予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「有給休暇を取りやすく、連休を取って友だちとロングドライブを楽しむことも」と笑顔を見せる入社1年目の三浦さん(左下)をはじめ、オンオフを充実させる社員の皆さん。
私たちはJAグループの総合エネルギー企業として、栃木県全域でガス、電力、石油、建設という4つの事業を幅広く手がけ、地域のインフラを支えています。ガス事業ではLPガスやガス機器の販売、保安サービスなどを担い、電力事業では「JAでんき」の代理契約や県内3か所に設置しているメガソーラーでの発電。石油事業では県内に19店舗のガソリンスタンドを運営し、建設事業では住宅リフォームをおもに行っています。農業大学で学んだ私は、農家さんでインターンシップを経験した際、農業を営むためにはガス、電気、石油などのエネルギーが重要になることを痛感。当社はまさにその支えとなる企業であり、私もその一員として力になりたいと思ったのが、入社を決めた理由です。入社から1年間は研修期間で、4月~6月はさまざまな部署を経験します。私は6月まで事務仕事や、ガソリンスタンドでの接客や作業などを経験しました。初めての経験ばかりでしたが、先輩たちにフォローしてもらいながら、働くことの大変さと楽しさを学びました。また、お客さまからいただく「ありがとう」の一言が励みになることも知りました。7月からは総務人事課に仮配属となり、先輩のもとで実務を学んでいるところです。担当業務は、採用業務と福利厚生の運営です。採用業務では就職活動中の学生の皆さんに向けて、会社説明会の運営や応募者対応などを行っています。会社説明会後のアンケートで「説明がわかりやすかった」「JAエルサポートに興味を持ちました」といったコメントをいただくとうれしくて、来春以降、新しい仲間を迎えられることにワクワクしています。福利厚生の運営では、ランチ用にいろいろな総菜を社内で提供する「置き型社食サービス」の企画を担当。社員の皆さんから要望を聞きながら、バランスのいい総菜の構成を自分で考えて発注しています。「おいしかったよ!」という言葉を聞くとついニンマリしますし、入社1年目の私にも企画から任せてもらえることに、当社のオープンで自由な社風の魅力を実感しています。先日参加した社員旅行では、1泊2日の大阪旅行を満喫し、社内での交流を広げることができました。当社は和気あいあいとした雰囲気で、部署の垣根もなく、困ったことがあれば手を差し伸べてくれるやさしい先輩ばかりです。だから、皆さんも安心して加わってください!〈三浦 寧茄/総務人事課/2024年入社〉
男性
女性
<大学> 足利大学、茨城大学、宇都宮大学、関東学園大学、國學院大學、国際武道大学、上武大学、専修大学、高千穂大学、帝京大学、東京経済大学、東京農業大学、獨協大学、白鴎大学、福島大学、明治大学、流通経済大学(茨城) <短大・高専・専門学校> 宇都宮ビジネス電子専門学校、栃木県農業大学校、国際情報ビジネス専門学校、国際テクニカルデザイン・自動車専門学校
ほか