予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日121日+有給休暇取得日数14.6日とプライベートの時間も大切にできる会社です。
「コントロールケーブル」や「ばね」など、高品質な自動車関連部品を生産する技術力があります。
ニッパツ(日本発条株式会社)が親会社となっており、安定性の高さも魅力です。
「学ぶ意欲と、わからないことをそのままにしない意識が大事。新入社員を丁寧にフォローしてくれる温かみのある社風なので、気持ち良く働けます」
■地元にこんな良い会社があった私は伊那エリアの出身で、大学進学で地元を離れましたが、地元で働こうと考えていました。電子情報系の学科で学び、IT業界への就職を意識している中で出会ったのがニッパツフレックスです。合同見学会で初めて当社を知り、パソコンスキルを活かせる設計の仕事に興味を持ちました。ニッパツのグループ会社という安定性も魅力ですが、何よりわからないことを聞きやすく、丁寧に話してくれる人事担当者の対応が印象的だったので入社を決めました。■将来を見据えたものづくりに携わる入社後は研修を経て設計課に配属され、新規品の開発・設計に携わっています。大手自動車メーカーと取引があり、各社の担当者から「こういうものをつくりたい」という要望を受けて設計をしたり、プレゼンテーションも行っています。現状としては打ち合わせやプレゼンテーションを行うのは上司。自分は既存品の調査などを行うことが多いですが、大手自動車メーカーと直接やりとりをしていることを改めて考えるとすごいことだと思います。また、自動車の走行に不可欠なコントロールケーブル以外にも、EV化に伴ってケーブルに代わるものづくりを探ることにも力を入れています。ないものを探るのは難しいですが、何を求められるかを考え、形にしていくことを考える面白さがあります。■長く働き続けやすい環境のもと、成長ができるパソコンが得意だったとは言え、設計業務に用いるモデリングソフトの操作方法は、入社後に身につけました。そのほか、図面の読み方・書き方から、業務に関することは全て基本的に入社後に学んだことばかり。先輩や上司が丁寧に教えてくれるので、成長できる環境がありましたね。学ぶ意欲さえあれば、私がそうだったように知識ゼロからのスタートで問題ありません。また、設計課に限らず話しやすい雰囲気があるため、ボウリング大会やBBQなど若手社員も積極的に参加して楽しんでいます。長い休みもあるので、入社前に感じた以上に働きやすい環境であると実感しています。今後は私自身でクライアントに説明し、納得してもらえるよう知識も経験も増やしたいです。自分が開発に携わった部品で走るクルマを見ることも今の目標です。【設計課 K・Yさん/2020年入社】
男性
女性