予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
開発・運用・保守などさまざまな分野での経験を通じ、幅広い技術、お客様からの信頼も感じられます。
研修後は原則上長がいるチームへ配属となり、未経験からでもステップアップできるサポート体制があります。
創業55年超、創業以来安定した経営を続けており、大手メーカーとの基盤が強固です。
どんなプロジェクトも成功のカギはチームワーク。「困っている人を見たら助けるのは当然ですが、自分が困っているときは助けを求めて欲しい」と社長の深澤さん。
1967年の設立の当社はIT業界では老舗といえます。現在、従業員数100名超ですが、日立やNECといった大手メーカーと長期間にわたってパートナー関係にあるのは、当社の高い技術力が認められてきたものと自負しています。企業としてのそうした安定力は、もちろん当社の強みではありますが、単に歴史と大手からの信頼に依存しているわけではありません。当社最大の強みはむしろ、独立系ベンダーとして、時代とともに進歩する技術を取り入れながら新しい領域に取り組んできたところにあります。そういう当社ですから、入社した方は確実に技術を身に付けることができます。さまざまな技術を食い散らかすのではなく、1つのことを長く続けて、じっくりと腰をすえて技術を身に付ける体制になっています。入社後の研修は3カ月間あり、配属後も先輩がマンツーマンで指導する「指導員制度」がありますので安心です。ただ、研修・教育制度を充実させてきた自信はありますが、それでも会社は本人のやる気と向上心をサポートしているだけに過ぎません。当社は「社員の社員による社員のための会社づくり」がモットー。あくまでも自主性を重んじる社風です。そのため、社員たちが自主的にさまざまなテーマで勉強会を立ち上げています。なお、中国とゆかりがあるわけではありませんが、社名の「日新」は中国の古典「四書五経」の『大学』に出てくる言葉で、自己啓発を意味します。創業時からの「日新訓」という企業精神があり、仕事をする上で発展の精神的原動力となるべきものとして、志と気概を継承しています。「社員による」会社ですから、福利厚生には持ち株会制度を設けています。産休や育児休暇など「仕事と家庭の両立支援制度」もありますので、積極的に利用して欲しいですね。なお、労働組合はありませんが、その代わりを「社員会」が務めており、バーベキューやお花見などのイベントを運営しています。有志でも社員がスポーツ合宿も実施しています。(昨今の感染症蔓延防止のため集合イベントは全て自粛しておりましたが、本年より再開しはじめています!)
<大学院> 会津大学、芝浦工業大学、筑波大学 <大学> 青森大学、麻布大学、大阪産業大学、尾道市立大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、杏林大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、芝浦工業大学、就実大学、秀明大学、城西大学、尚美学園大学、女子栄養大学、成蹊大学、聖心女子大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京福祉大学、東京理科大学、東洋大学、東洋学園大学、富山国際大学、日本大学、阪南大学、広島大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島市立大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、安田女子大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城) <短大・高専・専門学校> アミューズメントメディア総合学院、専門学校岡山情報ビジネス学院、外語ビジネス専門学校、金沢情報ITクリエイター専門学校、河原電子ビジネス専門学校、公務員ビジネス専門学校、埼玉女子短期大学、相模女子大学短期大学部、尚美ミュージックカレッジ専門学校、津山工業高等専門学校、専門学校デジタルアーツ東京、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京工学院専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、東京デザインテクノロジーセンター専門学校、東京電子専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、名古屋工学院専門学校、新潟コンピュータ専門学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、広島コンピュータ専門学校
その他)大連理工大学(中国)、上海工商外国語学院(中国)、中国南京金稜科技学院(中国)、長春大学(中国)その他専門学校)PALビジネス専門学校、岩崎学園 情報科学専門学校、高度情報処理専門学校、高度情報処理専門学校、埼玉短期大学、山形国際ソフトウェア専門学校、山形国際ソフトウェア専門学校、早稲田電子専門学校、早稲田電子専門学校、土浦情報経理専門学校、土浦情報経理専門学校、東京IT会計法律専門学校、東京コンピュータ専門学校、日本情報ビジネス専門学校