予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名資産運用部 契約管理グループ
主に駐車場や土地の管理を行っています。具体的な業務としては、入金や支払い等の会計処理、業務システムを使用した顧客・物件情報の取り扱いです。駐車場管理については、毎月新規で駐車場の賃貸借契約があるので、その契約内容をシステムに落とし込み管理を行い、また、毎月解約もあるので新規登録と同様、解約内容をシステムに登録していきます。その他にも地代の支払いや請求書の発行などの業務に携わっています。土地管理については、入社3か月後に新しく担当することになり、まだ始めたばかりの業務になります。土地賃料の未納者を確認し連絡を行うことや土地に関する収支管理など、駐車場管理では担当していなかった業務も任せていただいているので、覚えることは多くありますが、少しでも早く成長できるよう日々努力しています。また、扱う金額が大きいので、金額や支払先の入力ミスがないか注意を払って業務を行っています。まだ任されている仕事は少ないと思いますが、責任感を持ち、これから様々な業務を学んでいきたいと思っています。
些細なことでも、先輩や上司に相談することを心がけています。社会人は自分が行う一つ一つの仕事が、そのまま会社の評判や印象へと繋がります。また、入社して間もないと言うこともあり、何か業務上で迷った際に先輩への確認作業を怠り独断で決めてしまうことが、ミスに繋がってしまう恐れがあります。そのため、自分の行った業務が正しいかどうかをチェックしてもらうことによってリスク回避をするようにしています。また、仕事の優先順位をつけるよう意識しています。仕事には何事も期日が決まっており、必ず守らなければなりません。期日を厳守しなければ、社内外の人からの信用を失ってしまうことになります。そのため、すべての仕事を毎日平等に行うのではなく、「今日はまず何をすべきか」を常に念頭に置いて仕事をするようにしています。その他にも、挨拶や言葉遣いなど社会人として基本的なことを当たり前にできるように日々会社生活を送っています。
大学で宅地建物取引士の資格勉強を行う中で、不動産に興味を持ち不動産業界への就職を希望していました。また、ワークライフバランスの実現が叶う企業であることも就職活動の軸としていました。その中で当社は、不動産の開発や管理など、不動産についての幅広い知識や業務経験を積むことができるという点や、有給休暇の平均取得日数が高いことなどから自分の就活の軸にマッチしていると感じ、当社を志望しました。また、中部電力グループということもあり、経営が安定しているため、長く働くことができる点にも魅力を感じました。総合職での採用ですので、この先様々な部署に配属される可能性があると思いますが、自分の目標を達成できるよう、どの部署でも精一杯頑張っていきたいと思います。
先輩社員や上司の方達に相談をしやすい雰囲気であると思います。自分一人で解決することが難しい問題を抱えてしまった時でも、先輩方に相談すると快く教えてくださるので、自分自身の成長にも繋がっています。また、福利厚生が充実しており、その福利厚生を使いやすい雰囲気であると感じます。不動産業界と聞くと、プライベートの時間が取りにくいことや、仕事と私生活の境目が曖昧になってしまうといった印象があると思いますが、当社は年間休日数が比較的多いことやフレックスタイム制の採用などによって、社員が働きやすく、かつ仕事とプライベートとの両立を図ることができる環境が整っています。コロナ禍においては在宅勤務を推奨し、社員の健康や安全を尊重している点にも魅力を感じています。
インターンシップや企業説明会に多く参加しており、就職活動が本格的に始まってから焦るということがなかったので良かったと思います。中にはエントリーシートの提出や面接をする必要があるインターンシップ等ありますが、練習だと思って積極的に応募し慣れておくことが大切です。何度も自己PRや長所・短所を考えることによって自己分析にも繋がってくるので、早め早めに行動ししっかり力をつけてから本選考に臨んでもらえればと思います。また、特定の業界や業種、企業に固執せず、視野を広げて企業選びをすると良いと思います。私は元々不動産業界を第一志望としていましたが、その他にも幅広く業界研究や企業研究をすることによって、不動産業界以外にも興味を持った業界・企業がたくさんありました。また、同じ業界であっても企業の体質や風土によって働き方はがらりと変わってくると思います。そのため、インターンや説明会にできる限り足を運び、様々な仕事を知るということが重要であると思います。