予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
営業の基本となる考え方は、お客様と共に課題を見つけ出し解決すること。お客様と同じ目線に立つことで共に課題を導き出し、製販一体となって解決する提案を行っています。
◇知っていましたか? 私たちが日々食べている肉や卵、魚は、その家畜や魚を育てる飼料によって、通常より多くのビタミンを卵に含ませたり、肉特有の臭みを減らしたりといったように味や色、栄養成分を変えることが出来ます。 当社は、お客様と共に消費者の皆様のニーズに応える畜水産物の開発に取組み、これに合致した飼料の開発を一層推進し、お客様の価値の創造に貢献してきました。◇愛知で生まれ、中部で育ち、全国で働く 当社は、終戦の混乱の治まりきらない昭和24年、愛知県半田市において設立され、倉庫と最低限の機械を設置するところからスタートしました。 国内畜産業の発展とともに業容を拡大してまいりましたが、規模の小さな会社が、大手の競合他社と同じことをしていても競争には勝てません。 そこで当社は、飼料で肉や卵の色や味、栄養成分を変えることができるという信念のもと、「お客様が抱えている課題を解決する日本一の飼料を作ろう!」と、それぞれの畜種において研究を進め、お客様に貢献する特性ある飼料を次々と生み出すことにより全国に展開して参りました。◇飼料製造から得たノウハウを活かし、肥料へ展開 長年飼料製造で培った技術力を活かし、従来では固形化が難しいとされてきた有機JAS対応のペレット肥料の開発に成功し、全国のお客様に提供しております。 ペレット加工した有機入り肥料は、お客様の作業性を高めることはもちろんのこと、有機質によって農作物がゆっくり成長するため、栄養分を豊富に蓄え美味しくなり、更に病気にも強くなるため、高いレベルで品質の均一化を図ることができます。 当社の肥料も飼料同様、お客様が消費者に求められる農作物の生産を支えることで、お客様の価値の創造に貢献しています。◇お客様と共に日本の食に貢献し、更なる発展へ 当社は、お客様と共に消費者の皆様のニーズに応える畜水産物の開発に取組み、これに合致した飼料の開発を一層推進し、お客様の価値の創造に貢献してきました。今後とも、『飼は「食」を司る』という考えのもと、経営理念である「特性ある仕事をして社会に貢献する」を実践し、フードチェーンの一翼として、日本の食を支えてまいります。
「人々を腹一杯に、幸せに」という創業者の思いと「よい飼料は、よい食生活へ、そしてよりよい人生へとつながる」という意識を持ち、飼料メーカーの使命を全うしています。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知淑徳大学、朝日大学、麻布大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、岡山大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西学院大学、北里大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、駒澤大学、佐賀大学、静岡大学、島根大学、信州大学、創価大学、大東文化大学、中央大学、中京大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京農業大学、東北大学、鳥取大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、南山大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、福岡大学、北海道大学、三重大学、宮城大学、宮崎大学、明治大学、名城大学、山形大学、酪農学園大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学