最終更新日:2025/4/1

DMG森精機(株)

  • 上場企業

業種

  • 機械

基本情報

本社
東京都、奈良県
資本金
712億円
売上高
5,409億円(2024年1-12月実績)
従業員
約13,000名

人の暮らしを工作する会社DMG MORI

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    MX(工程集約・自動化・GX・DX)を通じて、革新的な製造環境をご提供することに力を入れています!

  • 職場環境

    ドイツ日本のハイブリット企業として世界中のお客様に最適な機械を提供、グローバルに活躍する環境あり!

  • 制度・働き方

    よく遊びよく学びよく働くという経営理念を実現する制度が充実!若手も活躍する会社です!

会社紹介記事

PHOTO
工作機械は機械を作る機械「マザーマシン」とも呼ばれています。一見関係ないように思える身近な日用品も、実はもとをたどれば工作機械が関わっています。
PHOTO
精密な製品を生み出すには、優れた精度を持つ工作機械が欠かせません。私たちが生み出す工作機械の精度が、お客様が作り出す製品の精度に影響します。

サステナブルな社会を実現するMX(マシニング・トランスフォーメーション)

PHOTO

約10年ごとに起こる社会的ニーズの大きな変化に応じて、 ビジネスモデルを発展させ、提供する製品・サービスを進化させて成長してきました。

 

会社データ

事業内容
■産業の基盤を支える工作機械
私たちの生活は衣食住に加えて、移動する、通信する、健康に暮らすなどの行動で成り立っています。そしてそのすべての人間活動に工作機械は欠かせません。たとえば自動車は工作機械が削りだした多数の部品で構成されています。また、ペットボトルは工作機械によって削られた金型に原料を流し込んで生み出されています。このように、一見関係ないように思える身近な日用品も、実はもとをたどれば工作機械が関わっています。豊かな生活は工作機械によって支えられているのです。


■1μm以下の精度を追求ー工作機械の精度は製品の精度
精密な製品を生み出すには高精度な部品が必要です。それはつまり、その部品を加工する工作機械にも高い精度が求められているということです。工作機械の精度は製品の品質に大きく影響します。肉眼で確認することの難しいμm(マイクロメートル)以下の単位での加工が私たちの豊かな暮らしに貢献しているのです。社会生活の原点として、日々高まる精度への要求に高い技術でお答えしています。

■多様な働き方により生産性向上を目指す
DMG森精機は全社を挙げて働き方改革への取組みを強化しています。DMG MORIグループ内にある、ドイツをはじめとしたヨーロッパ社員の働き方をベンチマークし、残業ゼロに向けた意識改革、社内託児所の設置、フレキシブルな働き方の導入などでワークライフバランス作りを進め、生産性及び効率性の向上に積極的に取り組んでいきます。また、DMG森精機は優れた人材の育成を目指しており、社員1人当たりに掛ける研修費は全国でトップクラス*です。やる気のある社員をサポートするため、最高の環境を提供しています。

※日本の優良企業パーフェクトブック2016年版及び教育研修費用の実態調査2016年・2018年版(産労総合研究所調べ)
本社郵便番号 135-0052
本社所在地 東京都江東区潮見2丁目3-23
本社電話番号 03-6758-5900
第二本社郵便番号 630-8122
第二本社所在地 奈良県奈良市三条本町1002番
事業内容 工作機械の製造、販売、アフターサービス
設立 1948年10月26日
資本金 712億円
従業員 約13,000名
売上高 5,409億円(2024年1-12月実績)
事業所 ●事業所/東京グローバルヘッドクォータ、奈良事業所、伊賀事業所、奈良商品開発センタ、名古屋オフィス(営業拠点)
●営業・サービス拠点/88カ国116拠点 
取締役社長 森 雅彦
海外拠点 ●アメリカ・ドイツ・イギリス・フランス・イタリア・スペイン・
 シンガポール・タイ・台湾・インド・ブラジル・香港・上海・
 オーストラリアなど88カ国116拠点
株式 東京証券取引所 プライム市場 上場
グループ会社 (株)太陽工機
(株)マグネスケール
(株)サキコーポレーション
テクニウム(株)
(株)T Project  他
HP http://www.dmgmori.co.jp/corporate/
Youtube  https://www.youtube.com/@MORISEIKI/featured
Instagram https://www.instagram.com/dmgmorijapan?igsh=cTU3NGJkNngwM2Yz&utm_source=qr
沿革
  • 1948年
    • 奈良県大和郡山市において、繊維機械の製造・販売を開始
  • 1958年
    • 繊維機械を中止し、工作機械(高速精密旋盤)の製造・販売を開始
  • 1960年
    • 高速精密旋盤の輸出を開始
  • 1982年
    • ドイツ販社設立
  • 1983年
    • 米国販社設立
  • 1990年
    • シンガポール販社設立
  • 2002年
    • 旧日立精機の事業を継承
      森精機製グループの企業として創業開始
  • 2007年
    • スイス DIXI社 子会社化
  • 2008年
    • フランス TOBLER社買収
  • 2009年
    • ドイツ GILDEMEISTER(DMG)社と資本・業務提携
  • 2010年
    • ソニーより計測機器事業を譲受 「マグネスケール」を設立
  • 2012年
    • 北米工場操業開始
  • 2013年
    • 天津工場操業開始
  • 2013年
    • 社名を「森精機製作所」から「DMG森精機(株)」へ
      変更
  • 2015年
    • 独・DMG MORI AKTIENGESELLSCHAFTを連結企業として一体化
  • 2016年
    • 奈良事業所にシステムソリューション工場を建設
  • 2017年
    • 金属積層分野パウダーベッド市場に参入
  • 2018年
    • 東京デジタルイノベーションセンタ開設
  • 2020年
    • デジタルツインショールーム「伊賀グローバルソリューションセンタ」「システムソリューションセンタ」を開設
  • 2021年
    • DMG 森精機プレシジョンコンポーネンツ株式会社 設立
  • 2022年
    • DMG MORI最大の最先端開発拠点となる奈良商品開発センタ開所 東京と奈良の二本社制を導入
  • 2023年
    • 「健康経営優良法人-ホワイト500」に認定
      DMG MORI ACADEMY浜松・金沢を開所

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 68 16 84
    取得者 60 16 76
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    88.2%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社人事制度に基づく新入社員教育―入社前教育、OJT教育、フォローアップ研修、技能研修、階層別研修、語学研修、財務研修ほか

当社では人材育成を重要な経営方針としており、社員一人ひとりが、グローバルに活躍できるプロフェッショナルとして成長するよう支援します。人材育成に対する投資は惜しむことなく、やる気のある社員が積極的に学べる環境を構築しています。
研修内容は、新入社員から管理職、役員にいたるまで役割別に行われる階層別研修、社員の専門技術と管理能力を高めるために2006年に設立したDMG森精機アカデミーを主管とした各種技能研修、英語力アップのためのTOEIC対策講座、最新の加工技術や産業界のトレンドを紹介する公開セミナー、オンラインで工作機械が学べるEODなど、各種研修を準備しており社員のキャリア特性に合わせた充実のプログラムを用意しています。
当社では内定者の段階から工作機械についての基礎知識はもちろん、英語能力の向上、社会人としての自覚を促すような研修を入社前から実施していますので、安心して入社いただけます。新入社員の集合研修では会社についてより深く理解するための研修や ビジネスマナーはもちろんですが、それだけではなく英語研修や安全に関する研修などを実施し、DMG森精機で働くにあたっての基礎知識を学びます。集合研修後は、管理部門は配属部署で各専門分野における実践的な研修を行います。アプリケーションエンジニア、サービスエンジニアはDMG森精機アカデミーにて数カ月間の実機を使用したスキル習得のための研修を受講します。開発部門は製造研修を実施し、組立や加工現場にて基礎知識を充分に学んだ後、正式に配属されます。
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
S7資格試験、きさげ作業者、マイスター制度

採用実績

採用実績(学校)

全国の国公立・私立大学・高専

採用実績(人数) 2020年4月入社    46名(大学・高専・高校卒)
2021年4月入社    22名(大学・高専・高校卒)
2022年4月入社    21名(大学・高専卒)
2023年4月入社    32名(大学・高専卒)
2024年4月入社    73名(大学・高専卒)
2024年10月入社    2名(大学卒)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 55 20 75
    2023年 27 5 32
    2022年 18 3 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

DMG森精機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンDMG森精機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

DMG森精機(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
DMG森精機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. DMG森精機(株)の会社概要