予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建設・緑化部 名古屋工事センター 工事第3グループ
主に現場管理を行っています。入社当初は写真帳の作成、朝の朝礼など行っていました。2年目の現在では、工事の発注がでたら、作業員の方と現場調査を行い、どのように施工するかを話し合って決めます。次に、必要な書類を作成し、作業が始まる前に、危険個所や段取りを考えます。現場が始まれば、段取り通りに施工されているか、危険行動はないかを確認します。現場が終わったら、竣工書類の作成をします。
仕事で心がけていることは2つあります。(1つ目)まだ入社して日がたっていないので、自分の意見だけで現場を回すことができないので、先輩や上司になにかある度に、相談連絡を行うことを気を付けています。先輩などに毎回聞くのは気が引けるかもしれませんが、私はこう思いますがどうですか、といった聞き方をすることで、先輩も答えやすくなると思います。(2つ目)自分の仕事を整理することです。施工管理の仕事はいろんなやるべきことがあります。やるべきことの大きさとかかる時間を考え、余裕をもって終わらせることが大切だと思います。
インターシップがきっかけです。大学の先輩が「同じ業種でも会社によって色が違うから見ておいた方が良いよ」と言われ、インターシップへ行きいろんな方の話を聞いた中で、一番温かい雰囲気を感じとれたからです。
他の会社を知らないので比較はできませんが、私は雰囲気はいいと思います。月に一回センター長などと話す機会があるので、会社に思うことがあれば、意見を出すことができますし、言いにくい雰囲気はないです。
より多くのインターシップに行くことです。大学の同級生などでも、たくさんインターシップに行ってる人が成功している気がします。2個の会社を知っている人と、20個の会社を知っている人だと、後者のように比較対象の多い方が、雰囲気の良し悪しがわかりやすいからです。