最終更新日:2025/5/1

ダイアモンドヘッド(株)

業種

  • インターネット関連
  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
北海道
資本金
1億円
売上収益
85.9億円(2025年4月実績)
従業員
718名(2024年10月現在)

IT×Fashion×EC!有名ファッション・アパレルのECビジネスを支えるIT企業【自社開発・転勤なし】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ダイアモンドヘッドは、日本最大級のECフルフィルメントサービスを提供する企業です。

  • 職場環境

    平均年齢30.1歳の若手中心の職場で、多様性を尊重するオープンな環境です。

  • 安定性・将来性

    SCSKグループの一員として、大手の強みとベンチャーの柔軟さを両立し成長を続けています。

会社紹介記事

PHOTO
ファッションアパレルに特化した「システム開発」「Webデザイン」「Webマーケティング」「写真撮影」「倉庫運営」「カスタマーサポート」を一貫して行っています。
PHOTO
多様性に溢れたスタッフが多く、服装や髪形・髪色は自由です。今でもベンチャー気質が引き継がれており、積極的に挑戦できる社風が色濃く残っています。

日本最大級のファッションECフルフィルメントサービスを提供しています

PHOTO

若手が中心となって活躍しており、社内イベントや社内部活なども盛んです。札幌でワークライフバランスを重要視した働き方を実現しています。

【多様性とベンチャー気質と成長環境】
ダイアモンドヘッドは多様性に溢れたスタッフが働いているIT企業です。日本国内外のUターン/Iターン採用を積極的に実施しています。インターンシップ採用も行っており留学生の受け入れも行っています。服装や髪形は自由です、面接は私服にて行っています。今でもベンチャー気質が引き継がれており、風通しが良く積極的に挑戦できる社風が色濃く残っています。手厚い研修・サポート体制により、成長を常に意識した組織体制を強化し続けています。

【役割で動く若手が活躍しやすい組織体制】
オフィスは白を基調とし、ガラス張りの会議室やファミレスのようなオープンスペースなど開放的な空間です。フラットな組織体制の中で柔軟に役割を変動させる役割ベースでの組織体制です。役職ではなく役割で仕事をするため、年功序列ではなく入社してすぐの若い人でも活躍できる環境です。

【世界基準の開発でECのテックカンパニーを目指す】
私たちは北海道・札幌に根を張った組織として世界のデファクトスタンダード(標準技術)を意識した世界基準の開発を心掛け「世界基準の技術」を札幌で実現するテックカンパニーを目指しています。また、プロサッカークラブである北海道コンサドーレ札幌・プロバスケットボールクラブであるレバンガ北海道のオフィシャルトップパートナーを継続し、クラブチームを通じて地域活動へ貢献しています。

【SCSKグループへ】
2024年10月SCSKグループでEC領域を担っていたSCSKプレッシェンド社を吸収合併、SCSKグループの一員となりました。今後はリアルな店舗と EC を融合した新たな購買体験を実現する OMO(Online Merges with Offline)領域をはじめ、BtoC 分野のお客様の事業における新たな価値創出に向けて、事業開発を推進していきます。

会社データ

事業内容
EC市場は例年10%以上の成長を続けておりファッション・アパレル各社にとってECは売上拡大の重要な柱です。

ファッション・アパレル各社はECの強化を図っていますが、ECの運営にはシステム・撮影・マーケティング・カスタマーサポート・物流など多くの課題が存在します。

私たちダイアモンドヘッドはファッション・アパレル業界に特化した「スタジオでの写真撮影」「システム開発」「倉庫運営」「ウェブマーケティング」「サイト運営」「カスタマーサポート」などのEC運営に必要なサービスを一貫して提供できる体制を強みとしたEC支援事業を行っています。

[最近のEC業界]

ECはプラットフォームやアプリなどの普段利用している接点から商品を購入する流れが加速しています。

これまでECはウェブサイトから購入するものでしたが、最近ではSNSやライブ配信経由での購入が増えつつあり、支払い方法も電子マネー・電子決済の急速な普及に伴い多様化しました。

また、D2Cに代表されるようにファッションブランドと消費者との距離も近くなり消費者行動にも大きな変化が生まれました。

私たちダイアモンドヘッドは変化が求められるファッション・アパレル業界に寄り添ったIT企業として、プラットフォームとファッション・アパレル企業と消費者を繋げる役割を担っています。

PHOTO

レストスペースやオンラインミーティングブースなど、快適に業務を行う設備が充実しています。

札幌本社郵便番号 060-0001
札幌本社所在地 札幌市中央区北1条西1丁目6 さっぽろ創世スクエア14F
採用電話番号 050-3146-9986
設立 2006年6月
資本金 1億円
従業員 718名(2024年10月現在)
売上収益 85.9億円(2025年4月実績)
平均年齢 30.1歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 6 12
    取得者 3 6 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり

※以下、「エンジニア職」の制度です。
<内定者研修>
・内定者研修はオンラインで進行し、オフィスへの出社は必要ありません。
・内定者研修の進捗や理解度に応じて、内定時(内々定を含む)の給与額から昇給が発生する可能性があります。

〇カリキュラム
業務で登場頻度が高い以下の技術を重点的に学習します。
・WEB開発基礎 - Linux/Git
・データベース - RDB/SQL
・SQLの学習ツールであるTOPSIC-SQLを利用します。
・WEB基本技術 - HTML/CSS/Javascript
・言語仕様理解 - Python

<新卒研修>
・汎用的な知識や開発技術を理解する研修と配属プロダクトの専門技術を学ぶ2種類の研修を実施しています。
・新卒研修は5年後は10年後に最も伸びる状態にする下地作りを重要視しています。
・全員が等しく新卒研修に参加します。

〇カリキュラム
各専門分野において一定以上の影響力を持つ他企業様の協力を得てカリキュラムを構成しており、仕組み及び構成は独自ですが、個々の研修内容は世界基準または業界基準に則っています。

・ビジネス・コミュニケーション
 入社した最初の1週間で行われる社会人としての共通研修です。
・競技プログラミング
 アルゴ式を利用してプログラミング問題を解きます。
・Linux(LinuC)
 主にLinuC検定の教材を利用してLinuxの理解を深めます。
・Amazon Web Service Hands on(AWS研修)
 AWS Partner Network参加企業向け教育動画を利用しハンズオン形式でAWSを学習します。
・Amazon Working Backwards(実践研修)
 Amazon社のWorking Backwardsに則り顧客視点で考えた独自サービスをチームで開発します。

<プロダクト属前研修>
配属前にプロジェクト/プロダクトごとそれぞれの独自の技術やシステム・サービス自体の理解を深める研修を用意しています。

<プログラミングコンテスト>
月に1回、入社して2年目までの全員が参加する形で行われます(難しい問題ばかり出る訳ではありません)。1回当たりの回答時間は短ければ1時間ほど、長くて2時間ほどです。

エンジニアの基礎となるプログラミングを学ぶことによって、長いエンジニアライフで過ごす時間が豊かになると考えて実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
〇職種共通
教材・資格取得費用援助

〇エンジニア職
eラーニングツールの利用:Udemy, アルゴ式
勉強会企画制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
〇職種共通
・3ヵ月に一回のマネージャークラスとの定期面談制度
・リーダー研修
・プロジェクトマネジメント研修

〇エンジニア職
・ジョブグレード制度
社内検定制度 制度あり
〇エンジニア職
・スキルアセスメント(eラーニング、IT資格取得)
・プログラミングコンテスト

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北見工業大学、公立はこだて未来大学、同志社大学、長崎大学、弘前大学、北海商科大学、北海道大学、北海道情報大学、室蘭工業大学、立命館大学
<大学>
大阪工業大学、北見工業大学、公立千歳科学技術大学、公立はこだて未来大学、札幌市立大学、三育学院大学、長崎大学、名古屋学院大学、弘前大学、藤女子大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道情報大学、室蘭工業大学、明治大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院北海道専門学校、北海道情報専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、専門学校北海道サイバークリエイターズ大学校、札幌情報未来専門学校、札幌デザイン&テクノロジー専門学校

<海外大学>
国立東華大学
逢甲大学
Incheon National University

※直近3年間(2023~2025年)で新卒入社した社員の出身学校です。

採用実績(人数)
     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
合計   25名  20名  31名
男性   21名  17名  18名
女性   4名   3名   13名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 18 13 31
    2024年 17 3 20
    2023年 21 4 25
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 31 0 100%
    2024年 20 0 100%
    2023年 25 3 88.0%

先輩情報

自由な社風とスマホアプリ開発
T.F
2024年入社
22歳
北海道科学大学
情報工学科 卒業
エンジニア職
Android/iOSアプリの設計・開発
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ダイアモンドヘッド(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンダイアモンドヘッド(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ダイアモンドヘッド(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ダイアモンドヘッド(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ダイアモンドヘッド(株)の会社概要