最終更新日:2025/4/1

ラッキーバッグ(株)

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
山形県
資本金
1,000万円
売上高
36億円(2024年1月)
従業員
179名(内:薬剤師71名)(2025年2月)

★フルオートメーション化敷地内薬局OPEN★東北エリアを中心に29店舗を展開する調剤薬局。地域に密着し、積極的に店舗を展開しています。

会社紹介記事

PHOTO
【地方・地域と共に歩み続ける】私たちは、健康にかかわる様々なサポートを通じて、医療の届きにくい地域へも貢献してまいります。
PHOTO
【患者さまに寄り添う店舗づくり】設備・人材・教育への投資を積極的に行い、患者さまの声を聴くことのできる『温もりの薬局』づくりをめざしています。

大切なのは『地域住民のそばにいること』

PHOTO

【特色3:地域の為に】 20年前に山形県に開局。「町内会から認められる薬局」を作り続け現在は東北エリアに29店舗を展開するまでに拡大。

2011年3月11日、未曽有の大災害が東北地方に深い爪痕を残して行きました。
震災で多く使われた言葉に、「絆」があります。しかしその言葉は、地方には当たり前のように脈々と引き継がれていました。

東北の農漁村は、季節の変化に富み自然の豊かな恩恵を受ける反面、とても厳しい環境にさらされています。それ故、人々は当たり前のように助け合って生きてきました。震災によって地域社会全体が崩壊するようなことが起こり、それでも人々が助け合い生きて行く様子が報道されたとき、日本中の人々に「絆」を重んじることの重要性が響きわたったのではないでしょうか

都市の一極化が進み便利になっていく一方で、人間関係は希薄になっている現状があります。一方地方には不便な部分もありますが、人の気持ちを大事にし、各々が地域社会を考える風土があります。地方には、人々が支え合って生きているコミュニティがまだ残っているのです。

ラッキーバッグ(株)は、本社を山形県最上郡舟形町に本社を置き、地域社会のコミュニティを大事にし、地方に勇気・活力を与えている企業になります。また、温かみのある地域社会を思い出させる薬局を都市に提供する意気込みで薬局展開をしています。

多少不便であっても、人間が本来もっているすばらしいものを大切にし、地域の事を考え実践していくのがラッキーバッグ(株)なのです。



                        (代表取締役会長/大橋一夫)

会社データ

事業内容
保険調剤薬局の経営

PHOTO

地域の皆様に支えられ、東北エリアに現在29店舗の保険調剤薬局を展開しています。

本社郵便番号 999-4601
本社所在地 山形県最上郡舟形町舟形352-10
本社電話番号 0233-29-8177
創業 1999年2月
資本金 1,000万円
従業員 179名(内:薬剤師71名)(2025年2月)
売上高 36億円(2024年1月)
事業所 山形県22店舗、岩手県4店舗、秋田県1店舗、宮城県2店舗
計29店舗(2025年2月現在)
平均年齢 41.8歳〔全社員平均〕
44.8歳〔薬剤師社員平均〕 2025年2月時点
平均勤続年数 5.5年〔全社員平均〕
4.8年〔薬剤師社員平均〕  2025年2月時点
沿革
  • 1999年
    • 2月 ラッキーバッグ(株)設立
      4月 大町調剤薬局(山形県新庄市)開設
  • 2001年
    • 6月 金山調剤薬局(山形県金山町)開設
      8月 舟形調剤薬局(山形県舟形町)開設
  • 2003年
    • 5月 諏訪調剤薬局(岩手県花巻市)開設
  • 2006年
    • 2月 ゆもと薬局(岩手県花巻市)開設
      3月 油町薬局(岩手県盛岡市)開設
      5月 かむろ薬局(山形県新庄市)開設
  • 2007年
    • 4月 亀城薬局(山形県酒田市)開設
      6月 まつもと薬局(山形県新庄市)開設
      7月 はやせ薬局(岩手県遠野市)開設
  • 2008年
    • 4月 ちとせ薬局(山形県山形市)開設
  • 2010年
    • 4月 にした薬局(山形県山形市)開設
      11月 花城薬局(岩手県花巻市)開設
      11月 ほしがおか・花城薬局(岩手県花巻市)開設
  • 2011年
    • 2月 ゆのはま薬局(山形県鶴岡市)開設
      7月 本部(山形県新庄市)竣工
      12月 ファミリー薬局(秋田県由利本荘市)開設
  • 2012年
    • 7月 スマイル薬局(岩手県八幡平市)開設
      7月 どうまち薬局(山形県山形市)開設
  • 2013年
    • 1月 川又薬局(岩手県二戸市)開設
  • 2014年
    • 5月 おおもり薬局(山形県山形市)開設
      7月 霞城薬局(山形県山形市)開設 
      10月 ざおう薬局(山形県山形市)開設 
  • 2015年
    • 10月 北山形薬局(山形県山形市)開設
  • 2016年
    • 4月 とよま薬局(宮城県登米市)開設   
      5月 さくら通り薬局(岩手県北上市)開設
  • 2017年
    • 6月 みどり薬局(山形県天童市)開設
  • 2018年
    • 5月 西青山薬局(岩手県盛岡市)開設
      10月 かねざわ薬局(山形県新庄市)開設
      11月 宝田薬局(山形県鶴岡市)開設
  • 2019年
    • 7月 大代ヘルスマート薬局(宮城県多賀城市)開設
      11月 クローバー薬局(岩手県盛岡市)開設
  • 2020年
    • 7月  鳴子調剤薬局(宮城県大崎市)開設
      9月  すばる永井薬局(岩手県盛岡市)開設
          すばる矢巾薬局(岩手県矢巾町)開設
      10月  上花沢薬局(山形県米沢市)開設
  • 2021年
    • 5月  とがみ薬局(山形県山形市)開設
      11月  花城薬局(岩手県花巻市)開設
  • 2022年
    • 2月  ひろの薬局(山形県酒田市)開設
      8月  東大町薬局(山形県酒田市)開設
      11月  沖の町薬局(山形県新庄市)開設
  • 2023年
    • 9月  尾花沢調剤薬局(山形県大石田町)開設
      10月  最上センター薬局(山形県新庄市)開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.8%
      (24名中5名)
    • 2025年度

    全ての社員に、専門性を極めるキャリアパス、マネジメントを目指すキャリアパスが平等に与えられています。

社内制度

研修制度 制度あり
■新人集合研修と定期的なフォローアップ研修(5年間の初期研修あり)
-入社後1カ月間の新人集合研修
-入社5年目を初期研修とし、対面、オンライン含めた定期的な研修

■薬局長研修 
■役職者研修 
■各種講演会参加 
■日本薬剤師会学術大会での発表 
■各種外部研修 
■エリア勉強会 
■Journal Club 他
自己啓発支援制度 制度あり
各種研修費用支援(一部負担)
メンター制度 制度あり
入社から1年間、メンター(入社2・3年目の先輩社員)と
メンティー(新入社員)で定期的面談を実施。
研修中のさまざまな出来事(業務や生活など)の疑問や悩みを共有し、
マンツーマンで話し合える時間を設けています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、京都薬科大学、東北大学、東北医科薬科大学
<大学>
青森大学、岩手医科大学、奥羽大学、大阪薬科大学、北里大学、慶應義塾大学、国際医療福祉大学、昭和大学、昭和薬科大学、城西大学、千葉科学大学、千葉大学、東京薬科大学、東邦大学、東北大学、東北医科薬科大学、新潟薬科大学、星薬科大学、日本大学、日本薬科大学、北陸大学、北海道大学、明治薬科大学、北海道医療大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒    5名   2名   5名
採用実績(学部・学科) 青森大学(薬学部)、いわき明星大学(薬学部)、岩手医科大学(薬学部)、奥羽大学(薬学部)、北里大学(薬学部)、慶應義塾大学(薬学部)、国際医療福祉大学(薬学部)、日本大学(理学部)、東邦大学(薬学部)、昭和大学(薬学部)、昭和薬科大学(薬学部)、城西大学(薬学部)、千葉科学大学(薬学部)、千葉大学(薬学部)、東京薬科大学(薬学部)、東北大学(薬学部)、東北薬科大学(薬学部)、新潟薬科大学(薬学部)、日本薬科大学(薬学部)、北陸大学(薬学部)、北海道大学(薬学部)、北海道薬科大学(薬学部)、北海道医療大学(薬学部)、明治薬科大学 (薬学部)、大阪薬科大学(薬学部)、星薬科大学(薬学部)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 3 2 5
    2024年 5 0 5
    2023年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 5 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ラッキーバッグ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンラッキーバッグ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ラッキーバッグ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ラッキーバッグ(株)の会社概要