最終更新日:2025/5/8

日本ジェネリック(株)

業種

  • 薬品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他理科系
  • 技術・研究系

ジェネリック医薬品の包装工程

  • T.H
  • 2014年4月
  • 東京理科大大学院
  • 基礎工学研究科 生物工学専攻
  • 製造部 包装課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名 製造部 包装課

  • 勤務地茨城県

現在の仕事内容

ジェネリック医薬品の包装工程
入社当初は機械のオペレーションをしていました。年数と共に新入社員への教育をするようになり、今は包装工程の進捗管理や書類の作成・確認を行っています。
入社するまでは機械に調子なんてあるのかと思っていましたが、機械も人間と同じようにその日によって調子が異なります。昨日まで順調に動いていたのに、急にトラブルが発生するようになることもあります。このような時は、トラブルが発生した原因を調べ、時にはメーカーに連絡しトラブルを解決します。原因が分からないようなトラブルに対しても原因を突き止め、トラブルを解決した際の達成感はとても気持ちが良いものです。
製品の納期が決められ、遅延なく生産をする事は大変ですが、自分達の作っている薬が多くの方の役に立っていることを考えると、とてもやりがいのある仕事だと思います。


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード

新規設備導入
入社した当初、納入したばかりの新しい設備がありました。新しい設備は誰も操作したことが無く、社内では操作できる人がいない状況でしたが、その設備のオペレーションを任されました。メーカーからの取扱説明書を一生懸命読みながら操作方法を覚えました。
今では誰もが当たり前のように設備を使用し操作ができている機械ですが、その当時は誰も動かすことができない機械であったため、この機械に関しては社内で誰よりも分かるようになろうと思い、トラブルも含めたくさんのことを覚えようと頑張っていたのを覚えています。
その経験があって、3年後の新規設備導入の際は仕様検討などにも参加し、使いやすい機械を導入することができました。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

会社の成長性
人々の健康の役に立つ仕事に就きたいと考え、医薬品業界を中心に就職活動をしていました。最初は新薬メーカーを視野に就職活動をしていましたが、今後成長性があり、なにより多くの方に服用して頂ける機会があるのはジェネリック医薬品ではないかと思い始め、ジェネリックメーカーへの就職を希望するようになりました。その中でも設立後間もなく、かつ今後大きな成長が期待できる会社であったこと、また自分の成長と共に会社が成長していく姿を見ていきたいという思いもあり入社を決めました。


これまでのキャリア

製造部包装課(2014年新卒入社~)
1年目~:機械のオペレーション習得、書類作成
3年目~:オペレーション、後輩の指導、一部管理業務
現在(主任):工程内管理(進捗管理等)


先輩からの就職活動アドバイス!

自分のやりたい仕事や、興味がある仕事を目指すことは大切ですが、どのような仕事であっても仕事の進め方・考え方は共通です。大切なことは、常にプラス思考でいることと、幅広い視野を持つことだと思います。
私は医薬品業界を中心に就職活動をしてきましたが、世の中にはたくさんの職種があるので、やりたい仕事や興味のある仕事だけでなく、いろいろな職種の説明を聞いた中で、選択していただくことをお勧めします。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. 日本ジェネリック(株)の先輩情報