予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■当社は、「安全・安心・おいしい・健康によい」を企業理念に掲げ、お客様の食と健康に貢献することを信念に商品づくりを行っています。「東北を代表する食品メーカー」を目指し、大量生産体制の構築と、ペットボトルの自社製造による高いコストパフォーマンスを強みに、醤油出荷量は東北No.1を誇ります。(出典:「酒類食品統計月報 2月号」日刊経済通信社 2023年1月30日発行)また、創業124年の伝統の技術で育まれた品質は「青森県味噌醤油鑑評会」において醤油、味噌ともに県知事賞を何度も受賞しています。私は、自社製品を小売店やスーパーなどに販売する営業職として働いています。北海道から中四国までを網羅する全国有数の醤油醸造メーカーであり、PB商品の受託製造など高い技術力を誇りに取り組んでいます。バイヤーさんと仕事を超えた温かい交流が生まれることも多く、人とのつながりに楽しさを感じています。当社は、役職や入社年次に関わらず自分の意見を言いやすく、一人ひとりの話に耳を傾けてくれる社風があります。コミュニケーションが取りやすい雰囲気なので、相談しやすく安心して働ける職場環境も当社の魅力です。川崎 洸平/盛岡支店 営業/2012年入社■自社製品の検査・検証を行う品質管理業務を担当しています。細菌検査や衛生指導のほか、製品が基準通りに作られているか、作業手順は間違っていないか、味は正確かなど、法令・JAS規格・社内基準に基づいてあらゆる検査を行います。私たちの使命は、お客様の生活を守ること。そのため、安全・安心に関しては絶対に妥協しないことを心がけています。当社は、資格取得支援制度が充実しており、私も会社のバックアップのもと「公認醤油官能検査員」の資格を取得しました。ほかの社員も「惣菜管理士」や「みそソムリエ」など、さまざまな資格取得に挑戦しています。最近では商品開発業務や、業務委託工場の監査など、幅広い業務に取り組む機会も増えてきました。現在注力しているのは、後輩たちが働きやすい職場づくりです。そのために、マニュアルだけでは教えきれないことを細かく落とし込んで形にするなど、後輩たちが学びやすい環境整備に取り組んでいます。私も先輩たちに育てていただいたように、今度は自分が後輩をサポートしていけたらと思っています。小枝 香苗/研究開発部 十和田開発/2012年入社
<大学院> 弘前大学 <大学> 弘前大学、岩手大学、山形大学、青森公立大学、秋田県立大学、岩手県立大学、東京農業大学、北里大学、東洋大学