最終更新日:2025/2/3

医療法人三幸会【北山病院/第二北山病院/介護老人保健施設紫雲苑】

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府
資本金
1,545万円(出資持分あり)
売上高
56億円(2017年3月期)
従業員
850名(正職員:500名 非常勤:350名)

「発祥の地より先進の医療・介護を」

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    北山病院では、京都市より「京都市認知症疾患医療センター」の指定をうけており、専門特化した医療機関です

  • 安定性・将来性

    70年以上の歴史を持ち、現在では「医療」「介護」「障がい」に関する19の施設を運営しています。

  • キャリア

    福利厚生が充実、教育・研修制度が充実、資格取得支援制度や産休・育児休暇があります。

会社紹介記事

PHOTO
お互いを理解し、尊重し合いながらチーム医療に取り組んでいるため、職種間の連携もスムーズ。誰もが意見を上げやすい職場は笑顔の絶えない明るい雰囲気が漂う。
PHOTO
「あたたかい医療、介護」を理念に、自然豊かな京都・岩倉エリアで地域のみなさんの幸せをサポート。多くの先輩たちが未経験から専門知識を学び、プロとして活躍中!

未経験からプロを目指し、患者様の心に寄り添った医療・介護を提供しませんか

PHOTO

「休日や福利厚生が整っているので定着率が高く、ライフステージの変化後も長く活躍できる職場です。仕事と生活を両立しながら長期的にキャリアを形成できますよ」と坂井。

■「医療・介護・障がい」の3つの事業で地域をサポート
京都市の北部に位置する岩倉エリアは、「精神科医療発祥の地」として知られています。この地に三幸会は1954年に北山病院、1965年には第二北山病院を開院し、自然豊かで療養に恵まれた環境の中で患者様と向き合ったケアを実践してきました。高齢化が進展し、時代やニーズが大きく変化するなか、介護老人保健施設の開設や認知症への取り組みを進め、現在では「医療」「介護」「障がい」に関する20の施設において通院・入院から退院後の生活まで一貫して支援しています。

■「あたたかい医療・介護」を理念とした一体感のある職場
私たちは患者様とそのご家族の話をよく聴き、語り合い、ともに歩んでいく「あたたかい医療・介護」を理念に掲げています。長期療養型の精神科病院である当院では、長い年月の中で一人ひとりに寄り添い、深く関わりながら患者様を見守り続けています。また、チーム医療に力を入れ、医師や看護師をはじめとする職員がお互いを理解し、尊重しながら意見交換を重ね、より良い医療・介護を提供。全職員が連携をしながら、みなさんの幸せを目指しています。当法人は、明るく活気溢れる職場は人間関係が良好で定着率が高いことが特徴です。

■学部学科不問。一人ひとりに合わせて成長を支援します
医療・介護業界は専門知識がなければ難しいと思われがちですが、三幸会では未経験から挑戦できるコメディカルコースを設けています。新入職員研修をはじめ、プリセプター制度、段階的に専門スキルを学ぶラダー制度、資格取得支援制度などを導入。看護師を目指している方を対象に奨学金制度を設け、多くの先輩職員が看護師の資格を取得しています。また、産休・育休制度をはじめとする福利厚生もきめ細かく整えているため、ライフプランに合わせた働き方が可能です。

私たちが求めるのは、患者様とそのご家族、職員のすべての人を思いやるやさしさ、相手の気持ちを理解しながらチームワークを大切にする方です。少数精鋭の組織では、職員一人ひとりを大切にし、あなたの成長を全員で支援します。誰かと比較されることなく、自分のペースでスキルアップを図り、医療・介護のプロを目指しませんか。ワークライフバランスを大切にしながら長く働きたい方には最適な職場です。

看護介護統括部 部長 坂井 加津美

会社データ

事業内容

PHOTO

当三幸会の理念でもある『あたたかい医療、介護』であるため、医師を中心としたチーム医療に力を入れております

医療法人三幸会は精神科病院を母体とし、医療分野では精神科クリニック、精神科訪問看護、精神科デイケア、精神科グループホーム、介護分野では介護老人保健施設、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション、認知症高齢者グループホーム、小規模多機能ホーム、居宅介護支援、訪問介護、介護員養成研修、地域包括支援センター、障害分野では居宅介護、就労移行支援、相談支援等と、地域との連携・ネットワークを大切にしながら、患者様・ご利用者様と共に歩むメンタルヘルスとライフサポートを提供しています。
郵便番号 606-0017
法人本籍地 京都市左京区岩倉上蔵町123
法人代表番号 075-791-1177
法人事務局 606-0017
法人事務局住所 京都市左京区岩倉上蔵町158 三幸会第五オフィス
採用担当直通 075-721-1551
設立 1949年(昭和29年)11月
資本金 1,545万円(出資持分あり)
従業員 850名(正職員:500名 非常勤:350名)
売上高 56億円(2017年3月期)
事業所 北山病院(448床)、第二北山病院(324床)、クリニック2か所、介護老人保健施設 紫雲苑(100床)、グループホーム、訪問看護ステーション、訪問介護、グループホーム8か所、就労支援、居宅介護支援事業所、地域包括支援、ホームヘルパー養成校他
平均年齢 44歳 2018年1月現在
沿革
  • 沿革
    • 京都・岩倉は平安時代より、”こころの病の保養地”として多くの人々が民営施設で療養されていました。その流れを汲む当法人は日本最古で最先端を走り続けています。
      二つの精神科病院を中心に下記のグループ全体で治療・ケアを行っています
  • 北山病院
    • 448床
      精神科・心療内科・内科・精神科デイケア・精神科作業療法・精神科訪問看護・もの忘れ外来
  • 第二北山病院
    • 324床
      精神科・もの忘れ外来・内科・歯科・精神科デイケア・精神科作業療法・精神科訪問看護
  • クリニック
    • 三幸会うずまさクリニック
       心療内科・精神科・精神科デイケア
      からすましめいクリニック
       心療内科・精神科・もの忘れ外来
  • 訪問看護
    • 訪問看護ステーションからすましめい
       精神科訪問看護・訪問看護(介護保険)
  • 介護老人保健施設
    • 介護老人保健施設 紫雲苑
       入所・短期入所療養介護(認知症専門棟・一般棟)・通所リハビリテーション・訪問リハビリテーション
  • ケアサポート1
    • ケアサポートセンター吉祥院
      ケアサポートセンター 宝ヶ池
      ケアサポートセンター 千本今出川
       認知症対応型共同生活介護・小規模多機能型居宅介護
  • ケアサポート2
    • ケアサポートセンター けいほく
      ケアサポートセンター 市原野
      ケアサポートセンター 岩倉長谷
      ケアサポートセンター 鷹峯
      ケアサポートセンター 壬生
       認知症対応型共同生活介護
  • 生活サポートセンター
    • 三幸会生活サポートセンター
      ヘルパーステーションきたやま
      相談支援事業所  北山
      ケアプラン事業所 北山
       居宅介護支援・訪問介護・相談支援・居宅介護・移動支援
  • グループホーム
    • グループホーム北山
       共同生活援助事業
  • 就労支援
    • 就労支援センター・ヒューマンプラス
       就労移行支援
  • 地域包括支援
    • 京都市岩倉地域包括支援センター
       (高齢サポート・岩倉)介護予防ケアマネジメント業務・総合相談支援業務
  • 認知症疾患医療C
    • 京都市認知症疾患医療センター(地域型)
  • ホームヘルパー養成校
    • 医療法人三幸会ホームヘルパー養成校
       介護員養成研修事業

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.7
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.1時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15
    2020年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2020年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 6 7
    取得者 1 6 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2020年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 21.3%
      (61名中13名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人職員研修
・スキルアップ研修
・管理職研修
その他OJT・OFF-JT研修で皆さんのスキルアップをサポートします。
自己啓発支援制度 制度あり
・北山塾(看護学校合格をめざす職員をサポート)
・看護師資格取得への奨学金制度
・介護職員初任者研修課程の修了支援制度
・介護福祉士資格取得支援金制度
・介護支援専門員支援塾
・介護支援専門員資格取得支援金制度
等入職後も皆さんのライセンス取得をサポートします。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
京都府立医科大学、京都大学、京都薬科大学、佛教大学、花園大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、同志社大学、京都産業大学、大谷大学、龍谷大学、摂南大学、昭和大学、神戸薬科大学、神戸女子大学、近畿大学、京都女子大学、京都精華大学、姫路獨協大学、追手門学院大学、京都外国語大学、京都文教大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
京都保健衛生専門学校、京都福祉専門学校、京都医健専門学校、京都医療福祉専門学校、大阪医専、京都栄養医療専門学校、京都文教短期大学、京都光華女子大学短期大学部

採用実績(人数) 2020年 男性 3名 女性 3名  計 6名
2021年 男性 3名 女性 11名  計 14名
2022年 男性 0名 女性 5名  計 5名
採用実績(学部・学科) 社会学部、看護学部、薬学部、文学部、経営学部、法学部、医学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 3 3 6
    2019年 2 6 8
    2018年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2020年 6 0 100%
    2019年 8 1 87.5%
    2018年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

医療法人三幸会【北山病院/第二北山病院/介護老人保健施設紫雲苑】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ