最終更新日:2025/4/1

石原産業(株)【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 農林・水産
  • ガラス・セラミックス

基本情報

本社
大阪府
資本金
434億円
売上高
1,384億円(2024年3月)
従業員
1,813名(2024年3月)

白の原料となる「酸化チタン」を先進の製造技術で提供しています。身体や環境にやさしい「農薬」を開発し、安定した食生活を支えます。

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「酸化チタン」は豊かな美しい色彩の社会づくりに貢献しています。科学的・物理的に安定し優れた特性を持っており、電子材料素材など新しい分野への利用もされています。
PHOTO
石原産業の「農薬」は国内農薬メーカーではトップクラスです。当社は研究開発からマーケティング・販売普及まで自社で一貫して行っています。

化学技術でより良い生活環境の実現に貢献し続ける企業を目指します。

1920年、当社はマレー半島で鉱山開発の事業をスタートさせ、日本の鉄鋼業の発展に大きく貢献しました。戦後は酸化チタンを中心とした「無機化学事業」、農薬を中心とした「有機化学事業」を主力事業として、たゆみのない研究・開発の取り組みでイノベーションを生み出し、世界に新たな価値を届ける化学メーカーとして成長を遂げてまいりました。

当社は2020年に創立100周年を迎え、これを機に10年後のありたい姿を描き、長期ビジョン「Vision 2030」として「独創・加速・グローバル。化学の力で暮らしを変える。」を制定しました。このメッセージには、創業者石原廣一郎の時代から当社グループに伝わる「挑戦心」を奮い起こして自らを変え、新分野へ、世界へ打って出ようという気概と、化学を通じて人類、社会、生命、環境に十分貢献し、社会の期待に応えられる企業でありたいとの願いが込められています。

当社グループを取り巻く事業環境は、ますます変化のスピードを増しています。我々は進化を加速し柔軟な対応力を身に着け、当社の強みである技術開発力を活かして、化学の力で世界中により良い暮らしをお届けできる企業であり続けることを目指してまいります。

会社データ

事業内容
【無機化学分野】
○酸化チタン部門
○機能材料部門

【バイオサイエンス分野】
○農薬部門
○動物薬(アニマルヘルス)部門
本社郵便番号 550-0002
本社所在地 大阪市西区江戸堀1丁目3番15号
本社電話番号 06-6444-1855
創業 1920
設立 1949年
資本金 434億円
従業員 1,813名(2024年3月)
売上高 1,384億円(2024年3月)
事業所 本社/大阪、支店/東京
営業所(国内)/札幌、福岡
営業所(海外)/シンガポール、ブリュッセル、上海ほか
工場/四日市(三重県)
研究所/草津(滋賀県)、四日市(三重県)、小野(兵庫県)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 23 7 30
    取得者 11 7 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    47.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.0%
      (209名中21名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員社員導入研修、入社半年後研修、入社1年後研修、2年目研修、3年目研修、その他階層別研修、語学研修etc
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援:修了要件をクリアした方に講座費用の一部補助
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、麻布大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、北里大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、埼玉大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、島根大学、千葉大学、中央大学、東京大学、東京工業大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、福井大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<大学>
秋田大学、麻布大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、北里大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、埼玉大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、島根大学、信州大学、千葉大学、中央大学、東京大学、東京工業大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、福井大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
北九州工業高等専門学校、ECCコンピュータ専門学校、HAL大阪

採用実績(人数) 2022年 17名
2023年 18名
2024年 24名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 22 3 25
    2023年 11 7 18
    2022年 13 4 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 25 0 100%
    2023年 18 3 83.3%
    2022年 17 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

石原産業(株)【東証プライム市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン石原産業(株)【東証プライム市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

石原産業(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
石原産業(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 石原産業(株)【東証プライム市場上場】の会社概要