最終更新日:2025/2/3

医療法人徳洲会 【和泉市立総合医療センター】

業種

  • 医療機関

基本情報

本社
大阪府
資本金
医療法人格のためなし
売上高
医療法人格のため非公開
従業員
約800名

◆2025年冬増築棟完成予定!!国指定がん診療連携拠点病院に認定&地域密着型&充実の職場環境!より大きくなる和泉市立総合医療センターで是非一緒に働きましょう◆

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2018年に「和泉市立総合医療センター」へ改名&新築移転しました!2025年冬増築棟完成予定!!
PHOTO
毎年、新入職員対象の合宿研修があります。カレー作りや懇親会などもあり、職種問わず、横のつながりを深めることができます♪

PHOTO

病院エントランス風景。広々とした空間です♪

和泉市立総合医療センターは、1963(昭和38)年に発足して以来約60年間和泉市を中心に泉州北部の中核病院として市民の健康・医療を支えています。当院では「医療法人徳洲会グループの一員」として、また一方では市立病院としての「公設民営の病院」として地域医療に重要な役割を担っており、地域密着型の敷居の低い、患者様中心のチーム医療の展開を目指しています。また、入職後のサポートや教育体制も現在よりもさらに充実させるよう力を入れており、今後の皆さまの活躍を一緒に考えていきます。

会社データ

事業内容
病院事業
郵便番号 594-0073
所在地 大阪府和泉市和気町四丁目5番1号
電話番号 0725-41-1331
FAX番号 0725-43-3350
設立 1963(昭和38)年4月
資本金 医療法人格のためなし
従業員 約800名
売上高 医療法人格のため非公開
関連会社 医療法人徳洲会グループ
平均年齢 35歳
採用情報サイト https://izumi.tokushukai.or.jp/recruit/
公式youtube https://onl.bz/XmY1ymx
沿革
  • 1963年4月
    • 当地(和泉市府中町四丁目10番10号)に、公立和泉病院分院(泉大津市、和泉市病院組合)として発足
      病床数:60床
      診療科:内科、外科、神経科
  • 1969年4月
    • 本館増築(RC造3階建)
      病床数:120床(一般病床)
  • 1971年11月
    • 看護婦宿舎新築(RC造4階建 1,198.91)
  • 1972年4月
    • 泉大津市、和泉市病院組合を解散し、和泉市立病院として発足
      病床数:120床(一般病床)
      診療科:内科、外科、整形外科、神経科、小児科
  • 1977年12月
    • 新館竣工(RC造地下1階地上8階建 9,974.25)
      病床数:201床(一般病床)
  • 1978年1月
    • 産婦人科、放射線科、麻酔科を開設
  • 1978年4月
    • 脳神経外科を開設
  • 1978年10月
    • 本館改造
      病床数:303床(一般病床)
  • 1978年11月
    • 看護婦宿舎新築(RC造5階建 1,470.38)
  • 1981年7月
    • 本館病棟、管理棟、旧看護婦宿舎増改築
      病床数:327床(一般病床)
      診療科:内科、外科、整形外科、神経科、小児科、産婦人科、放射線科、麻酔科、脳神経外科、眼科、耳鼻いんこう科、形成外科、皮膚科
  • 1981年7月
    • 本館病棟、管理棟、旧看護婦宿舎増改築
      病床数:327床(一般病床)
      診療科:内科、外科、整形外科、神経科、小児科、産婦人科、放射線科、麻酔科、脳神経外科、眼科、耳鼻いんこう科、形成外科、皮膚科
  • 1998年7月
    • 本館増改築(救急診療)
      救急診療を実施 内科、外科系
      医薬分業を実施
  • 1999年4月
    • 臨床研修指定病院
  • 2007年3月
    • 大規模改修工事完了
  • 2009年4月
    • 心臓・血管センター、人工関節センター、いずみ発達サポートセンター、
      子どもメタボリック支援センターを設置
  • 2010年10月
    • 緩和ケア病棟(いずみ)を開設
      許可病床数を327床より307床へ変更
  • 2011年4月
    • 大阪府がん診療拠点病院の許可
  • 2014年4月
    • 指定管理者制度へ移行(医療法人徳洲会)
  • 2018年4月
    • 「和泉市立総合医療センター」へ改名し、新築移転
  • 2021年4月
    • 国指定地域がん診療連携拠点病院
  • 2021年8月
    • がんゲノム医療連携病院
  • 2022年3月
    • 地域医療支援病院
  • 2024年4月
    • 大阪府難病診療連携拠点病院
  • 2024年6月
    • 卒後臨床研修評価機構(JCEP)認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入職員宿泊研修
・ビジネスマナー研修
・OJT研修
・フォローアップ研修  など
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
業務に関する講習や資格取得の支援制度あり。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪医科薬科大学、大阪大谷大学、大阪河崎リハビリテーション大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪人間科学大学、大阪物療大学、大阪府立大学、大阪保健医療大学、大手前大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西医療大学、関西外国語大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、畿央大学、岐阜薬科大学、京都医療科学大学、京都外国語大学、京都女子大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸常盤大学、神戸薬科大学、四天王寺大学、駿河台大学、摂南大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、同志社女子大学、徳島文理大学、新潟医療福祉大学、梅花女子大学、阪南大学、姫路獨協大学、兵庫医科大学、兵庫医療大学、広島経済大学、広島国際大学、福知山公立大学、佛教大学、北陸大学、北海道科学大学、武庫川女子大学、明治学院大学、桃山学院大学、森ノ宮医療大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大阪医療技術学園専門学校、大阪医療秘書福祉&IT専門学校、大阪バイオメディカル専門学校、大阪ハイテクノロジー専門学校、大阪リハビリテーション専門学校、川崎医療短期大学、関西外国語大学短期大学部、関西女子短期大学、関西総合リハビリテーション専門学校、神戸総合医療専門学校、神戸元町医療秘書専門学校、四国医療工学専門学校、四天王寺大学短期大学部、清恵会第二医療専門学院、常磐会短期大学、日本医療学院専門学校、大和大学白鳳短期大学部

採用実績(人数)   2021年  2022年  2023年
-------------------------------------------------------
   46名   55名   45名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 13 32 45
    2022年 14 41 55
    2021年 10 36 46
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 45 6 86.7%
    2022年 55 7 87.3%
    2021年 46 12 73.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

医療法人徳洲会 【和泉市立総合医療センター】と業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人徳洲会 【和泉市立総合医療センター】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。