最終更新日:2025/6/10

(株)ケミカル工事

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
兵庫県
資本金
6,000万円
売上高
45.8億円(2024年6月実績)
従業員
117名(2024年7月1日)

半世紀の実績で、コンクリートに新たな命を吹き込む。社会インフラの未来を守る『コンクリートドクター』が、100年への挑戦を続ける!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    #有給取得率73.7%、3か月の新入社員研修や奨学金返済補助制度など、安心して働ける環境を整えています!

  • 安定性・将来性

    #維持管理のプロフェッショナルとして社会を支え続けており、100年企業へと歩みを進めています。

  • 職場環境

    #年平均有給休暇取得日数は10日+年休128日以上と多く、休暇を取得しやすい環境です!

会社紹介記事

PHOTO
社会インフラ(多くはコンクリート構造物)の維持管理を行う私たちは「コンクリートドクター」と呼ばれます
PHOTO
維持管理のことなら調査から施工、特殊機械を使った特殊工事、研究開発までなんでもお任せ!

維持管理専門で半世紀!次の100年へ。共に成長する仲間を。

PHOTO

「つくる時代」から「維持管理する時代」へ。ケミカル工事は、設立から半世紀を迎え、100年企業へと歩みを進めています。そんな次の100年を一緒に創り上げませんか?

高速道路・橋梁・トンネル・ダムなど、私たちの生活を支える社会インフラ。

しかし、その多くが老朽化し、
「つくる時代」から「維持管理する時代」へと変わっています。

そんな中、ケミカル工事は昭和49年の設立以来、
維持管理のプロフェッショナルとして社会を支え続けてきました。

阪神・淡路大震災の復興にも貢献し、
「誠実」を社是に技術を磨き続けています。
社会インフラを守ることは、国民の財産と生命を守ること。
その使命を果たすために、私たちは日々挑戦を続けています。

そして、私たちが守るべきものはインフラだけではありません。

それは“ 社員 ”です。
ケミカル工事は、設立から半世紀を迎え、
100年企業へと歩みを進めています。

そのためには、社員が安心して働ける環境を整えることが、
何よりも大切だと考えています!

例えば
# 3か月間の新入社員研修(本社研修含む)でゼロから成長
# 奨学金返済補助制度で将来の負担を軽減
# **GLTD(団体長期障害所得補償保険)**で万が一の際も安心
# 退職金制度で長く働ける環境を
上記の様に少しでも生活の助けになる様な環境を作っています。

また、ケミカル工事では、社員一人ひとりがスキルアップし、
成長できる環境を大切にしています。

資格取得支援制度や社内研修を充実させ、
新卒からでも着実にプロフェッショナルへと
成長できる仕組みを整えています。

成長市場である維持管理の分野は、
これからの時代にますます必要とされます。

だからこそ、私たちは次の100年を見据え、
共に歩む仲間を求めています。

社会を支える仕事に挑戦したい方、
安定した環境で成長したい方、大歓迎です。

あなたもケミカル工事で、社会を支えながら、
自分自身の未来を築いてみませんか?

会社データ

事業内容
~What's ケミカル工事?~

ケミカル工事の仕事は社会インフラの維持管理。
多くの社会インフラがコンクリートでできている現代において、
その診察から治療を行う「コンクリートドクター」
の活躍が欠かせないものとなっています!

~部門紹介~

維持管理のトータルソリューションを提供する当社では部門
ごとに様々な機能があります。
実際にどのようなものがあるか以下簡単にご紹介します!

■調査・診断部門
 補修を行う前段階として、構造物の劣化状況やその原因
 を調査する部門です。この結果に基づいた補修や補強を
 実施する必要があります。
 塩害・凍害・ASR…考えられる要因は数多くありますが、
 長年の知識や専門の機器をフル活用して詳細に調べ上げます。

■補修・補強部門
 診断結果をもとに、補修・補強をおこなう当社の中心となる部門です。
 断面修復や耐震補強など、維持管理に関する専門性の高い工事
 を統括して社会インフラを守ります。新設工事と比べて工期が短いのが
 特徴で、様々な現場で多様な経験を積むことができます。

■特殊工事部門
 日本でも数少ない特殊機械を駆使して工事をおこなう部門です。
 動くコンクリート工場と呼ばれるモービル車や、ウォータージェット
 を多数取り揃え、他社にはない施工技術を実現しています。

■研究開発部門
 特殊なコンクリートや、劣化を防ぐための新しい工法の開発などを行い、
 会社全体の技術力に磨きをかけていく部門です。
 数多くの研究機関や企業と共同で日夜研究を行っています。

■バックオフィス部門 
 安全管理に必要な書類や請求書など、社会インフラの維持管理を
 オフィスから支える部門です。現場社員をサポートして働く環境をより
 よくしていくことができます。
 

<ケミカル工事のキーワード>
#施工管理 #現場監督 #調査 #設計
#高速道路 #ダム #橋梁 #トンネル #鉄道
#東京 #名古屋 #神戸 #大阪 #関西

PHOTO

社会インフラの維持管理一筋に向き合ってきたケミカル工事の社是は「誠実」

本社郵便番号 658-0024
本社所在地 兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町5-5
本社電話番号 078-411-9127
設立 1974年10月14日
資本金 6,000万円
従業員 117名(2024年7月1日)
売上高 45.8億円(2024年6月実績)
事業所 ■本社・西日本支店/兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町5-5
■東京支店/東京都北区田端1-21-8 NSKビル6階
■名古屋支店/愛知県清須市春日中沼54-3
■西神戸支店/兵庫県神戸市西区枝吉2-59
■九州営業所/福岡県福岡市博多区元町1-8-6 メゾンベルビュー401号
■広島営業所/広島県広島市佐伯区河内南2-27-21
■東北営業所/宮城県仙台市青葉区落合5-1-10 エスポワール1005
■千葉事業所/千葉県千葉市緑区誉田町1-292-3
建設業 国土交通大臣許可(特-24)第19852号
主な取引先 大林組、奥村組、鹿島建設、清水建設、西松建設、大林道路、鹿島道路、日本道路、NIPPO、横河工事、大鉄工業、レールテック、東鉄工業、ジェイアール東日本コンサルタンツ、ジェイアール東海建設、西日本高速道路エンジニアリング関西、西日本高速道路メンテナンス関西、富士技建、建設技術研究所、ダイヤコンサルタント、日本工営、パシフィックコンサルタンツ、住友大阪セメント、電気化学工業、神戸市、神戸市道路公社、大日本コンサルタント、玉野総合コンサルタント、大有建設、太啓建設…など、その他多数。
※法人格を省略させていただいています。
主な有資格者 ■技術士 建設部門4名
■技術士補(1次)10名
■一級土木施工管理技士45名
■二級土木施工管理技士5名
■一級建築士2名
■二級建築士2名
■一級建築施工管理技士4名
■二級建築施工管理技士3名
■一級造園施工管理技士5名
■コンクリート主任技士4名
■コンクリート技士30名
■コンクリート診断士22名
■コンクリート構造診断士3名
■測量士8名
■測量士補6名
■RCCM2名
平均年齢 40.6歳
平均勤続年数 11年
有給取得率 73.7%
平均残業時間 26時間
#SNSはじめました☆ ついにケミカル工事のInstagram&Tik Tokが開設しました!!
社員の日常や、文章じゃ分からない社風、実際の仕事内容など、
魅力溢れるコンテンツがたくさんです!

下記アカウント要Check♪
【Instagram】
https://www.instagram.com/chemical_koji_official/

【Tik Tok】
https://www.tiktok.com/@chemical_koji_official
#リリコって…? 補修(Repair)・補強(Reinforce)の総合エンジニアリング会社(Company)
であることの意味を込め、その頭文字を取って
「ケミカルリリコ(cc・re・re・co)」と名付けられました!

株式会社ケミカル工事(Chemical Construction)の頭文字である
“C”をベースとしたヒヨコの姿は、
「これからも成長していく」という向上心と、
「社員一丸となって挑んでいく」という団結心を象徴するものです!

会社概要の写真にある黄色のかわいいキャラクターです(笑)
気になる方は面接時にエントランスを見てみて下さいね☆
#長期収入補償制度とは? ケミカル工事では、社員の安心して働ける環境を大切にしています。
万が一、病気やケガで長期間働けなくなった場合でも、
安心して生活できるよう、**長期収入補償制度(GLTD)**を導入しています。

この制度は、もしもの時に給与の一部を補償し、
社員の生活を守るための大切なサポートです。ケガや病気による長期の休職時にも、
経済的な不安を軽減し、回復に専念できる環境を提供しています。
社員一人ひとりの健康と生活を守りながら、安心して働き続けられる会社を目指しています。
#健康経営優良法人受賞! 「健康経営優良法人」とは、経済産業省が設立した制度で、
日本健康会議がその認定を行っています。
特に優れた健康経営の実践を行っている企業に授与される賞です。

1.健康経営の実践
2.健康診断・ストレスチェックの実施
3.メンタルヘルスのサポート強化
4.働きやすい職場環境の整備

ケミカル工事では、この4つを大切にし、日々の経営に活かしています。
健康な体と心を維持することが、
仕事でもプライベートでも最高のパフォーマンスが発揮されます!

そんな環境で共に成長していきませんか?
#会社説明動画1 https://www.youtube.com/watch?v=ZVT5o-bj5Os&list=PLXedcuz4oRI7N0_6s_zFrlaN3_seQorV3&index=4
#会社説明動画2 https://www.youtube.com/watch?v=_MenMmsTr30&list=PLXedcuz4oRI7N0_6s_zFrlaN3_seQorV3&index=3

ぜひURLをコピーしてご覧ください☆
当社の事が3分ほどで分かりますよ!
沿革
  • 1974年10月
    • 土木・建築コンクリート構造物の補修・補強専門工事会社として資本金500万円で設立
  • 1975~1978年
    • 工ポキシ樹脂等有機系接着剤を使用した補強工事部門の充実を図ると共に、セメント系無収縮モルタルを使用した機械基礎・沓座・逆打工法間詰等グラウトエ事に進出
  • 1975年4月
    • 我が国で初めて現場練り連続ミキシングプラント「コンクリ-トモービル車」を導入、超速硬コンクリートの混練システムを確立して高速道路・橋梁等の床版・ジョイントの端部打替工事に進出
  • 1978年10月
    • 「コンクリートモービル車」と「グラウトポンプ」を連携させた逆打・プレパクト等連続グラウトシステムを確立
  • 1979~1981年
    • 既設物の耐震補強の増加に伴い、調査から設計補強工事までのトータルシステムをかかげ、特にコンクリートの調査部門を強化する
  • 1992年6月
    • 吹付け機導入
  • 1993年4月
    • ウォータージェットの導入
  • 1993年8月
    • 一級建築士事務所として登録
  • 1995年8月
    • 大型曲げ試験機導入
  • 2000年6月
    • ウォータージェット(トルネード)システム導入
  • 2001年4月
    • 業務拡大に伴い支店機構へ移行
  • 2001年6月
    • ウォータージェット、吹付け工法推進のためS(スペシャル)M(メソッド)推進チームを編成
  • 2002年3月
    • 赤外線サーモグラフィによる調査・診断を導入
  • 2003年6月
    • 調査診断業務を全国展開するため調査・診断チームを編成
  • 2004年7月
    • ウォータージェットシステムを全国展開するためにシステムを拡充
  • 2008年9月
    • ストラクチャスキャンによる調査・診断を導入
  • 2009年6月
    • 蛍光X線分析機による調査・診断を導入
  • 2012年11月
    • 神戸本店に大阪支店を統合
  • 2021年2月
    • 本社社屋を増築
  • 2021年8月
    • 東京支店を移転
  • 2023年10月
    • 創立50周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.2
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26時間
    2025年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2025年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2025年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2025年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
外部研修受講制度
定期社内研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長岡技術科学大学、富山大学
<大学>
徳島大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、金沢工業大学、大阪工業大学、九州工業大学、日本大学、山梨大学、立命館大学、関西大学、名城大学、神戸大学、摂南大学、近畿大学、鳥取大学、佐賀大学、山口大学、大阪産業大学、大同大学、京都大学、専修大学、大阪府立大学、京都産業大学、中央大学、東海大学、大手前大学、福井工業大学、北海学園大学、龍谷大学、福山大学、東京工芸大学、神戸芸術工科大学、関東学院大学、岩手大学、東北学院大学、北見工業大学、室蘭工業大学、鹿児島大学、広島工業大学、東洋大学、愛知産業大学、日本工業大学、法政大学、豊橋技術科学大学、東京都市大学、芝浦工業大学、山形大学、岐阜大学、愛媛大学、大阪市立大学、大阪芸術大学、足利大学
<短大・高専・専門学校>
修成建設専門学校、東海工業専門学校金山校、明石工業高等専門学校

採用実績(人数) 2023年 6名
2022年 4名
2021年 13名
2020年 6名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 6 0 6
    2023年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 3 1 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ケミカル工事

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ケミカル工事の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

  1. トップ
  2. (株)ケミカル工事の会社概要