最終更新日:2025/4/9

(株)システムハウス.アイエヌジー

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
資本金
4,000万円
売上高
23億4,300万円(2024年3月期実績)
従業員
196名 (男性153名/女性43名)

「アイエヌジーはここに働くみんなの幸福のためにある」・・・そんな企業理念を持つ会社に興味はありませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    開発領域のうち、金融部門は当社の強みです。創業当初から携わっており、多くのノウハウを蓄積しています。

  • 制度・働き方

    在宅勤務や短時間勤務、育児休業、家賃補助など、社員を応援する様々な制度があります。

  • 教育制度

    社内講師による新人研修に加え、多彩な社内外研修や資格取得支援を行い、成長をサポートしています。

会社紹介記事

PHOTO
社名の由来は現在進行形【-ing】。「企業としてずっと進化し続けたい」という想いがあります。
PHOTO
社員旅行や新人歓迎ボウリング大会など、年に5-6回程度の社内イベントがあります。

ここに働くみんなの幸せのために

PHOTO

2022年に執務エリアを増床しました!

当社の経営理念は「アイエヌジーはここに働くみんなの幸福のためにあり、その豊かな生活の向上と働き甲斐、生き甲斐を生みださなければならない。また仕事に誇りを持ち、優れたソフトウェアおよびサービスを供給することにより、社会に貢献する。」会社も、そこに働く人も、常に進化し続けることを目指しています。

会社データ

事業内容
◆コンピュータソフトウェア開発業務

 ≫分野は?
  信託系/銀行系/証券系
  年金・保険系/官公庁・自治体
  流通・製造系/情報通信 など

SEとは、コンピューターシステムを設計・構築したり、システム開発全体を管理したりする技術者のこと。お客様がどういうシステムを作りたいかを聞き、それに応えるシステムの設計をします。アイエヌジーでは金融・証券・流通分野のシステム開発をメインに、多種多様のシステム開発に従事しています。皆さんには入社後の研修でしっかり学んでいただき、いずれはプロジェクトの中心となって活躍していただけるよう指導していきます。

PHOTO

システム構築から運用・保守までの一貫したフォローアップを通して、社会の発展に積極的に貢献し、皆さまに満足と感動を与えられるソリューションに努めています。

本社郵便番号 111-0051
本社所在地 東京都台東区蔵前4-13-1 蔵前タカハシビル4・5・6F
本社電話番号 03-5821-7261
設立 1985年1月10日
資本金 4,000万円
従業員 196名 (男性153名/女性43名)
売上高 23億4,300万円(2024年3月期実績)
事業所 【本社】
〒111-0051 東京都台東区蔵前4-13-1 蔵前タカハシビル4・5・6F
TEL.03-5821-7261 
FAX.03-5821-7267

【横浜支店】
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-9-40 銀洋ビル8F
TEL.045-410-3221 
FAX.045-410-3229

【沖縄支店】
〒900-0016 沖縄県那覇市前島2-21-3 ふそうビルディング
TEL.098-987-6303
FAX.098-987-6302
役員 会 長     矢作 富夫
代表取締役     村越 伸夫
取 締 役   酒井 孝之
取 締 役   武井 善雄
主な取引先 BIPROGY(株) 
(株)野村総合研究所 
(株)NTTデータグループ各社 
日立グループ各社 
NECグループ各社 
富士通グループ各社 
(株)TOKAIコミュニケーションズ 
(株)アクシス 他多数 (敬称略)
平均年齢 36.8
売上高推移 23億4,300万円(2024年3月期実績)
22億2,700万円(2023年3月期実績)
22億5,200万円(2022年3月期実績)
沿革
  • 1985年 1月
    • 中央区八丁堀にて資本金700万円にて会社設立
  • 1986年 9月
    • 中央区日本橋に事務所移転
  • 1989年 5月
    • 1,500万円に資本金増資
  • 1992年 3月
    • 台東区東上野に事務所移転
  • 1996年 2月
    • 事務所増設・社内LAN再構築
  • 1996年 5月
    • 2,000万円に資本金増資
  • 1997年 3月
    • 台東区蔵前に事務所移転
  • 1997年 8月
    • 神奈川県横浜市に支店開設
  • 2004年 5月
    • 4,000万円に資本金増資
  • 2007年 1月
    • 一般労働者派遣事業者認定
      プライバシーマーク付与認定
  • 2007年 3月
    • 経済産業省:システムインテグレータ登録企業 認定
  • 2008年 3月
    • 本社内に研修ルーム設置
  • 2012年 7月
    • ISO27001:2005(ISMS)認証取得
  • 2015年 9月
    • 社内全面禁煙化
  • 2020年10月
    • 沖縄県那覇市に支店開設
  • 2022年 4月
    • 事務所増床

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    25.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (42名中3名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【約3ヶ月のアイエヌジーオリジナルの新入社員研修の内容をご紹介します!】
※2023年度は、本社での集合研修と在宅でのリモート研修を並行して実施

ビジネスマナー研修・IT技術者基礎学習
 ▼
プログラミング言語研修
(Java言語によるプログラミング学習)
データベース研修/オブジェクト指向学習
 ▼
システム開発手法と工程
ISO9001研修
 ▼
課題個人演習
当社開発業務の説明
 ▼
グループ演習
(チームに分かれての課題作成)
 ▼
レビュー
テスト技法
 ▼
作成システムのプレゼンテーション

その後、各職場に配属され、業務研修およびOJTを実施します。
 
*入社後も多彩な社内外研修
例:入社1年後にはどれだけ成長したかを同期全員で共有する
   フォローUP研修があります。
   初心に帰り、基礎を再確認できる場としても好評です。
自己啓発支援制度 制度あり
受験料、通信教育、文献購入、など、資格取得のための費用を支援します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
ただし、少なくとも半年に一度は上長との面談を行い、その際に、フィードバックを受けたり、今後について希望を伝えることができます。
社内検定制度 制度あり
後輩指導研修、職制研修、リーダーシップ研修、マネジメント強化研修、プロジェクトマネジメント研修、その他、資格取得のための支援が多数あります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、金沢工業大学、群馬大学、千葉大学、中央大学、東北大学、新潟大学、弘前大学、山梨大学、横浜国立大学
<大学>
青森公立大学、青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、茨城大学、江戸川大学、桜美林大学、大阪芸術大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、関東学院大学、共栄大学、群馬県立女子大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、サイバー大学、作新学院大学、滋賀大学、実践女子大学、島根大学、城西大学、上智大学、信州大学、駿河台大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝京平成大学、テンプル大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、豊橋技術科学大学、名古屋商科大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、福島大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山口大学、立教大学、琉球大学、麗澤大学、早稲田大学、中京大学
<短大・高専・専門学校>
奄美情報処理専門学校、九州電気専門学校、HAL東京、東京IT会計公務員専門学校大宮校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、横浜公務員&IT会計専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 
----------------------------------------
院了    ー    2名  -
大卒   16名  11名  9名  
専門卒   3名   -   1名
短大卒   1名   -   -  
採用実績(学部・学科) 文学部、社会学部、外国語学部、法学部、経済学部、経営学部、商学部、国際教養学部、国際経済学部、文理学部、農学部、工学部、理工学部、理学部、情報理工学部、電子情報学部 他


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 3 10
    2023年 7 6 13
    2022年 13 7 20
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 1 90.0%
    2023年 13 3 76.9%
    2022年 20 5 75.0%

先輩情報

目標となる先輩社員との出会いが入社のきっかけ
Y.I.
2008年入社
39歳
工学部 システム工学科
システム部
顧客のシステムの運用・保守業務
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)システムハウス.アイエヌジー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)システムハウス.アイエヌジーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)システムハウス.アイエヌジーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)システムハウス.アイエヌジーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)システムハウス.アイエヌジーの会社概要