最終更新日:2025/2/3

社会福祉法人淳風会

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • サービス(その他)
  • 幼稚園・保育園
  • 教育

基本情報

本社
大阪府
資本金
社会福祉法人につき資本金はありません
売上高
約30億円(前年度 収支実績)
従業員
約570名(法人全体) 2024年度実績

「目に見えるサービスの役割とは!?」私たちと一緒に福祉現場での「幸福感」「ありがとうの気持ち」を創造していきませんか。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    『失敗を活かす』社風!逆に周りも協力的です!平常心で毎日向き合い主体的に動きやすいです!

  • やりがい

    「ありがとう」と言われたりみんなが笑ってるのをみたときにとても嬉しくなります!

  • 安定性・将来性

    社会福祉法人として上位10%以内の大規模法人!公益法人としての抜群の安定感です!

会社紹介記事

PHOTO
社会福祉法人淳風会の「淳」とは「情に厚いこと、素直で飾り気がないこと。」一人一人の生き方を尊重しサービス提供を心掛けています。
PHOTO
\社会福祉法人として上位10%以内の大規模法人!/年商約30億円・職員数は約600名。抜群の安定感を誇る法人です。

挑み続けること=衰退しないこと。常に前向きに取り組む姿勢が社会へ貢献します。

PHOTO

誰かのために働くとは、身近なことでありながら、責任の大きいこと。当方人は働く上で相手の気持ちを「おもんぱかる心」を大切にしています。

『『日本でいちばん地域に根ざした施設にすること』』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

これまで着実に事業を拡大してきた私たち法人は、
今、新たなフェーズへと歩みを進めています。

それは、「日本一地域に根差した法人」として、
地域社会に深く貢献し、
住民一人ひとりの暮らしを豊かにするというステージです。

関西有数の規模を誇る当法人だからこそ
幅広く地域との関わりを持てると思っています。


『『今よりも住みよい地域づくりを』』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

当法人は「社会に貢献したい」「人の役に立ちたい」という
創設当初からの想いを胸に、
私たちは地域住民の方々と共に
豊かな自然と共存できる地域づくりをしていきます。

そして、次世代へ豊かな住環境を
引き継いでいくことが私たちの使命です。


「社会に貢献したい」「人と接するのが好き」
「困っている人を助けたい」

どんなきっかけで仲間入りしていただいても大歓迎です。


地域社会の一員として地域の方々と
あなたと「共に成長し」、「共に未来を築いていく。」
それが私たちの願いです。

<法人本部 本部長 山崎輝明>

会社データ

事業内容
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
地域密着型介護老人福祉施設(地域密着型特別養護老人ホーム)
軽費老人ホーム(ケアハウス)
短期入所生活介護(ショートステイ)
通所介護(デイサービス)
訪問介護(ホームヘルプサービス)
居宅介護支援事業所
居宅介護支援事業所
診療所
小規模多機能型居宅介護
福祉用具貸与・販売
地域包括支援センター
地域総合相談窓口(ブランチ)
認定こども園
保育園(保育所)
病児・病後児保育
地域子育て支援拠点事業
大阪市留守家庭児童対策事業
吹田市放課後児童健全育成事業
本社郵便番号 552-0001
本社所在地 大阪市港区波除5-4-7
本社電話番号 06-6585-3391
設立 1990年5月28日
資本金 社会福祉法人につき資本金はありません
従業員 約570名(法人全体)
2024年度実績
売上高 約30億円(前年度 収支実績)
事業所 \ 子育て支援11事業、高齢者支援29事業 /

(大阪市事業所)
■特別養護老人ホーム淳風おおさか
■ショートステイ淳風おおさか
■デイサービスセンター淳風おおさか
■居宅介護支援事業所淳風おおさか
■特別養護老人ホーム淳風おおさか診療所
■ケアハウスなみよけ
■ホームヘルプセンターさくら
■デイサービスセンターさくら
■ケアプランセンター波除さくら
■東市岡地域総合相談窓口(受託)
■認定こども園波除学園
■認定こども園波除学園分園なみぴよ
■安治川保育園
■安治川保育園分園あじぴよ
■大阪市立田中保育園(受託)
■西保育園
■病児・病後児保育室ぴ~よんルーム(受託)
■つどいの広場ぴよぴよアイランド(受託)
■アフタースクールKIDSなみよけ
■アフタースクールKIDSかわぐち

(豊中市事業所)
■特別養護老人ホーム淳風とよなか
■地域密着型特別養護老人ホーム淳風とよなか
■ショートステイ淳風とよなか
■ユニット型淳風とよなかショートステイ
■淳風とよなかデイサービスセンター
■訪問介護サービス淳風とよなか
■居宅介護支援事業所淳風とよなか
■庄内地域包括支援センター(受託)
■小規模多機能ホーム淳風ふたば
■福祉用具淳風きたじょう
■シルバーハウジング島江(受託)
■特別養護老人ホーム淳風とよなか診療所
■地域密着型特別養護老人ホーム淳風とよなか診療所

(寝屋川市事業所)
■ケアハウスグリーンヒル淳風
■訪問介護サービスグリーンヒル淳風
■居宅介護支援事業グリーンヒル淳風
■グリーンヒル淳風デイサービス
■第六中学校区地域包括支援センター(受託)

(吹田市事業所)
■吹田市藤白台育成室(受託)
■山二育成室(受託)
平均年齢 48.4歳
沿革
  • 1990年
    • 05月 社会福祉法人淳風会 法人認可
  • 1991年
    • 04月 ケアハウス グリーンヒル淳風 事業開始
  • 2000年
    • 04月 特別養護老人ホーム  淳風とよなか 事業開始
      08月 ショートステイ    淳風とよなか 事業開始
      08月 デイサービスセンター 淳風とよなか 事業開始
  • 2001年
    • 07月 訪問介護サービス グリーンヒル淳風 事業開始
  • 2002年
    • 06月 居宅介護支援事業所 淳風とよなか 事業開始
  • 2003年
    • 07月 居宅介護支援事業所 グリーンヒル淳風 事業開始
  • 2005年
    • 05月 特別養護老人ホーム  淳風おおさか 事業開始
      05月 ショートステイ    淳風おおさか 事業開始
      05月 居宅介護支援事業所  淳風おおさか 事業開始
      06月 デイサービスセンター 淳風おおさか 事業開始
  • 2006年
    • 04月 豊中市庄内地域包括支援センター 豊中市より受託
      04月 大淀地域総合相談窓口(ブランチ)大阪市より受託
  • 2007年
    • 04月 訪問介護サービス 淳風とよなか 事業開始
  • 2011年
    • 11月 デイサービスセンター グリーンヒル淳風 事業開始
  • 2013年
    • 04月 寝屋川市第六中学校区地域包括支援センター 寝屋川市より受託
  • 2014年
    • 08月 福祉用具淳風きたじょう 事業開始
  • 2015年
    • 09月 小規模多機能ホーム淳風ふたば 事業開始
  • 2018年
    • 09月 地域密着型特別養護老人ホーム淳風とよなか 事業開始
      09月 ユニット型淳風とよなかショートステイ   事業開始
  • 2021年
    • 04月 社会福祉法人波除福祉会を吸収合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 3 12 15
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 41.7%
      (12名中5名)
    • 2023年度

    ※当法人は子育て支援事業部を併設しているため、女性役職者は必然的に増加傾向です。 すでに管理職としては5人の方(42%・女性)が活躍されています。

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入職員研修(新卒採用・キャリア採用)
◆管理職研修
◆施設内研修
◆外部(社外)研修への参加の促進(年1回以上を目標としています!)
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得支援金 制度(介護職員初任者研修、実務者研修など、無資格者のスキル向上)
メンター制度 制度あり
◆プリセクター制度(OJT)
→入職3年程度の先輩職員による 1対1フォロー
キャリアコンサルティング制度 制度あり
◆キャリア支援制度(半期/1回(通年/2回)上長による個人面談 実施)
→主に介護士からの入職ですが、日々の悩み、将来的な介護福祉領域の
キャリアパスの助言等
事例)ケアマネジャー、生活相談員、包括支援センターなど
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪人間科学大学、関西福祉大学、京都女子大学、京都府立大学、皇學館大学、花園大学、佛教大学、桃山学院大学、龍谷大学、大阪青山大学、大阪経済大学、大阪電気通信大学、大阪総合保育大学、関西国際大学、宝塚医療大学、人間総合科学大学、富山国際大学
<短大・高専・専門学校>
大阪医専、大阪医療秘書福祉&IT専門学校、大阪総合福祉専門学校、大阪女学院短期大学、大阪城南女子短期大学、大阪信愛学院短期大学、大阪芸術大学附属大阪美術専門学校、大阪健康福祉短期大学、大阪成蹊短期大学、大阪医療福祉専門学校、大阪教育福祉専門学校、大阪保育福祉専門学校、関西社会福祉専門学校、森ノ宮医療学園専門学校、武庫川女子大学短期大学部、トリニティカレッジ出雲医療福祉専門学校、園田学園女子大学短期大学部、四天王寺大学短期大学部、関西女子短期大学、関西保育福祉専門学校、北大阪福祉専門学校、京都福祉専門学校、近畿社会福祉専門学校、鴻池生活科学専門学校、南海福祉看護専門学校、日本メディカル福祉専門学校、箕面学園福祉保育専門学校、大阪キリスト教短期大学、大阪コミュニティワーカー専門学校、大阪千代田短期大学

採用実績(人数) 【2024年】8名
【2023年】11名
【2022年】6名
過去3年間の新卒採用者数 【2024年】8名(男性/4名・女性/4名)
【2023年】11名(男性/1名・女性/10名)
【2022年】6名(男性/1名・女性/5名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 4 8
    2023年 1 10 11
    2022年 1 5 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 11 3 72.7%
    2022年 6 2 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

社会福祉法人淳風会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ