予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
多くのパートさんと触れ合う賑やかな職場です。役員との距離も近く、相談や意見を言いやすい環境です。
生活に欠かせない「食」を取り扱っており、まだまだ進化していくコンビニをパートナーとして成長します。
24時間365日稼働している分、福利厚生を充実させ従業員の意見を基に働きやすい環境づくりに取り組みます。
毎日に欠かせない《食》をさらに充実させ、地域や人を幸せにする仕事は自分自身の誇りに変わります。(河野社長)
【事業の強み】コンビニ食の開発・製造を一貫して担うコンビニエンスストアの弁当やおにぎり、サンドイッチなどは、私たちの生活に密着しています。セブン-イレブンのパートナー企業として廿日市市、東広島市、岩国市にある4つの工場から中四国エリアに対し毎日商品を製造しています。主力の広島お好み焼きは関西、九州の一部エリアにも納品しています。地元の良質な原材料やソウルフードを全国のお客様にお届けしたいという思いから冷凍食品の製造を開始しました。おかげさまで好調を維持しており、今後伸ばして行きたい事業の一角です。商品開発においては、美味しさと質の追求はもちろんですが、「新しさ」や「驚き」をキーワードにしています。『美味しさの創造』は『幸せの創造』と信じて常に進化し続けたいと考えています。最新の設備も積極的に導入していますが、あくまで美味しい商品を作ることが目的です。機械化できないところは手作りにこだわり、他社との差別化をはかります。【人材へのビジョン】《挑戦》をキーワードに、成長し続ける環境人材育成においては「出る杭であれ」を合言葉に掲げ、自発的な挑戦マインドを持って働ける環境の構築を目指しています。コンビニ食はまさに日進月歩、毎週新商品が登場し淘汰も激しい世界。一人ひとりがアンテナを張り、業務に活かすことが必須となるため、人材育成は企業の至上命題としています。新入社員研修の約半年間にすべての現場を体験し、仕事の流れを身につけていただいています。その後も階層別研修が充実し、成長意欲を後押しする体制を整えています。職種も様々なため、これから挑戦してみたい部署や10年後の自分についてなど今後のキャリアプランの見直しのため年に一回アンケートを実施しています。生活に必要な《食》をより良いものにするために自分を活かすこと。“成功”よりも“着実な一歩”を踏むことで得られる“成長”が大切です。自分が成長する手応えを、大きな自信と誇りに変えるために、サポートを惜しまない企業でありたいと考えています。〈代表取締役社長 河野 充志〉
当社は2021年11月に創業50周年を迎えました。全社員で協力して作成した記念誌では4工場の代表商品が描かれています。
男性
女性
<大学院> 広島大学、島根大学、山口大学 <大学> 広島大学、島根大学、山口大学、広島修道大学、広島経済大学、広島女学院大学、県立広島大学、広島工業大学、広島文化学園大学、広島国際学院大学、比治山大学、安田女子大学、福山平成大学、岡山理科大学、山口県立大学、近畿大学、徳山大学、阪南大学、東亜大学、大阪工業大学、長崎県立大学、東海大学、福山大学 <短大・高専・専門学校> 広島情報ビジネス専門学校