予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◆全道No.1のJAを目指して◆それぞれが新しい環境で苦労した経験から、後輩たちが安心して働ける雰囲気づくりを心掛けてくれる先輩職員が多くいます。北海道のまんなかで、一緒に新しいことに挑戦しませんか。▽中農葉月さん/総務部経理課 2018年入組 (札幌国際大学 人文学部卒) 北海道の剣淵町で育ち、実家は農家で幼いころから農業はとても身近でした。就活の時も農業に関わる仕事を志望しており、JAとして農業にたくさんの力を注いでいるふらの農協に魅力を感じました。現在は青果関係の経理を担当し、組合員さんへの入金等を行っています。外部より内部との関わりが多く、担当している青果の職員の方たちの仕事が少しでも楽になるように意識をしながら働いています。実際に私がしたことで、職員の方から「楽になった~、ありがとう」など感謝してもらうこともあり、モチベーションにつながっています。今の部署は「仕事は仕事、休むときはしっかり楽しむ」環境です。お子さんがいて働いている方も多いので、お互い休めるようサポートし合っているのもありがたいところです。異動の可能性もありますが、どこに行っても謙虚で誠実な気持ちをもって、変わらず組合員さんや職員の役に立てる仕事をしていきたいです。▼川名泰地さん/購買部生産資材課 2019年入組 (北海学園大学 経済学部卒) 地元である釧路市から離れたJAふらのでの就職を決めたのは、当時の内定先のなかで転勤がなかったことが大きな理由の一つです。地元や札幌、旭川へのアクセスも良く、富良野で腰を据えて生活する想像もできました。入組から4年間、共済(保険)の営業の仕事をしていました。きちんとしたルールの中で、タブレットなどの機器を使って仕事をしていたので、今の職場に来てすぐは書類仕事がまだまだ多く戸惑いました。今はハウス資材を担当し、在庫管理や見積、施工の立会などが主な仕事です。今の職場も2年目になり、できることが増えてきた分責任も重くなりましたが、同僚や先輩と連携を取りながら和気あいあいとした雰囲気の中で働けています。より組合員さんのサポートに力を入れられるよう、新しいシステムや機械の導入に積極的に関わっていきたいと思っています。
ふらの農業協同組合
フラノノウギョウキョウドウクミアイ
ふらの農協の事業は多岐にわたります。地域の方々の全ての悩みに寄り添える。そんな事業を展開しています。
主任 17/52 係長 8/64
<大学院> 帯広畜産大学、北見工業大学、北海道大学、酪農学園大学 <大学> 旭川大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、釧路公立大学、国士舘大学、駒澤大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、星槎道都大学、専修大学、大東文化大学、千葉商科大学、東京農業大学、東洋大学、弘前大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、明治大学、酪農学園大学、立教大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 北海道農業協同組合学校、専門学校北海道自動車整備大学校、拓殖大学北海道短期大学