最終更新日:2025/2/3

キョーリンリメディオ(株)

業種

  • 薬品
  • 化学
  • 受託開発

基本情報

本社
石川県
資本金
12億64万4,000円
売上高
316億2,200万円(2024年3月期)
従業員数
195名(2024年3月末現在)

※4月6日(日)予約〆切です!/WEB会社説明会※【研究開発職向けのWEB会社説明会】「クスリの富山」で研究開発職として一緒に働く仲間を募集中!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    研究所は2017年に設置された比較的新しい建物で、最新の機器や設備が整っているので研究に集中できます。

  • 人柄・社風

    温和な性格の社員が多く、研究所では20~30代が多く活躍しているので馴染みやすい雰囲気です。

  • 制度・働き方

    有給休暇を半日や1時間単位で分割使用でき、柔軟な働き方が可能です。有給や育休の取得率も高いです。

会社紹介記事

私たちはキョーリン製薬グループの一員として、主に後発(ジェネリック)医薬品を開発販売している会社です。
さまざまな剤型の医薬品のほか、OTC医薬品の点眼剤も好評いただいており、品質保証・安定供給・情報提供を徹底し、特色のある・競争力のある・信頼されるジェネリック医薬品を供給しています。

ジェネリック医薬品は、先発医薬品と同じ有効成分を含み、効き目・品質・安全性が同等であると国から認められている医薬品です。
先発医薬品よりも低コスト・短期間に開発できるのが特徴ですが、単なる「先発品の類似品」ではありません。
先発医薬品が持つ特許などに抵触することなく、また、新薬開発に携わった研究者の思いに触れながら、同等のものをつくりだす面白みのある仕事です。

研究開発職では安心してご使用いただけるジェネリック医薬品をお届けするため、常に患者様の立場に立った製品開発を行っています。
また、ジェネリック医薬品の研究開発は先発医薬品と比べて開発成功率がとても高く、「自分が携わったお薬が実際にお医者様、患者様に届く」という経験をたくさん積むことができ、やりがいと成長を感じやすい職種です。

会社データ

事業内容
【後発医薬品の研究開発・販売】
富山県高岡市にある高岡創剤研究所にて、ジェネリック医薬品の研究開発職として下記いずれかの業務に従事いただく予定です。
 ・製剤開発
 ・分析試験
 ・薬物動態(生物学的同等性試験)

【キョーリンリメディオを知るキーワード】
#製薬 #ジェネリック #研究開発 #富山 #石川
#薬学 #化学 #理工学 #理学 #夏採用 #秋採用
#内々定まで最短2週間 #オンライン面接 #交通費支給
#有給取得しやすい #男性育休も盛ん
本社郵便番号 920-0017
本社所在地 石川県金沢市諸江町下丁287番地1
本社電話番号 076-239-2270
創業 1947年(昭和22年)
設立 1947年(昭和22年)
資本金 12億64万4,000円
従業員数 195名(2024年3月末現在)
売上高 316億2,200万円(2024年3月期)
代表者 代表取締役社長 橋爪 浩
事業所 金沢本社(石川県金沢市諸江町下丁287-1)
高岡創剤研究所(富山県高岡市オフィスパーク11番地)
井波事業所(富山県南砺市井波885)
関連会社 杏林製薬株式会社
キョーリン製薬グループ工場株式会社
平均年齢 44.3歳(2023年3月時点)
有休取得率 79.3%(2023年度実績)
育休取得率 100%(2024年度実績)
育休復帰率 100%(2024年度実績)
沿革
  • 1945年
    • 参天堂製薬株式会社の疎開工場として富山県井波町に開設
  • 1947年
    • 参天堂製薬から独立
      三田製薬株式会社設立
      配置家庭薬を製造販売
  • 1957年
    • 営業形態強化のため販売会社三田薬品株式会社(東洋ファルマー販売株式会社)を設立
  • 1967年
    • 医療用医薬品分野に進出
  • 1971年
    • 東洋ファルマー株式会社に社名変更
  • 1974年
    • 配置家庭薬部門強化のため東ファル商事株式会社を設立
  • 1995年
    • 本社を石川県金沢市に移転
  • 2005年
    • 東ファル商事株式会社、東洋ファルマー販売株式会社の2社を合併
      杏林製薬株式会社との資本提携
  • 2006年
    • 資本金を12億64万円に増資
      キョーリン製薬ホールディングス株式会社100%子会社へ移行
  • 2007年
    • キョーリンリメディオ株式会社へ社名変更
      井波の新研究所施設、厚生棟設置
  • 2010年
    • 杏林製薬と物流統合
  • 2017年
    • 高岡創剤研究所設置

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.5%
      (39名中8名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネスマナー研修(新卒)
パーソナルスタイル研修
新任管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育費補助制度:会社指定の通信講座を受講し、合格修了した場合は受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉工業大学、北陸先端科学技術大学院大学、信州大学、富山大学、関西学院大学、福井県立大学
<大学>
富山県立大学

※直近5年間を表記

採用実績(人数) ※直近5年間を表記
2020年 4名
2021年 2名
2022年 1名
2023年 1名
2024年 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

キョーリンリメディオ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
キョーリンリメディオ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ