最終更新日:2025/5/2

ネッツトヨタ秋田(株)

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • 損害保険

基本情報

本社
秋田県
資本金
4,000万円
売上高
新 車:64億0,924万円 U-Car:11億8,9,396万円 サービス:20億1,024万円 (2024年4月~2025年3月実績)
従業員
212名(男180名・女32名)

堅実な経営を基本に、お客様へ最適なカーライフプランをご提供しております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    産休・育児休暇取得実績あり、年間休日は117日と多く、働きやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    車業界はこれからも進化をしていきます。そんな進化と共に成長できる企業です!

  • やりがい

    チームでサポートをしながら仕事をしていますので、お褒めの言葉を頂けたときの喜びはとても大きいです!

会社紹介記事

PHOTO
秋田市に本社があります。本社では店舗のサポートをしています。また総務・経理等の一般的な事務仕事も行います。社員が働きやすい環境を作り上げています!
PHOTO
どの店舗もアットホームな雰囲気があります!仕事とプライベートのメリハリがきちんとしていて、休憩中では先輩と共通の趣味の話をしたりと、いい人間関係を築いています!

お客様のためにチーム一丸となって仕事をします!!

PHOTO

少しずつステップアップしていく喜びを感じながら成長していくことができる会社です。
また、入社して20年目になる店頭販売スタッフでも、売上台数トップを目指し、トップクラスの方々に刺激を受けながら仕事に取り組んでいます。
お客様の大事な車を取り扱いますので、店頭販売スタッフ・サービスエンジニア・本社事務スタッフはチーム一丸となり、丁寧な仕事を皆さん心がけています。チームでサポートをしながら仕事をしていますので、チャレンジ精神も持つことができます。お客様と関わっていく中で、お褒めの言葉を頂けたときの喜びはとても大きいです!日々やりがいを感じながら仕事ができています!

秋田県では車は交通手段として欠かせません。

会社データ

事業内容

PHOTO

仲間のいる職場で一緒に働きましょう!!

《自動車販売および修理》
 新車の販売
 中古車の販売
 自動車の点検・整備
 自動車部品・用品の販売
 自動車保険/損害保険/生命保険
本社郵便番号 010-0941
本社所在地 秋田県秋田市川尻町字大川反233-49
本社電話番号 018-862-5555
設立 1967年10月23日
資本金 4,000万円
従業員 212名(男180名・女32名)
売上高 新 車:64億0,924万円
U-Car:11億8,9,396万円
サービス:20億1,024万円
(2024年4月~2025年3月実績)
事業所 本社
大館店、鹿角支店、鷹巣店、能代店
秋田北店、新国道中央店、臨海本店、秋田南支店
大曲店、角館店、横手店、本荘店、湯沢店
販売台数 販売台数
 新車  2,124台
 中古車 1,310台
 合計  3,434台
(2024年4月~2025年3月実績)
取扱車種 トヨタ車およびダイハツ車、スバル車、その他メーカの中古車
主な取引先 トヨタ自動車(株) 、トヨタモビリティパーツ(株)
関連会社 《石井グループ》
(株)秋田クボタ
(株)トヨタレンタリース秋田
東北農産(株)
(株)東北企画
(株)コスモス設計
石井商事(株)
(株)ロイヤルセンチュリーゴルフ倶楽部
平均年齢 43.8歳
平均勤続年数 19.9歳
沿革

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
導入教育研修、現場実習研修を行います。
店頭販売スタッフも、工場にて、簡単な整備作業を経験し、自動車販売の基礎を学んでいただきます(タイヤ交換やオイル交換をご自身で出来るようになります)。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
現場に配属後は、先輩スタッフが、入社1年目の新人をフォローします。
「イメージ」お世話係:年齢の近い(主に入社1年目の)社員がフォロー
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、ノースアジア大学、北海道教育大学、八戸学院大学、八戸工業大学、富士大学、宮城学院女子大学、新潟大学、獨協大学、駒澤大学、中央大学、東京工芸大学、横浜商科大学、山梨学院大学
<短大・高専・専門学校>
秋田栄養短期大学、聖霊女子短期大学、山形県立米沢女子短期大学、仙台青葉学院短期大学、國學院大學栃木短期大学、秋田情報ビジネス専門学校、宮川文化服装専門学校、仙台医療福祉専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東放学園音響専門学校、日本工学院八王子専門学校、読売理工医療福祉専門学校

秋田県立秋田技術専門校
秋田県立鷹巣技術専門校
花壇自動車大学校
赤門整備自動車大学校
日産栃木自動車大学校
トヨタ東京自動車大学校
トヨタ名古屋自動車大学校

採用実績(人数) 2017年 大学:1、短大:0、専門校:4
2018年 大学:1、短大:0、専門校:3
2019年 大学:0、短大:0、専門校:2
2020年 大学:0、短大:2、専門校:3、高校:1
2021年 大学:1、短大:0、専門校:0
2022年 大学:1、短大:0、専門校:0、高校:1
2023年 大学:0、短大:1、専門校:2、高校:1
2024年 大学:0、短大:0、専門校:0、高校:0
2025年 大学:1、短大:0、専門校:1、高校:2
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 0 3
    2024年 0 0 0
    2023年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 4 1 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ネッツトヨタ秋田(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ