さまのニーズや不安を汲み取り、「つかいながらのこす」ことを実現した、長年ご好評いただいているロングセラー商品であり、世代を超えた安心をお客さまとそのご家族へお届けしています。

ミッションやビジョンの実現には、社員一人ひとりのバリューの体現が重要となります。当社は、バックグラウンドの異なる社員がお互いを尊重し合いながら共働し、部署を超えて情報連携を活発に行っています。「カスタマーフォーカス」「チームスピリット」「フロンティアスピリット」という3つのバリューを軸とした考え方や行動が企業文化や組織風土を作り上げ、社員が活き活きと活躍できる環境を生み出しています。そして、商品開発から販売までの迅速かつ円滑な意思決定、商品やサービス提供のスピーディーな実現につながっています。当社がこれまで成長し続けてきたのは、3つのバリューを軸として、社員が互いを尊重し合いながら共働する企業文化があってこそだと思います。

昨今、新型コロナウィルス感染症により私たちを取り巻く環境は大きく変化しました。予測できない多くの変化に柔軟に対応していくためには、時代の流れをキャッチし、新しい風を吹き込むことができる人材がより一層求められます。これからも当社の強みである企業文化は変わりませんが、進化し続けるために、好奇心・探求心を持って未来を切り拓いていく皆さんに出会えることを楽しみにしています。

<人事部長 名和貴史>

会社データ

事業内容
生命保険業
東京本社 郵便番号 141-6023
東京本社 所在地 東京都品川区大崎二丁目1番1号 ThinkPark Tower
採用代表番号 03-6368-7412
福岡本社 郵便番号 810-0004
福岡本社 所在地 福岡県福岡市中央区渡辺通二丁目1番82号 電気ビル共創館 11階
設立 1907年3月
資本金 3,480億円(2024年3月末現在)※資本準備金含む
従業員 528名(2024年3月末現在)
保険料等収入 2兆636億円(2023年度)
代表取締役社長 舘 誠一
事業所 東京本社、福岡本社、大阪オフィス、名古屋オフィス
S&P保険財務力格付け A+(2024年7月1日現在) 
※格付けは、S&P グローバル・レーティング・ジャパン(株)が付与した格付けです。
総資産 5兆7,123億円(2024年3月末現在)
平均年齢 ◆42.2歳
※2024年3月31日時点
沿革
  • 1907年
    • ・「横浜生命保険(株)」として営業開始
  • 1935年
    • ・社名を「板谷生命保険(株)」と改称
  • 1947年
    • ・新会社「平和生命保険(株)」発足
  • 2000年
    • ・社名を「エトナヘイワ生命保険(株)」と改称
  • 2001年
    • ・社名を「マスミューチュアル生命保険(株)」と改称
  • 2018年
    • ・日本生命保険相互会社との経営統合による新体制発足
  • 2019年
    • ・社名を「ニッセイ・ウェルス生命保険(株)」と改称
  • 2021年
    • ・日本生命保険相互会社の完全子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 10 21
    取得者 9 10 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    81.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 24.2%
      (99名中24名)
    • 2023年度

    ※上記は役員を除いた管理職に占める女性の割合です。

社内制度

研修制度 制度あり
≪研修≫内定者研修・新卒入社社員研修・新卒入社社員フォローアップ研修・eラーニング研修・コンプライアンス研修・ハラスメント研修など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度あり…社員の能力開発およびキャリア形成を促進するため
※支援制度は、その目的に応じて「資格取得一時金」「資格取得費用補助」に区分して実施
【対象資格】
◆公認会計士
◆米国公認会計士
◆税理士
◆アクチュアリー(正会員・準会員)
◆米国アクチュアリー
◆米国証券アナリストCFA
◆証券アナリスト
◆FP技能士(1級 or CFP/2級 or AFP)
◆生命保険面接士
◆生命保険支払専門士
など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得支援制度あり
キャリアアップブーメラン制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学
<大学>
鹿児島大学、北九州市立大学、久留米大学、慶應義塾大学、佐賀大学、下関市立大学、成城大学、西南学院大学、中央大学、長崎県立大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女子大学、山口大学、横浜市立大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学

採用実績(人数)      2023年  2024年  2025年(予) 
------------------------------------------------
院了    0名     0名     0名    
大卒    1名     6名     8名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 6 8
    2023年 0 6 6
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ニッセイ・ウェルス生命保険(株)【日本生命グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
ニッセイ・ウェルス生命保険(株)【日本生命グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ