予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社内で部署問わず色々な方と関わることができます。相談しやすい環境です。
★健康経営優良法人認定★
完全週休2日制(土日)、年間休日120日とワークライフバランスが取りやすいです。
「当社は若くても活躍できるチャンスがいくらでもありますし、設備が整った環境で業務にとりかかることができます」と笑顔で話す保賀社長。
当社は、商品をA地点からB地点へ運ぶ、あるいは商品を上げたり下げたりするためのマテリアルハンドリングと呼ばれる機器を製造しています。当社の言葉で言えば、作業工程間を“つなぐ”機器の専門メーカーです。以前は製造現場でローラーコンベヤやリフトなどの当社製品が使用されることが多かったのですが、近年はネット通販などのeコマースの需要増大に伴い、配送センターなど流通業界でもニーズが高まっています。お客様からさまざまなご要望をいただくなかで、機器導入後の調整や改善を粘り強く行い、お客様満足を実現することを信条としてします。そんな当社の強みは、他社が容易に真似をすることができないオリジナルの機器を手がけていることです。例を挙げると、現在、残業規制などの物流2024年問題がクローズアップされていますが、当社ではその対応策として、省人化・省力化を実現するコンベヤ・リフト・システムを組み合わせた機器を5年ほど前から開発・製造しており、その受注が急速に増大しています。他にも、エンターテインメント業界における舞台や、介護施設の浴槽の昇降装置にも当社製品が数多く使用されるようになるなど、多種多様な業界で求められているのが現状です。こうしたお客様の課題解決に貢献する機器を開発できる技術力や当社の将来性などが第三者機関から総合的に評価され、2020年に「愛知ブランド企業」に認定されました。社員が自慢できる会社にしたい、地域の方々にもいい会社と認知されるようにしたい。そんな想いから2023年10月に、創業以来の夢であった本社ビルを新設しました。以前は分散していた部門が1カ所に集まったことにより、部門間の連携がスムーズに行えるようになりました。新本社ビルの大きな特徴の一つとして、同じフロアや部屋がありません。部屋によってデザインや調度品もすべて異なるため、日々新鮮な気持ちで仕事に取り組むことができます。当社をひと言で表せば、とても面白い会社です。さまざまな業界と関わりがあり、多様な商品を手がけているため、きっと飽きずにやりがいを感じられると思います。そんな仕事に少しでも興味を持ち、自分の力を発揮する場所として当社を選んでいただけたら幸いです。(代表取締役社長/保賀 誠一郎)
私たちは“モノとモノをつなぐ”大事な役割を果たしています。
男性
女性
<大学院> 愛知工業大学、秋田県立大学、大同大学、豊橋技術科学大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知工科大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、愛媛大学、大阪学院大学、大阪経済大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、九州産業大学、京都産業大学、金城学院大学、甲南大学、国士舘大学、駒澤大学、至学館大学、静岡大学、静岡理工科大学、大同大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京大学、同志社大学、富山大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋造形大学、南山大学、日本大学、広島大学、広島国際大学、三重大学、明治大学、名城大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、別府大学短期大学部